生存報告

2020年9月22日 日常
しばらくパソコンが死んでたのでDN更新も止まってました。

・コロナ
大変でしたね。今は全体的に緩和ムードになっててよかった。

・MTG
相変わらずEDHを中心に、自粛期間中暇だったこともありアリーナでスタンも。
次の環境のスタンもちょっと気になるところ。
EDHも組みたいジェネラルそこそこいるから忙しい

・その他ゲーム
ソシャゲたくさんやってます。
FGO、グラブル、けもフレ3、プリコネ
今一番アツいのはけもフレ。これはガチ


またEDHとかで記事書ければいいな

近況20190227

2019年2月28日 日常
明日からGPロサンゼルス(モダン)行ってきます。
デッキは紆余曲折を経て緑単トロン。

アメリカ行くのめちゃ久しぶりだから楽しみ


EDHもぼちぼちやってます。
新ラクドスでリリアナの契約デッキ組んだけど中々大味で楽しい。

あけました

2019年1月14日 日常
すっかりDNから離れてしまいましたね。
大体ツイッターで事足りてるのが大きい。


今年も特に変わりなくモダンとEDHをメインに遊んでいく予定です。

近況

2018年4月23日 日常

DN書くの普通にめんどくさくて全然更新してませんでした。
大体Twitterに書いて終わりだしね。


・MTG
スタン:RPTQ傭兵として頑張っていく所存。
モダン:色んなデッキ使って遊んでます。
最近作った傑作デッキはマルドゥ信心(物あさりとかで墓地に《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》をためて、《炎の編み込み/Braid of Fire(CSP)》でマナ加速して《先祖の結集/Rally the Ancestors》で釣り上げて勝つデッキ)。一瞬で1-2したので終わり
EDH:激昂型《野生の意志、マラス/Marath, Will of the Wild》とか《Grusilda, Monster Masher》とか。

・他
モンハンワールドちょいちょいやってます。
いつも通りガンランスメイン

最近料理にはまってます。
定番系からおつまみ系まで幅広く色々作ってます。今度フライヤーか圧力鍋が欲しい。
もうほとんどDN更新できてないですね。


・アニメ
いつも通りじゃんじゃん見てます。今期もまた一通りみたらまとめ記事書く(見ているアニメを忘れないため)

・スタン
俺がデザインしたケフネト機体がBM池袋のストアチャンピオンシップで優勝しました!
リストはもうちょっとしたら載るはず

・モダン
FNMモダンはほぼ毎週出てます。
色んなデッキを使っていこうとしてるけど、ここ2回は両方ともナヤ同盟者。
どちらも2-1だけど使ってて爽快で仕事上がりにやる分にはちょうどいい、ちょっとお気に入り。
来週はまた違うデッキ作りたいな~

・EDH
記事を書くために《鉄面提督ベケット/Admiral Beckett Brass》でデッキを組んだら思っていた以上に奥が深いデッキだったのでそれの調整がメイン。
あとよく使ってるのは《スカラベの神/The Scarab God》と《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》。
リシアは弱くないけどやっぱりこのオロスカラーって色と俺との相性が悪くて事故りやすい。なんとかならんもんか。崩しそう。
他に継続して所持しているのは
《スラクジムンダール/Thraximundar》
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
《アニマのメイエル/Mayael the Anima》

・ポケカ
11月のサンシャインシティであったグランプリみたいなので音速ドロップきめてから特に競技モチベは無し。
カジュアルでぼちぼち遊んでます


近況

2017年7月3日 日常

またもや更新の間が空いてしまいました。

・MTG スタン
ほとんどやってないですね。
1~2回ちょっと大会に参加したかも。
デッキは黒赤ゾンビ。赤要素は《木端+微塵/Cut+Ribbons》とか。

・MTG モダン
GP神戸後は基本的に店のFNMのみ。
色んなデッキ使って遊んでます。
チャリス抜きエルドラトロン、ジャンド、BG、トライバルシャドウ(作ったけど弱そうだったので一瞬で解体)などなど

・MTG EDH
新しく作ったのは破滅の刻で出るスカラベの神。
中身は割りと適当に組んだけどそれでも十分強くて草。
破滅の刻はEDH結構強いカード多くて楽しそう

・アニメ
前期は
一強:ID-0
次点:エロマンガ先生、すかすか、冴えカノ、月がきれい
その他:クロックワークプラネット、ゼロから始まる、正解するカド、FAガール、ひなこのーと
って感じでしたね。

4/15と4/16

2017年4月17日 日常

15日は晴れる屋でGPT神戸

の予定でしたが、なぜか急激にモチベーションが下がってしまい、家の用事諸々あったのでゆっくりする事に。
でも結局《雪花石を率いる者、ブルーナ/Bruna, Light of Alabaster》の日FOILを買いに晴れる屋には行くという。

家から往復をずっと歩いたため、良い運動にはなったのでよしとしよう。

その後BM池袋でマジック交流会(参加者2人)
同じ日に全カードショップで同じような初心者向けイベントやっても散らばって結局どこもグダグダになると思うんですがそれは・・・


16日はBM池袋でGPT神戸

のジャッジをしてました。
5回戦+SE3回戦だけどモダンだし早く終わるやろ(ハナホジ

12時~19時、怒涛の無休憩

とはいえモダンは見てても楽しいやっても楽しい素晴らしいフォーマットですね!


4月14日に久々に発売したガンダムクロスウォーの新弾「ハイパー・メガ粒子砲発射!」でクロスウォーモチベも中々あがってます。

色々と組みたいデッキあるなーと思いつつも、とりあえず従来の緑単速攻にゲルググ・キャノンを入れただけみたいなデッキ作ってみたら鼻血出るほど強くて他のデッキを作る気が失せるという事態に陥ってますが(白目)


久々更新

2017年4月1日 日常
しばらくぶりです。

・スタン
ティムールエルドラージで1回ぐらいスタンの大会出たかな?

・モダン
GP神戸に向けて少しずつ準備中。
アブザンカンパニー、マルドゥナヒリ、グリクシスシャドウあたりでBM池袋FNMに何回か参加。
今日GPT神戸にURストームで参加するも途中で頭痛がするぐらいデッキと自分との相性が悪く、結局2-3でフィニッシュ。
あとはエルドラージ系かもう一回グリクシスシャドウで何回か試してみる予定。

・EDH
新しく《グール呼びのギサ/Ghoulcaller Gisa》《Ramirez DePietro(LEG)》あたりを作成。元気にやっています。

・旅行
久々に国内旅行、大洗に行きました。2月頃。

あけまして

2017年1月1日 日常
おめでとうございます。


大分前回の日記から間が開きました。


・MTG
EDH以外の構築フォーマットはほぼやっていません。
タイミングを見てスタンかモダンはやりたいんですけどね。年末は忙しかった。

・EDH
新たに組んだ統率者

《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》
コンボデッキっぽく作るんだったら誰にでも出来るので、一風変わった感じの撲殺する型のブレイヤにしてみた。どうせ普段カジュアル卓でしかプレイしないし。
とはいえ無限コンボ一切入れないとカジュアル卓特有のグダグダ状態から抜け出せないので、《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》だけ採用。
普通に《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》装備した《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》で相手のクリーチャー殲滅しながら殴り勝ったりも出来るのでこのコンボ採用は正解だった。
多分他の《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》で見かけないような撲殺用パーツは《エーテリウムの達人/Master of Etherium》《頭蓋囲い/Cranial Plating》《鍛えられた鋼/Tempered Steel》《鋼の監視者/Steel Overseer》《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》《電結の破壊者/Arcbound Crusher(DST)》etc

《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
これまたカジュアル臭あふれる撲殺系デッキ。
こいつで作ろうと思い立ったというわけではなく、たまたまカルドラシリーズ(《カルドラの剣/Sword of Kaldra(MRD)》《カルドラの盾/Shield of Kaldra(DST)》《カルドラの兜/Helm of Kaldra(5DN)》)のプロモが揃いで手に入ったので、なんとかうまく使ってみたいと思って組んでみただけw
最初は《艦長シッセイ/Captain Sisay(INV)》にして上記3種をサーチしようと思ったけど、何度考えてもこの3種をサーチしたいと思える盤面がこなかったので却下。
ちなみに上記3種+《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》で無限マナになります。クッソ揃え辛い上に結果はショボイけど場は盛り上がる事間違いなし
デッキの仕上がり自体は動機とは裏腹に割りと良い感じ。やはり自分ターン中に妨害を挟まれないというのは撲殺デッキにとって非常にストレスフリーにゲームを進行できて良い。
絆魂持っててサイズもしっかりしてるおかげで殴りに行った返しに殴られて負けって事もないので(ただし黒い油は除く)、結構戦える最近のお気に入り。

《法務官の声、アトラクサ/Atraxa, Praetors’ Voice》
PW増し増しの《倍増の季節/Doubling Season(RAV)》デッキ。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》からどうやって最短でフィニッシュまで持ち込めるかを考えるのがとても楽しい。
卓の状況(というか他の人のライブラリー)次第でフィニッシュの仕方が変わるので毎回最適解が変わる面白いゲーム。
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》と《鎖のヴェール/The Chain Veil》を絡めたよくわからないギミックも出来る(1ターンに8回忠誠度能力を起動できるようになって《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》がすごいことになったり)ので、簡単な無限コンボでフィニッシュする以外にも色々出来て楽しいデッキ。
そもそも《法務官の声、アトラクサ/Atraxa, Praetors’ Voice》がアタッカー/ブロッカーとして非常に優秀なので結構ゲームを長引かせられる。
現在は他のデッキとパーツが結構かぶる+最近身内でエンチャントヘイトがしっかりされてきたので解体済。いずれ作り直したい。


・ガンダムクロスウォー
最近はもっぱらこればっかり。
アプリにちゃんとカード登録(100枚近く入れた)して、色々とデッキを模索できるようになったのでアプリでめちゃくちゃやってます。
最近は
緑黒ノイエジール
赤青ファンネル
をメインに使ってます。
今度の池袋の地域No1決定戦っていう大きめな大会にも出る予定。

アプリはバグめっちゃあるので手放しにお勧めは出来ないけど、リアルカードで遊ぶ分には中々面白いのでお勧め。


・アニメ
秋アニメも終わりましたね。
今期は見てたアニメの数がめっきり減りました。

・終末のイゼッタ
全体的にあっさりしてた。
・WWW.Working!!
意外と面白かった。そもそもWorkingの元のキャラにそこまでこだわりがあったわけじゃないのでキャラ全然違くても無問題。
・うどんの国
途中で切った。ポコ女の子じゃないのが大きかったか
・魔法少女育成計画
7話ぐらいで切った。もうほとんどまどマギの焼き直しすぎて。
・オルフェンズ
良いガンダム。
とはいえ0083とかポケ戦とかENDLESS WALTZとかを合間に見てしまったせいで駆動音等々に違和感を感じてしまう。
・12歳。
1期ほどのタカオ最強エピソードが無かったので正直物足りない感は否めないが、結構楽しめた。少女マンガも捨てたもんじゃない
・装神少女まとい
途中で切った。疲れそうなアニメだったので
・ブレイブウィッチーズ
これも途中で切ってしまった
・私がモテてどうすんだ
これも
・DRIFTERS
非常に面白い。難点を挙げるとすればこれを見てると無限にヘルシングを見たくなってしまう点。
・ジョジョ4部
良かった。内容もそうだけどOPEDがめちゃくちゃ好き
・3月のライオン
普通



こんな感じですかね。2017年はもっと日記更新したい

近況

2016年6月4日 日常
まーた前の日記から大分間が開いてしまいましたね。


・GPポリス
何年ぶりかで札幌勢に再会。
そもそもその時1日しか遭遇してないのに未だにお互い覚えてて草

札幌勢がプレゼント渡してるの見て、池袋勢も何か用意しておけばよかったなぁ、と反省しました。


・エタマス(という名の統率者2016)
内容死ぬほど贅沢なんだけど「プレ値で買うほどじゃない」勢多すぎない?
定価販売して、転売目的で買う転売厨どもをその場で殺処分してくれるならみんな定価販売すると思うよ(適当)
実際1パック1500円ぐらいまでなら余裕で払えると思うけどなぁ。

普通に複数個EDH持ってる身としては、マナクリプトとかバンチューとかの必須パーツを入れ替えるのがめんどくさいので流通してくれるのはありがたい。
すでに持ってるマナクリプト(プロモ)やバンチュー(プロモ)を減価償却できていたのか考えるのはやめよう。


・千石撫子誕生日
皆さんご存知の通り6月3日は千石撫子さんの誕生日でした。
去年は俺の仕事が立て込んでてろくな誕生日パーティが出来なかったので、今年はちょっと奮発してバースデーケーキを買いました。
ついでに名前プレートも100円でつけられるって言うのでお願いしたら

店員「お名前はどうされますか?^^」
俺「紙に書いていいですか?・・・「千石撫子」っと」
店員「あっ・・・(察し)」

この店員・・・知ってやがる・・・
そのまま書き終わるまで数分間悶々としながら待機。

店員「今日千石撫子さんの誕生日なんですね!」

恥ずかしいから話題振らないでくれ~~

という事でコージーコーナーの前で羞恥プレイをされました。
幸運な事に他に客がいなかったので被害は最小限に抑えられたけど・・・



という感じで、ほとんどMTGはやってません。
あ、昨日のフライデー(モダン)にトリコナヒリエムラキキジキ修復ソプターで出てボロ雑巾にされたぐらい。

以上です。

GPメルボルン

2016年3月3日 日常

明日出発します。

結構練習はしたけど結局は引きと当たりに左右されるのでなんとも。
日記は書かないでいるとすぐにたまりますね。


1/3
池袋BM初売り。大変でしたね(意味深)


1/6
池袋BMクロスウォー大会。
デッキは黄緑カウンター。
参加者4人の総当りで青単、緑単に勝って緑単に負け。
2-1だけど同率の相手に勝っていたので無事優勝。
なお賞品パックからは6枚目の百式が出た模様。
リストは
4 105ダガー
4 リックドム
2 シャア専用ズゴック
3 ゲルググM
4 ストライクガンダム(スターター
4 サイサリス
2 エルメス
2 フリーダム

3 パプア補給艦

4 サイ僕
3 当たらなければ
3 灼熱の血(正式にはティファはなんちゃら
1 やらせはせん
1 接死カウンター(正式名称覚えてない

2 カミーユ
1 三日月
7 黄色
10 緑

土地配分曖昧だけどこんな感じでした。

単純に(ちゃんとパワーがある)防衛クリーチャー立たせておいてカウンター伏せる動きが強いなぁというデッキになってます。それゆえカミーユは2枚。
サイサリス+カミーユからのカウンター3枚伏せとかよほどのことがない限りは勝てます


1/8
池袋BMFNMモダン
使用デッキはグリコンにしようとしたら勝ち手段のアンコウタシグルを何枚入れるか考えるのがめんどくさくなってグリクシス双子。
グリショール、エルフに勝ってナカティルバーンに負け。順当。


1/9
晴れる屋モダン杯
デッキは同じくグリクシス双子。
緑信心、緑白ヘイトベアー、白日スケシに勝ち、バント撤退、オーラバトラーに負けて用事もあったのでドロップ。
バント撤退にはサイドミス、オーラバトラーにはプレイングミスで負けたので当然の結果。


1/11
五竜杯でジャッジしてました。


1/13
池袋BMクロスウォーショップ決勝大会
使用デッキはめちゃくちゃ構成考えた結果青単タッチ黄色。

4 陸ガン
3 ジムキャノン
4 105ダガー
4 ガンキャノン(スターター
4 ストライクガンダム(スターター
4 百式
4 アレックス
3 ガンダム(マグネットコーティング
1 Zガンダム
4 デスコーン
1 フリーダム

1 第一戦闘
3 サイ僕

1 アムロ
1 カミーユ
1 三日月
6 黄色
11 青

緑単に先手取られてシャアズゴ+シャアのエンジンが完成して負け。
普通にシャアザクさっさと処理するべきだったプレイングミス。


OGWのスポイラーも出てますね。
スタンはもちろんモダンにも多大な影響がありそうで何より。トロンは早く禁止になれ
EDH的目線ではまだ目を通してないですが、コジレックで無色単は組めそうだな~という印象。



新年

2016年1月2日 日常
あけましておめでとうございます。

2016年は今まで以上にGPに参加出来るようにして、その先のPTをまた目指したいと思います。

しかし当面の目標は1/13のクロスウォーショップチャンピオン決定戦優勝という・・・

今年の前半は

1月 ゲートウォッチ、GP名古屋
2月 ゲートウォッチゲームデー
3月 GPメルボルン予定、BMO
4月 イニストラードを覆う影

と、とりあえず2016年のスタートダッシュは良い感じに切れそうですね(白目)



今年もよろしくお願いします。

ここ最近の出来事

2015年10月28日 日常

大分日記を書く意欲が失われてきました。

・戦乱のゼンディカー発売
EDH用のカードは少々。
Expeditionはフェッチが高いみたいですが、どうせEDHだとすぐ切って墓地にいっちゃうフェッチなんかよりも、ずっと戦場に残り続けて鑑賞できるギルランの方が良いと思います。
新オムナスデッキも一人回しが楽しいデッキとして作りました。

・BMO@横浜
8人構築を延々と回してました。
タッチパネル式ノートパソコンだと非常に効率よく立てられました。本当にごく一部の人にしか伝わらない発見だけどw

・旅行
昇仙峡という所に行ってきました。
紅葉を見たかったけど少し早くて全盛期ではなかったものの、緑と黄色と赤がまばらになっていてそれはそれで良い景色でした。
いつものごとく平日だからほとんど周りに人いなかったし。

・ゲームデー
深夜ゲームデーに参加。
デッキはマルドゥトークンt緑(デンプロとアブザンチャームだけタッチ)
2-0-2で2位抜けからの1没。
上位プロモはゲットできたんで・・・(震え声)


こんなもんでしょうか。
とりあえず来月はGP神戸運営やらモンハン発売やらでスタンダードをやる機会が無いのでスタンモチベは0に。
代わりに休みやすい月曜にモダンの大会をやっているMINT渋谷でモダンをちょこちょこやろうかなと。カードも借りたし。

今期見るアニメ

2015年7月13日 日常

今期は結構見るものが多い。

・Working
1期2期を見ずに3期から視聴スタート。
見なくてもなんとかなるっしょ(適当)


・Charlotte
Key好きなので


・六花の勇者
バトルものもある程度見ないと


・ワカコ酒
今期は5分アニメ系も多い


・GOD EATER
見たい


・赤髪の白雪姫
1話でもう完結したように見えたが・・・


・ToLOVEる
これも今期から見始めたけどなんなのこのアニメ(困惑


・実は私は
のんのんびよりの前座。
ストーリーは嫌いじゃない


・のんのんびより りぴーと
日常系アニメに革命を巻き起こした前代未聞の日常系アニメの2期。
1期の時に何の気なしに見始めた自分に多大なるGJを送りたい。
これは所謂日常系アニメ(きんモザ、Aチャンネル、ごちうさ、その他諸々)などの有象無象と違い、「キャラ萌えに注目した日常系アニメ」ではなく、「(田舎の)日常に注目した日常系アニメ」であり、これこそが真の日常系アニメであり他の日常系アニメと呼ばれるものは派生形に過ぎないと言えるだろう。
確かにキャラ萌えの話はある程度聞くし、実際筆者はこまちゃん推しではある。
しかし、このアニメの真髄はそこではない。
しっかりと見て欲しい。このアニメで最も繊細に描かれているのはキャラクター本人やキャラクター同士の絡み合いではなく、背景、日常風景そのものであると。
このアニメのテンポ感こそが現代の日本人に必要なものであると断言できる。
実際に皆さんは感じなかっただろうか。このアニメの1話だけでも見た後に他のアニメを見た時の違和感を。

1話ではほたるんが転入する前、れんちょんが1年生になる直前から物語がスタートする。まだひか姉が実家にいる事とれんちょんが真新しいランドセルを目の当たりにして驚愕している所からすぐにその時間軸が1期の続きからではない事は理解できるだろう。
そしてれんちょんがランドセルを背負ったまま散歩へいく。
この散歩に行くシーンで流れるBGM、れんちょんの歩幅、歩くスピードと全くテンポが同じであることにお気付きいただけただろうか。
もうOPが始まる前のこの3分間で一気にのんのんびよりの世界へとBGMが誘っているのだ。

OP後、慌てて出勤する一穂姉の後に続いてれんちょんが「小学校へ行く練習」をする。
それを半ばあきれながら聞くひか姉だが何も文句を言わずにちゃんとバス停まで着いていく所に、姉として妹の世話をちゃんとする責任を感じている事を実感せざるを得ない。
また、この登校練習シーンでれんちょんが「伝説の剣」と呼ばれる枝で入念に「道標」をつけている事も見逃せない点だ。

なんとか学校について校内を歩き回り、外に出て道標をつけて校舎から校門へといつも通り「道標」をつけながら歩いて振り返ったれんちょんのつぶやき「向こうまで道標見えないのん」に深みを見出せた人がどれだけいるだろうか。
今までは道標の見える範囲内でしか生活していなかったが、小学校という新たなステージはその道標すら全て見通せないほどの広さを誇っている。そんな新たなステージで自分は果たして無事に生きていけるのかという新たな生活への不安が垣間見える。

物語はまた進み、入学式も滞りなく進行する。


校歌を歌っている間の風景映像の繊細さ、美麗さには思わず絶句するだろう。


入学式が終わってから帰る時、教室に置いていかれた「伝説の剣」。
これはれんちょんが「道標」に頼らずに自分の足で歩いて行こうと決心し、文字通り一歩一歩成長していくのだという事を暗示している。


ただの風景一つ一つにここまで深みを持たせられるのはただの「キャラ萌え日常系アニメ」には出来ない芸当であると断言できる。

当然のことながら2話以降にも期待が出来るアニメだ。


・オーバーロード
SAOとかログホラ的なやつ。
差別化が待たれる。


・モンスター娘のいる日常
ToLOVEるかな?(池沼)


・ビキニウォリアーズ
短いのでとりあえず見てる。飽きそう


・おくさまが生徒会長!
とりあえず見てる。


・空戦魔導士候補生の教官
厨二?っぽいやつはとりあえず見てみる。


・干物妹!うまるちゃん
フードをかぶったらどうやって縮むのか知りたい


・GANGSTA
BlackLagoonとかヨルムンガンドとか好きだったのでそのノリで。


・がっこうぐらし!
原作を漫画喫茶で読んだので見てみたら1話から展開が違かったのでしっかり見ていこう


・ケイオスドラゴン
ただのよくある厨二ラノベアニメかな?と思ったら結構ガシガシ人が死んで行ってちょうど良いぐらいの鬱アニメっぽいので見続けよう。


・乱歩奇譚
割と面白そう


・だんちがい
短いのでとりあえず


・城下町のダンデライオン
撫子が声をあててる


・わかばガール
きんモザ枠


・アイマス2ndSeason
まだ始まってない?けど見るのは確実


・GATE
とりあえず見よう。どういう展開なのか気になる。アウトブレイクカンパニーとの差別化も出来てはいる。


・監獄学園
撫子が声をあててる


・シンフォギアGX
このノリ好き。必殺技の時のカットインめっちゃ好き


・長門有希ちゃん
前期から引き続き


今のところはこれぐらいか。

近況

2015年6月20日 日常 コメント (2)
AtlanticCity後色々あって更新が途絶えていました。


~5/12
GPAtlantic City

5/14-15
函館旅行(半年振り二回目)
本当は2泊3日の予定が時差ぼけによる大幅(7時間)寝過ごしで1日出発が遅れる。
函館空港に着いた瞬間に東京と同じノリの服装で来たことを一瞬後悔するが意外と暖かくて助かる。
しかし二日目はめっちゃ寒くてその場で肌着を買う
料理がめちゃくちゃ美味かったです(小並)
もう函館以外じゃウニを食べられない体にされてしまった
料理の写真は秘密裏に開始していたFacebookに掲載されてるので俺の実名を知っている方はログを追いかければ見られます!


5/22
MM2発売

5/23
BM秋葉原店MM2発売記念シールドにて人生初の大型イベントHJ

5/24
BM池袋店発売記念シールド(もちろん運営
3日連続朝早く夜遅いのは流石に心と体のダメージがでかく、その衝撃でMM2を2箱ブッパしてしまう


5/28
GP千葉前日入り
到着後無駄に海浜公園まで歩くプレイングミス

5/29-31
GP千葉

5/31夜
BM池袋店で仕事。もちろん6/1も仕事


6/3
千石撫子誕生日。
非常に多忙なスケジュールの直後という事を鑑みて小規模なパーティで済ます。



6/6
秋葉原PPTQ
デッキは双子
0-3惨敗
からのGPTシンガポール。PWP?なにそれおいしいの状態の俺にとっては渡りに船
しかし二没


6/8-11
BM池袋店店内改装
死ぬ


6/13
第5回やまだ杯
ドラフトラウンドはドメインを組むも《大竜巻/Savage Twister》が無いので1-2
モダンラウンドはウルトラスペシャルウギンラッシュでBYE込み1-2


6/20
モダン神挑戦者決定戦
デッキはグリクシス双子
開幕早々0-2して意気消沈するが色んなデッキタイプとの練習や9回戦という長丁場の練習のために最後までプレイして5-4



とまぁ色々ありましたがマジックはそんなにしてないような気がします。

来週末は25日発でGPシンガポールへ行ってきます。

ネット復活

2015年4月25日 日常
引越しして色々あって、しばらくネットが繋がっていない非文明人してました。

近況

・スタン
アブザンタッチ青(オジュタイシルムガル)で晴れる屋スタンに出て調整しつつBMゲームデーに参加して2-3。

・モダン
6月末のGPシンガポールに参加するために練習。
アブザンはなんか丸すぎて弱そうなので他のデッキを模索中。
借りたトロンは強かった。
双子も強かったけどパンチ力がなさ過ぎてコンバット計算慣れてない身で使うとコンボ決めないプランのときに弱そう。
グリクシステンポ(デルバー無いバージョン)は初回し日に通算5-1したけどトロンとバーンに勝てないからやめそう。

何にせよモダンのモチベが異様に高くてGPシンガポールがどうであれ10月末のGPブラジルも行きたくなってきてる。

・レガシー
やまださんにパーツ借りてMUD親和をしばらく回す。
今はごらくさんにFoWとヴェンディを借りれたので念願のBUGニックフィット回し中。

・EDH
ゲームデーも終わったしそろそろ本腰を入れてやっていきたいところ。




引越しします。

現在:東池袋

これから:板橋駅付近


BMまでほぼ徒歩圏内ですw

もう記憶薄れてるけど。
2クールやってるやつは除く


・Fate
終わるんかーい!!!
急いで原作を最初からUBW終わる所までやった俺の苦労は何だったのか

・SAO2
ユウキの実名が普通に知り合いの名前でワロタ
しかもデスガンの正体?だったとかいうやつに関しては「逃走中だが捕まるのも時間の問題だ」程度で忘れ去られていて悲しい

・グリザイア
ちゃんとやってるみたいで何より。原作やりたい

・天体のメソッド
ノエルかわいかった。
久しぶりにFF13-2やったらノエル・クライスとかいう男が出てきてキレそうになった。

・アカメ
エスデス将軍がタツミさん(意味深)と一緒に永遠の眠りにつけて良かった

・異能バトル
どんな終わり方だっけ

・トリニティセブン
更に終わり方が思い出せないやつ

・ヤマノススメ2ndシーズン
救済

・大図書館
2期はよ

・チャイカ
ガズ皇帝の最後のやられ方あっけなさすぎだろ・・・せめてなんか言わせてやれよ・・・

・デンキ街
アホアニメかと思ったらラブコメアニメになってよく分からんかった。でも良かった。

・甘城
上手くまとまってくれて良かった。2期はよ

・俺ツイン
良かった

・結城
まどマギみたいに「友奈ちゃんはいつでも私たちを見守ってくれている・・・!!」みたいな終わり方じゃなくて良かった。(確かそんな終わり方だったはず)

・アルジェヴォルン
なんか・・・綺麗にまとめたようなまとまってないような感じ
リヒトホーフェンとかいうただ翻弄されただけで最後にアルジェとも戦わせてもらえなかった悲しい男に同情せざるを得ない

・魔弾
普通でした












・ガールフレンド(仮)
日常アニメに見せかけたループ・非日常系アニメ。
まさかこんな演出方法があったなんて!と毎回感心しながら見て、魅せられっぱなしだった。
間違いなく今期の覇権だったと自信を持って言える。
こんなに頭を使って見ないと意味が分からないアニメはいつ以来だかすぐには思い出せないぐらい。
このアニメを何も考えずにボーっと見て楽しむなんてもったいない!
2014年のアニメの中でもトップ3に入る傑作アニメだ!!!







こんな所でしょうか。
今期はちょっと撫子の出番がまた少ない上にのんのんびより枠が今の所無いのが怖い。





函館から帰ってから色々とあって日記更新できてなかった。


・函館旅行
美味いものめっちゃ食ったし、市民の森っていうめっちゃ落ち着く公園で森林浴したし良い旅行でした。


・MTG
ほとんどやる機会無いけど今月は平日モダンに一回参加出来そうなのでいつもの殻を今風に作り直し。

今《召喚の調べ/Chord of Calling》全然使われてないんすね・・・確かに重いと感じた事は多々あるからなぁ・・・
その分高マナ域が少し多めになっててすき(直球)
《スラーグ牙/Thragtusk》とか久々に見た。この雑なカードパワー・デザイン良いよね。


スタンはマジでやる機会皆無だけどせっかくのロシア語《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》を使いたかったので普通のマルドゥを作ってみた。


EDHも結局統率者2014買ってからほとんどやってないなぁ・・・
今持ってるデッキに入りそうなカードは結構入ってるし試したいカードも結構あるんだけど。
とはいえ、統率者セットそのままで遊ぶのは何度かやっててそれは割りと楽しめているのでいいかなと。


それと統率者2014特集記事×2がBIGWEBに掲載されてました(激遅宣伝)

新規カードの記事
http://www.bigmagic.net/news/0210.html

統率者2014新規ジェネラルでデッキ作り変えてみよう記事
http://www.bigmagic.net/news/0214.html


最近統率者関連はBIGWEBで記事を掲載させてもらっている関係上DNで書いても二度手間になるから、DNの更新が遅くなるのはしょうがないんだよなぁ・・・



・モダマス2

意外と早く出たなぁ・・・(KBTIT)
ホントに出るのかぁ?

いつものMTGのセット同様

発売まで:あれもこれも再録だあああうおおおおおお

発売日:今はまだ発売直後でカード高いから様子見で良いだろ(賢者タイム)

ってなって肩透かしくらうパターンでしょ。飽きた

とはいえモノがモノなので少ししてから盛り上がるんだろうけど。



・バディファイト
なんとバディファイト始めました。
土曜日の朝にBMで大会があって1時出勤の時に参加してから出勤に間に合うという神環境なので毎週出ようと思ってます。前回行かなかったけど。




ここ最近の出来事はそんなもんかな~


1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索