後半にちょっと行ってきました。
1戦目太陽拳に引きわけて、2戦目緑白ケッシグに当たって勝ったけど3-0じゃないとポイントもらえないのでドロップして帰宅。


帰国子女としての力を解放して、マジックのどこかの英語の記事を翻訳してみようかなーと思っていたのですが妙に疲れたので今日は無し。いつやるのかは不明w


明日も低確率で晴れる屋かなぁ・・・デッキは持って行く。


×晴れる屋
○BM

カジュアルスタンなんて無かったんや!

2時半~3時に行く予定。
してきました。

新たに組んだ赤単(と言っても目新しい点は無し。ほぼ完コピ)とテゼリッサ。


赤単は今のメタ的に強そう。コントロール相手はどうだかわからないけど。
電位の負荷の重要性を認識w
ショック4はショック2はらわた撃ち2にしてみます。


テゼリッサは赤単としかやってないけどなんだかんだで良い感じの勝率。やっぱメインに殴打頭蓋1枚あると違うわ・・・
しかもシルヴォクの模造品のタフ3が偉すぎるw




明日はワンチャン晴れる屋スタン。可能性は相当低いけどwとりあえずスタンのデッキは持っていくので、大会に出れなくても知り合いがいればちょっとフリーで回す程度。

今日は

2011年11月14日 日常 コメント (2)

今日はEDH三昧でした。


・スラダン
補助カードばっかり引く印象。初手の白黒剣率が異常だったw
もうちょっと身を多くするべきか・・・
あとライフゲイン要素が無さすぎ。とぐろやっぱり入れるか?他にグリクシスカラーででかい絆魂持ちっていたかな・・・


・ゲイヴ
リンヴァーラをどうにか出来るようにしないといけない(昨日のEDHの反省)
今日は、覚悟はしていたけど相手のエリシュノーンで詰むのが目立った問題点。
どっちも解決出来るようにやっぱり屈辱を入れよう。


・メムナーク
久々に使った。1回はブン回りからベルモマ、1回は強いトップのおかげで無限コンボ勝ち。


・フェイジ
初手の《ドラゴンの影》率が異常w
と言っても外すわけにもいかないしなぁ・・・
全体的にそこそこ動いてくれた感はある。エンチャントに触れないのはしゃーない。



今日は結構EDHを満喫できました。これで今週はEDHやりたい病の発作は出ないだろう。
行ってきました。
デッキはテゼリッサ。昨日からサイドをちょいと変えた程度。
いや、メインも変えたか?よく覚えてない


1戦目:青黒コン
1本目:相手先手。密使だけで14点ぐらい削ってる・・・
2本目:瞬唱でちょいと突かれたりするが、グリッサも虐殺も殻も通して勝ち。

やっぱり青黒コン相性良いなぁ・・・さんたさんとの調整はなんだったのか
○○

2戦目:神束ブレード@ポリスさん
1本目:こちら先手。2ターン目に迫撃鞘を出してスカージを潰した所まではブン回ってた。でも色事故ってたのもあって普通にまくられて死
2本目:スカージにペチペチ殴られる。最後忘却の輪が飛んで来なければ虐殺様が降臨してワンチャンあったけど飛んできて負け

やっぱり相性悪いなぁ・・・迫撃鞘の3枚目or四肢切断増量か?
××

3戦目:緑白トークン
1本目:相手先手、こちら1マリ。相手白マナが1個しか出なくて事故ってるっぽいが両面ガラクが出てくる。こちらは殻が通り、ソーレン→ガーゴイル→ガーゴイルが飛んでガラクを落とす→虐殺のワームで更地にして勝ち
2本目:ミラクルが出てきてヤバくなるが、ランパンで土地伸ばし、酸スラでガヴォニー破壊して時間稼いで虐殺のワームでミラクルをフッ飛ばす。そのまま確かグリッサとかも出てきて勝ち。

吸いつくように虐殺のワームを引いてくる・・・かっこよすぎやで・・・
○○

4戦目:青白イリュージョン
1本目:相手先手。相手虫スタートだが反転しなかったので2ターン目の迫撃鞘で落とす。しかしこちら後続が出てこず、殻は通るがクリーチャーが無くて負け
2本目:磁器の軍団兵とかで地上を止めるがなんか飛行クリーチャーが飛んできて負け

このデッキクロックパーミに弱いのか・・・
××

と、ここで上位の目が無くなったのでドロップして後はずっとEDHを楽しんでいました。

昨日よりはよく戦えていた気がする。
やっぱ土地は22枚じゃないとなー。23枚とかおかしい。多すぎでしょ流石に。
神束ブレードがデッキ的に無理な気がしてきたので、これ以上増えるようなら本気で改善していかないと・・・



明日は池袋アメにはいます。残念ながらBM杯には出ません。
行ってきました。
デッキは昨日のテゼリッサをちょっといじったもの。

1戦目:黒緑感染@A藤さん
1本目:相手墨蛾とげ刺しスタート。黒総督でハンド見たらφマナジャイグロ×2と活線の鞭GG
2本目:相手1マリ。喉首の4枚目をなぜかサイドインしてたせいでハンドで腐る+マナフラッドで負け
××

2戦目:白緑トークン
1本目:ミミックの大桶と似通った生命が出てきて、大桶を割って、ガヴォニー割ってってやってたら普通に圧殺されて負け
2本目:相手ダブマリだが普通に押される。軍団兵で相討ちを許さないクロックを刻んでいって勝ち
3本目:似通った生命が強くて負け。あと1ターンで虐殺のワーム出て勝ってた
×○×

3戦目:青白PWコン
1本目:相手マナフラッド。殻もミミックも出て圧殺
2本目:サイドインした豹を駆使して戦うが、途中で廃墟で豹を回収してカーンを倒せばいい所を焦って獣で処理してしまい、後から出てきたPWに対処しきれずに負け
3本目:超マナフラッドして負け
○××

貫禄の0-3。
相性抜群の緑白トークンと青白コンに負けた時点で精神がヤバい

本当に明日このデッキでエスパー杯に出るのか・・・?



ということで明日はパワー9開店後に突入してエスパー杯出ます。
スタンとEDHやりましょう。


木吉さん来るならGWワンチャン
行ってきました。

今日使ったテゼリッサのレシピがこちら↓

土地 23

7 森
6 沼
1 島
4 森林の墓地
3 水没した地下墓地
1 内陸の湾港
1 埋没した廃墟

クリーチャー 20

1 危険なマイア
4 ヴィリジアンの密使
2 裏切り者グリッサ
1 シルヴォクの模造品
1 モリオックの模造品
1 磁器の軍団兵
1 真面目な身代わり
1 皮裂き
1 納墓の総督
1 ファイレクシアの変形者
2 酸のスライム
1 荘園のガーゴイル
1 ワームとぐろエンジン
1 聖別されたスフィンクス
1 虐殺のワーム

その他スペル 17

3 不屈の自然
1 地平線の呪文爆弾
3 喉首狙い
1 内にいる獣
1 殴打頭蓋
2 迫撃鞘
3 出産の殻
3 ボーラスの工作員、テゼレット

サイドは割愛


昨日までは変身ガラクが2枚入っていたのですが、強い事は強いしそれのおかげでまくった試合もあるんですけど、ちょっとデッキに合ってないということで抜いて、殻とテゼレット1枚ずつに変更。

テゼレットを増やした事で、前より戦い方のプランが立てやすくなりました。前は自分でも何がトップから飛び出してくるかわからないデッキでしたからね・・・

今日の調整相手はエスパーリアニ、青黒コン、青白とトリコのファーブル昆虫記、ジャンドハートレス、緑白トークン。

・エスパーリアニ
虐殺のワームで一気に18点ぶち込んだ事しか覚えてない。

・青黒コン
普段は有利なはずのコントロールがさんたさんが相手だと途端に相性が悪くなるww
序盤土地事故ばっかりだったのもダメだった。

・ファーブル
迫撃鞘が通るか否かの勝負。
サイドにはらわた撃ちか四肢切断が必要。1ターン目に除去撃てなかったら負ける。
もしくは漸増爆弾ワンチャン。

・ハートレス
緑単とか赤緑ケッシグみたいな動きをされると負ける。普通のハートレスっぽく動かれると勝てる(多分)
サイド後の瞬間凍結の強さが印象に残りすぎてメインの相性とかよく覚えてないw

・緑白トークン
トークン型だとミラクルクソゲーが無い分楽。
特に虐殺のワームをメインから取ってるのと、迫撃鞘のおかげでメインは有利か。
大ガラクが入ってるタイプだと分からないかも。


今日試したニューパーツは
・磁器の軍団兵
JALさんとやると1枚挿しなのにほぼ必ず2ターン目にプレイ出来る偉い子www
2マナで3点クロックだから、こっちが攻勢に出ないといけないデッキに対してはそこそこやれる。
今日ミラクル系ウィニーと当たらなかったからミラクルに対する強さは分からなかった。でもアンセム1枚までなら問題無く相討ち出来るのが危険なマイアとは違う所。
ミラクルとは相討ちするけど、それ以外のウィニークリーチャーに対してはパワー3の先制攻撃っていうのがブッ刺さるはずなので、活躍は期待できそう。
迫撃鞘、腹パン、ねじ切りに注意。

・荘園のガーゴイル
これもミラクル対策w
でも5マナだから多分間に合わないかリングが間に合っちゃうのでサブ。ミラクル対策のメインはあくまでもマイア&軍団兵
最近コントロール(というかリリアナやテゼ)と当たらないので、切りつける豹がサイドアウトする事が多かったのでその枠に。
5マナで相手の攻撃に対してはガッチリガード出来るのは良い。酸スラと違って除去られる心配がほぼ無いので、殻があれば安定して6マナに届かせる事も可能。
アーティファクトなおかげで墓地に落ちてもグリッサやらなんやらで回収出来るから割とすんなりと殻のコストにしても良さそう。



今悩んでるのはメインのモリオックの模造品のスペース。
今日試してみた感じでは青黒コンに対してというよりも審判の日を撃ってくるコントロール相手にしか強くないので、これはサイドに落として、その分何か1枚入れたい。
候補としては
・軍団兵
・迫撃鞘
・霊気の達人
あたりか。
霊気の達人は青のダブルシンボルが出なさそうだから敬遠してたけど、なんだかんだで出るので素引きしても出せるだろうと確信したので。
アーティファクトの枚数は減らしたくないから前者2枚っぽいけど霊気の達人もめちゃくちゃ強いからなぁ・・・難しい。



あとはEDHを3戦ほど。

今日ついにフェイジによる触れられざるアタックで人を殺せた!!

倦怠の宝珠(2マナ)+すね当て(2マナ)+フェイジ(黒メダリオンで6マナ)で合計10マナからブロッカーがいなかったので即死。
やっぱマナがどんどん出る分色々アクション起こせて良いわ黒単。



明日はアメのFNMに行きます。その前後でBMにもちょいと顔を出すかも。

明後日はパワー9で昼からやるエスパー杯に出ようと思ってます。久々の大きめの公式大会。果たして俺は0-2即ドロップするのか!?
見つけたかもしれんw
後半に行ってきました。
デッキは昨日と同じテゼリッサ。明日あたりレシピ公開するか。

1戦目:青白クロックパーミ
1本目:ハンドが重くて、土地が4枚で止まってる間にスピリットトークン+ルーン槍で殴られて負け
2本目:こちら1マリ。なんか色々とさばかれるが、迫撃鞘は通ってたのでなんとか凌ぎ、ブッパとぐろエンジンが通り、そこからとぐろキャノンとかでまくって勝ち
3本目:こちら1マリ。1ターン目に出てきた虫おじさんが一瞬で変身して、こっちのスペルが全部カウンターされて負け

こっちが後手の時の虫おじさんつれーまじつれーわー
×○×


2戦目:白単人間ビート
1本目:こちら1マリ。死ぬまで土地2でストップ。ミラクル+清浄の名誉=負け
2本目:相手またもミラクル。しかしこっちが先手だったので順調に相手の攻撃を凌ぎ、殻から虐殺のワームでミラクル含む4体をフッ飛ばし、返しの白英雄も喉首しながら相手のライフをガンガン削って勝ち。安心の虐殺さまや・・・
3本目:また3T目ミラクル。今度は色々頑張ってみるが、最後土地トップすればまくれる所で土地引けず、恐る恐る危険なマイアを出してみるが案の定除去られてミラクルGG

ミラクルはマジでどうにかしないといけない。危険なマイアだと、ちょっとミラクルがでかくなるだけで手がつけられなくなるからなぁ・・・
×○×


3戦目:青単不思議なデッキ
1本目:こちらダブマリ。先駆のゴーレムが大笑いの映し身で超増えて殴られて負け
2本目:こっちがサイドインした倦怠の宝珠を出したら先駆の出が悪くなる。でもこっちも酸スラとかCIP持ち超引いてくるwやめろwしょうがないのでとぐろで殴っていると、先駆×2から大笑いの映し身で先駆が5体ぐらい。よじれた映像で超ドロー。研究室の偏執狂が出てきて、よじれた映像でさらなるドローをしようとした所でスタックで喉首。
3本目:こっちがちょっと急いで隙を見て酸スラ連打で相手の土地を詰めていくと、5マナ目が届かなくなったらしく、その隙にガラクを変身させて最終奥義でGG

×○○

ということで1-2。もうだんだんレポ書く必要ないんじゃないかと思えるぐらいゴミな成績が続いてるな・・・

俺・・・本当にこのデッキでFinals出ようとしてるのか・・・?



書くことが無い日のために

「【EDH】デッキ構築講座―火想者ニヴ=ミゼット【初心者向け】」

のアイディアを温め中。
正直、ニヴミゼットって結構初心者向けだと思うんですよねー。組みやすい(気がする)しそこそこ勝てる(気がする)し。
火曜晴れる屋スタンに行ってきました。
しかもガチ度が高い(気がする)後半へ

デッキはテゼ×グリッサ。略してテゼリッサ。
サイドボードに倦怠の宝珠をぶち込む狂気のプランで挑む

1戦目:緑単ケッシグ@ファッカーさん
1本目:グリッサ出してけん制してみるが案の定獣と化してケッシグGG
2本目:滑りでちょっとケッシグをけん制してみるがとぐろ→大ガラクのドローでGG

やっぱケッシグは無理やったんや・・・
でもグリッサが生き延びればワンチャンある気はしたのでそこがブレークスルーポイントか。
××


2戦目:ビッグレッド
1本目:相手土地2枚で土地事故。山と祭壇しかなかったので黒総督でハンド覗いてなかったら普通の赤単バーンとしか認識してなかっただろう。
2本目:相手の4T目コスを瞬間凍結ドヤしてみる。その後相手に呪文滑り、こっちに危険なマイアがいる状態でテゼを出して
俺「-1でマイアを5/5にします」
相手「あ、じゃあそれ滑らせます」
3本目:序盤~中盤はこっちがテゼ出して、相手のコスを必死に落としに行く作業。正直、迫撃鞘が無ければエンブレム達成で即死だった・・・その後相手の殴打頭蓋とこっちの変形者(殴打頭蓋)で睨み合う。こっちが酸スラを引いて土地を割った所で相手がちょっと動いてきたので、3マナ無いのを確認して変形者を戻す→酸スラ化して相手の殴打頭蓋を破壊。そこで一気に流れがこっちに来て、延長ターン入るも2ターンぐらいで26点削りきって勝ち。

これが世のテゼレット使いの悩みか・・・確かに滑りは終わってるな・・・このデッキは純正青黒よりもアーティファクト割りやすいのが唯一の救いか。
○×○

3戦目:緑白青黒墓地利用
1本目:すげー重いハンドをキープしてしまう。相手もゆっくりだったのでなんとかなるかと思いきや、ケッシグの檻破りからトークンが6体出てきて、虐殺でフッ飛ばせたけど返しにまた殴られて死ぬので見せずに投了。
2本目:密使と刃の接合者に殴られる。しかしテゼで強くなった迫撃鞘とグリッサで戦線を維持。そのままグリッサが除去られず、こっちも黒呪文爆弾を引けていたので使いまわして、虐殺のワームと酸スラとか色んなもので圧殺。
3本目:石のような静寂を置かれて殻と黒呪文爆弾が腐ってしまったので、密使とガラクの狼トークンでちまちま削る。引きがあんまり良くなかったので虐殺のワームを途中で出して圧殺プランに変更。
(相手)酸スラ→(俺)喉首→(相手)屈葬の儀式で酸スラで、こっちの土地が結構辛くなって虐殺のワームも相討ちするが、相手の残りライフを2まで追い詰める。返しに相手が屈葬の儀式で酸スラでなく裂け木の恐怖を出してきたおかげで埋没した廃墟が割られずに済んだので、迫撃鞘を引っ張ってきて残りライフを削りきって終了。

中々面白そうなデッキでした。3本目がすごいギリギリの攻防でアツかった。
虐殺のワームが超強かった。今までは初手に来るとイラっとしてたけど今度からは我慢するようにしよう。
×○○

ということで初戦負けだが2-1の一応勝ち越し。

明日はカジュアルスタンの後半に出ます。
11月7日の日記@追記
11月7日の日記@追記
・画像

この間部屋の整理をしていたら、こんなボロっちいストレージボックスが現れました。
当時中1の俺が初めて買ったストレージボックスw

この頃はマジック→ガンウォー→マジック(今に至る)という俺のTCG遍歴のうちのガンウォーの時代。
長いストレージボックスだと中身がスカスカになっちゃうぐらいカード資産の全くない頃に買ったもので、今のカード資産との差がなんだか時の流れを感じさせます。
ボロすぎて開く部分が外れかかっていたので捨ててしましたが、俺のTCG歴のスタート地点として写真として記録しておきます。


・EDH

絶望した!今月の池袋BMでEDH交流会をやらないということに絶望した!

まぁFinals近いからFinals向けのフォーマットを真面目にやりたい人が多いんだろうな・・・


→EDH交流会20日にあるで!漲ってきた!


・明日

相当低確率で晴れる屋スタン。


・今日の電波
倦怠の宝珠と出産の殻を同居させたドMポッド
今日の日記はすでに書いたんですが、その後で検索ワードをチラ見してみたら



「2011年11月4日 18:32 金粉プレイ ゲイ」



あのさぁ・・・

箱根2

2011年11月6日 日常
帰って来ました。

これが友人との旅行であればこのままEDHだけでもやりにBMに行くんですけどねー。


それにしても車のプレイングが上達しているのを実感する。
近所までの運転だと感じない事とか全然あるんで。

マジックでも短時間の大会(FNMとか)よりも長時間の大会(PWCとか)に参加した方がやっぱ経験値的にはどんどんたまるんだろうなぁ。PWPに関してはPWCよりもFNMの方がたまりそうだけどw


箱根

2011年11月5日 日常 コメント (8)
箱根
家族旅行で箱根にいます。

箱根には前に友人と行っていて、その時の記憶がまだ新しいのであんまり新鮮味は無いですが、それでも十分楽しいです。


画像は大涌谷(おおわきだに)という《山》から出る《硫黄泉》に卵を沈めて作る黒たまご。ゆで卵ですね。
これは一個食べると寿命が十年延びるらしいです。


というのは一般的に知られている事ですが、前に一緒に行った友人だけが知っている伝説のアイテムでもあるんですよ…

この重さ、この大きさ、この硬さ…当時の記憶をありありと思い出させる…



というわけで箱根を楽しんでおります。




いずれMTG勢だけでも旅行に行きたいなぁ…(チラッチラッ
大学の用事が長引いてしまって、アメのFNM参加時間に間に合わず・・・
しょうがないのでBMのフライデーに参加してきました。
デッキはいつものテゼ×グリッサ

1戦目:ウーズコンボ
1本目:こちら1マリ。ルーターが2種類出てきた時点でウーズコンボと確信。迫撃鞘でルーターとかつぶして、スフィンクスが通って勝ったと思ったら魔法少女ぐりむ☆グリンが出てきて、スタックで赤魔道士を焼けば良いのになぜかスルーするクソプレイングミス。そのままグリーフシード(赤魔道士)を使ってソウルジェムの汚れを取って(アンタップして)、攻撃が通って負け
2本目:お互い1マリ、こっちだけ若干土地事故。順調にウーズがルーター連打して無限コンボで負け。

なんでも良いけど喉首引けや
××

2戦目:バント殻
1本目:相手1マリ。土地1ストップ。マナクリをカワサキして酸スラで土地割ってGG
2本目:緑白ビートかと思ってたらバント殻だったwエリシュノーンが出てきてグリッサは生きてるが有効牌を全く引かずに負け
3本目:相手の白タイタンを変形者でコピって、グリッサもいるし勝ったやろと思ったらヴェンセールトップされてアンブロッカブルで削られて負け

またバント殻のヴェンセールに殺された・・・バント殻には相性が悪いんだろうか。グリッサ誘発とか虐殺のワームとか、殻には相性良いカードが多いはずなんだけどなぁ・・・マジで悔しいわ。倦怠の宝珠でもぶち込むか
○××

3戦目:青黒コン
1本目:密使とマイアで順調にビート。相手がフルタップでマイアと密使を両方処理してきたのでそのターンのメイン2でガラク着地。そのままガラクで狼出し続けて、迫撃鞘で色々なものを相手に投げつけて勝ち
2本目:密使グリッサを黒頂点、スフィンクスをブレードで処理されてこっちはマナフラッドな展開で俺だけトップ勝負状態。ハンドに虐殺いたけど何もいない時に出してもねぇ・・・
そこでガラクを引いたので出すとこれが通る。相手がバタースカル、とぐろと出してきた所で虐殺→変形者と出すが変形者はリーク。最近トークンとガラクで格闘して、接死トークンを生んで、最終奥義で20点ぐらいライフ削って勝ち。最後は虐殺のワームの永続のおかげで削りきれました^^

普通に処理されて負けかと思ったけどなんとか勝てた。
言うてもコントロールに負けたらこのデッキ存在意義無いんでねw
○○


結果1-2の石鍛冶乙

負け越しでも、その日最後の試合が白熱して勝てれば気分良く帰れますね。
と言ってもクソプレイングミスがほぼ毎回1回はしてるので、それをちゃんと今度からしないように気をつけよう。
プレイングミスで負けて許されるのは初心者までだよねーwwwww(プークスクス


今日はそんな事よりも、友人Oによってもたらされた《汚れた一撃》のfoilが手に入った事の方が大きい。これは実に偉大な功績だ。
最初は「どうせすぐ見つかるやろ」とか適当に考えてたら全然みつからなくてちょっと戸惑ってたw

更に今日木吉さんによって《禁忌の錬金術》のfoilももたらされたので、これでまたスラダンが一歩フルホイルに近づいた・・・早く弱さから解放されて完成したい・・・



・フェイジ
楽しすぎ。
どうせいつか飽きると思ってホイル全然探してなかったけどこれはホイル探しワンチャンあるで!

ホイルはホイルでも、ロシア語のホイルが欲しい。フェイジもそうだけど、スラダンのロシア語ホイルならいくらでも出す。
ひみつに

EDH

2011年11月3日 MTG-EDH
ずっとEDHやってました。
と言っても店について少しシールドやってからだったのと、最初の試合が超長引いたのとで使用デッキは2つだけw


超長引いたフェイジVSリゾルダVSリース

序盤全く土地を引かない間に他の2人がそこそこ展開。たまに滅びを撃つ程度の貢献のみw
少ししてからどんどん土地を引くようになったので、無限の日時計がある状態でフェイジ降臨・・・!!
その後、隔離するタイタンが2回場に出て退場してを繰り返してるうちに全員のライフがぼろぼろに。
最終盤では俺がウラモグ出してドヤ顔で殴ってたら不穏の標で俺の墓地にいた映し身人形でウラモグがフッ飛ばされる・・・
最後の最後はギャンコマをトップしたリースが残り二人のライフを削りきって終了。

この1戦で多分1時間ぐらいw


この後はプレインチェイス使ったのであんまりデッキ調整の参考にはならない試合を何度かw
乾杯デーモンが強かった(小学生並の感想)


その後ゲイヴに乗り換え。

ゲイヴはやっぱり初手をヌルキープすると何もできずに死ぬ。
初手にマナ加速は必須だということを実感・・・
実際ヌルキープした時は負けたし、ソルリングスタートした時は最後80点近いパンチを繰り出して圧殺コースに持ちこめた。



・フェイジ
単色用のマナ加速がレンズ、籠手、籠太陽の3枚の他に沸き立つ汚泥(黒のハイタイド)、ニルカーナの亡霊、陰謀団の貴重品室と中々良い物が揃ってるので、普通に黒コンとして動くのが強い。特殊地形多すぎてレンズが抜けそうだけどw
また、汚染ロックもこっちには全く影響無く(汚染維持出来れば)決められるのもすごい大きい。
とりあえず改善点としては、

・黒タイタン等の汚染の相方となり得る+中盤を支える優秀なクリーチャーを積む
・堕落を入れる
・ピン除去を入れる(喉首狙いを探す

と言った所か。
フェイジは、なんだかんだ言って出る。デッキを組む時は出す事だけを目標として組んでいたけど、最大の問題は出た後の話だった。
言うても回避能力持たないただの4/4なんで。攻撃通ったら人死ぬけど

ジェネラルを出さないで戦うのってスラダンで結構慣れてるから、それと同じように動きつつ、相手が割りこめないぐらい消耗した所で三種の神器→フェイジってつなげるのが安全。
ただ、(ライフ含めて)相手が消耗した所で、膨大な量のマナから瀉血撃った方が速くゲームは終わる気はするんですよね・・・



・ゲイヴ
入れたいものは本当にたくさんある。でもスペースが無い。
3色デッキで特に緑が入ってると、土地税っていらないんじゃないかと思うんですけどどうなんでしょう。

1.3色だから基本土地の枚数が少ない(基本10枚以下
2.耕作、木霊の手の内で基本土地が無くなる(土地税がすぐに置物と化す
3.そもそも緑の特殊地形サーチありゃ色事故なんて起きない
4.緑でマナ加速したらすぐに相手よりも土地が多くなって土地税誘発出来ん
5.1ターン目に出すと無駄にヘイト上がる

ハンドに土地を持っておきたい回顧持ちカードとか、手札捨てて何かする場合はあっても良いと思うんですけど、基本的に必要無いんじゃないかなと思うんですよね・・・

ちょっと抜いて試してみよう。



明日はアメのFNMに出ます。間に合えば。
今週末はなんとまた旅行に行くのでどこの大会にも参加出来ないので、明日のフライデーでしっかり遊びます!EDHも持って行きます!
多分フェイジとスラダンを持って行くのでよろしくお願いします!
今日はプログラムを無理やりケリつけて、晴れる屋の後半に行きました。

デッキはテゼ×グリッサ。
なんか太陽拳に当たらない気がしたのでメインの黒ボムを1枚抜いてサイドから昇格した殴打頭蓋をIN
更にメインとサイドが入り組んできて、使ってる本人もよくわからないデッキと化してきた・・・!!

一戦目:ボロス人間ビート 〇〇
1本目:相手が赤単っぽい動きだったのと密使連打出来たのが大きくて、虐殺のワームまで持ちこたえる。相手が少々土地多めに引いたっぽかったのでそのままワームで殴り勝ち
2本目:こちらダブマリ。しかも森×2、テゼ、獣、ワームとぐろっていうゴミハンドキープ。しかしそこから青黒土地、密使と引いてきた上に相手がスリス化呪いを2連打からクリーチャーが全然出てこなかったので、獣やら密使やらで時間を稼いでトップした黒頂点で流して、とぐろ&テゼで〆

二戦目:黒単感染 ×○×
1本目:墨蛾ビート。途中で法務官の手も出てきて完全にこっちが後手後手に回って負け。
2本目:呪文爆弾→モリオックの模造品→4ターン目テゼで7点パンチ→5ターン目テゼ効果を模造品にも施して10点パンチ→相手の墨蛾を迫撃鞘でけん制して6ターンキル
3本目:3T目グリッサ、4T目切りつける豹で7点クロックを刻む。相手の動きがスキジリクスキープだったので早めに決着をつけるつもりが、なぜかラストターン1歩手前で密使をプレイし忘れる痛恨のクソプレイミス。そのせいで打点が1足りなくて負け・・・

三戦目:エスパー人間ビート ××
1本目:風を切る音が聞こえるぐらいのブン回りで負け
2本目:風を切る(ry

というわけで1-2の凡人以下でした。


何度か言ってる気がするけどやっぱりテゼレットが強い。
4ターン目にテゼから5/5速攻が殴りに行くのが復讐蔦っぽく感じられて快感になってきた。
もちろん4ターン目切りつける豹も強いんですけどね。ただ、蔦と違って相手が速いビートだとサイドアウトする事が多いから最近はあんまり活躍出来てない感じ

あと最近気付いたのが、このデッキが勝つ時って大体虐殺のワームが出た時なんですよね。
ミラディンブロックが落ちたら一番悲しいのはグリッサでも切りつける豹でもなくこいつな気がする・・・
何度このカードでドヤ顔の相手を倒した事か・・・
「黒タイタンでパンチするようになったらもうこのゲーム勝ちやろww」っていう相手に叩きつけた時の快感を俺は忘れないしこれからも感じる事になるだろう。

緑白が流行ってくるとこいつワンチャンあるで・・・!
プログラムがうまくうごかないのでだいがくにこもります(^p^)


ごらくさんfortranおしえてください(^p^)
特に話題が無いのでゲイヴのレシピをまた載せてみよう。

ジェネラル:胞子の教祖、ゲイヴ

土地 35

森 3
平地 3
沼 3
白黒ギルラン
黒緑ギルラン
ダメージランド×3
フィルターランド×3
白黒フェッチ
黒緑フェッチ
統率の塔
つぶやき林
反射池
白秘匿
緑秘匿
オランリーフ
トロウケアの敷石
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
汚れた原野
汚れた森
黒緑M10
白緑M10
白黒M10 ←new(10/31)
黒緑お帰りランド
露天鉱床
ガヴォニーの居住区
ガイアの揺籃の地 ←new(10/31)


クリーチャー 30

セラの高位僧
葬儀甲虫

水蓮のコブラ
サッフィー・エリクスドッター
桜族の長老

ウッドエルフ
台所の嫌がらせ屋
弱者の師
石覆い
モリオックの模造品
永遠の証人
不屈の随員
エイヴンの思考検閲官

軋み森のしもべ
刻まれた巫女
虚無魔道士の番人
陰謀団の先手ブレイズ
刃砦の英雄
鼓声狩人
アカデミーの学長 ←new(10/31)

種子生まれの詩神
柏槙教団のレインジャー
目覚ましヒバリ
酸のスライム
霊体の先達
サディストの催眠術師

大修道士、エリシュ・ノーン
ゼンディカーの報復者

森滅ぼしの最長老


ソーサリー 7
調和
木霊の手の内
耕作
自然の知識
スカイシュラウドの要求
大渦の脈動
Demonic Tutor

インスタント 7
流刑への道
剣を鋤に
化膿
内にいる獣
自然の要求
クローサの掌握
召喚の調べ

エンチャント 11
ネクロマンシー
土地税
墓穴までの契約
ミラーリの目覚め
石のような静寂 ←new(10/31)
倍増の季節
オーラの破片
森の知恵
似通った生命
ファイレクシアの闘技場
苦花

アーティファクト 8
爆破基地
師範の占い独楽
煙突
頭蓋骨絞め
エルドラージの碑
アシュノッドの供犠台
Mana Crypt
太陽の指輪

プレインズウォーカー 1
黄金のたてがみのアジャニ



・ガイアの揺籃の地とアカデミーの学長をブッパ
ガイアの揺籃の地は、何も考えずに投入出来るレベルだったので問題なく投入。
アカデミーの学長もエンチャントが多めのこのデッキならしっかり働いてくれるので。学長を投入したので石のような静寂も入れてみた。


・主なコンボ、狙いに行くシナジー
「サッフィーorヒバリor霊体の先達の中から2つ+爆破基地orアシュノッドの供犠台orサディストの催眠術師」
爆破基地なら無限ダメージ。
アシュノッドの供犠台なら無限マナ→ゲイヴから無限トークン。弱者の師がいれば無限ドローで爆破基地に辿りついて無限ダメージへ
サディストなら全員ハンデス。

「ガヴォニーの居住区orオランリーフorレインジャー+種子生まれの詩神+ゲイヴ」
各対戦相手のターンごとにゲイヴから出し入れ。無限ではないがものすごい勢いでトークンが出てくる。緑詩神もレインジャーもパワー2以下なのでヒバリで回収可。
自分のターン中より相手のターン中の方が忙しいw

「レインジャー+ゲイヴ」
マナがある限りトークンが出てくる

「ブレイズor煙突+トークン生成カード(ゲイヴ、白英雄、黒緑しもべ、苦花)」
維持しやすい。煙突は基本的に掃除しないでススをためるもの

「レインジャー+頑強持ち+爆破基地orアシュノッドの供犠台orサディストの催眠術師」
無限頑強。
それが無くても頑強持ちとゲイヴで戦線は保てる。

「倍増2種」
すごい事になる。適当にしてるだけで無限。

「葬儀甲虫」
放っておくだけで勝手にでかくなる。
アシュノッドの供犠台で無限マナから無限トークンで無限カウンター


他にもありそうだけど書き切れないw
1T目マナ加速から2T目白英雄、3T目エルドラージの日やらミラーリの目覚めやらだけでコンボとか考えずに殴り勝つ事もある。


・スペース見つけて入れたいもの
「汚染」
コンボ、シナジー要員さえ場に出ちゃえば後はゲイヴの起動型は無色マナで行ける。
色を縛って全除去スペルを封じたら場の展開では中々負けないので殴り勝ちを邪魔されずに済む。

「犠牲」
コンボ、シナジー要員はほとんどの場合クリーチャーが絡んでくるので、ゲイヴから適当に出した苗木をサクって2体コンボ要員を釣れたりすると鬼強いと思う。
純粋にエリシュノーンと黒緑しもべとかでもゲーム終わるしw

「屈辱」
というかインスタントのピン除去。
日曜に少し回してみた所、月の大魔術師が相当刺さったので、軽い除去は欲しいと感じた。
序盤の月の大魔術師が刺さるということは序盤の血染めの月、汚染、基本に帰れも刺さるという事なので、それらを(ちゃんと構えておけば)一枚で対処出来るこれは中々優秀だと思った。

「原始のタイタン」
今の所猛烈に欲しい!!って感じる場面は無いが、特殊地形、特にガヴォニーとオランリーフはジェネラルと相性が良すぎるのでそれを持ってこれるのは良い。
というか6マナ域だけ空いてるのがなんか気にくわないw

「極楽鳥」
初動が3ターン目の木霊の手の内とかだとちょっと遅すぎだなーと感じてしまうので。
これを入れるなら同時に緑の太陽の頂点も入れたい。

「緑の太陽の頂点」
極楽鳥を入れるなら是非入れたい。
コンボ要員を探すのにはあまり向いていない。せいぜいレインジャー、サッフィー、緑詩神ぐらい。

「太陽のタイタン」
サッフィーヒバリ先達コンボにこれを加えても、サッフィーとしかコンボらないので抜いた記憶が。
EDHでは最強のタイタンだと思うので多少入れたいとは思う。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索