はじめました。
ブラック2です。
元々1の方もやってたので2を始めるのも時間の問題だったんですが、仕事場の人がやるみたいなので俺も便乗する事に。
ブラック2をやってるけどここ最近めっちゃ聞いてるのはシロナ戦のBGMとギラティナ戦のBGMっていう噛み合わなさw
ブラック2です。
元々1の方もやってたので2を始めるのも時間の問題だったんですが、仕事場の人がやるみたいなので俺も便乗する事に。
ブラック2をやってるけどここ最近めっちゃ聞いてるのはシロナ戦のBGMとギラティナ戦のBGMっていう噛み合わなさw
今日は一週間のうち珍しくマジックに関するイベントが全く無い日でした。
普段はバイトとか大会とかあるんでね。多分1週間の内月曜日だけじゃないかな。
今日も一応スポイラー増えてたけどどれもいらない感じなので割愛。
モダンでメリーラ殻作ろうと思ってて、例の「コストでサクったりペイライフしちゃダメ」天使のせいで詰んだかなーこれなーと思ってたんですけど、よく見たら白トリプルシンボルとか誰も使わんでしょ。大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
こんなネタ切れ日記だけじゃあれなので、地味に電車の中で進めていたモンスターハンター3rdのクエスト達成状況を。
3DSのじゃなくてPSPのですよ!DS厨の方はお帰り下さい!
知ってる方いるかどうかわからないですが、今俺は「全大型モンスター100頭以上討伐」という自己満足クエストの最中です。ちなみに基本的に武器は2nd始めた時から使っていたガンランスです。
ということで以下が達成状況。
・クリア済み(23種)
ドスジャギィ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルペッコ、ドスファンゴ、アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラ、ボルボロス、ドボルベルク、ロアルドロス、ロアルドロス亜種、ハプルボッカ、アグナコトル、アグナコトル亜種、リオレイア、リオレウス、ギギネブラ、ギギネブラ亜種、ベリオロス、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ジンオウガ
・未クリア(17種)
クルペッコ亜種、ボルボロス亜種、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、イビルジョー、リオレイア希少種、リオレウス希少種、ベリオロス亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、ティガレックス、ティガレックス亜種、アカムトルム、ウカムルバス、ジエン・モーラン、アマツマガツチ、アルバトリオン
実はこれ数えるの結構久しぶりなんですが、いつの間にか半分超えてました!良かった良かった。この調子でまずは75%達成を目標に頑張りたいですね。
今やってるのはクルペッコ亜種。これだけはマジでガンランスじゃ無理なので、妥協して片手剣使っています。適当な攻撃ガードするだけでのけぞるのマジでイライラするけど音爆弾のためだと思って我慢します。
普段はバイトとか大会とかあるんでね。多分1週間の内月曜日だけじゃないかな。
今日も一応スポイラー増えてたけどどれもいらない感じなので割愛。
モダンでメリーラ殻作ろうと思ってて、例の「コストでサクったりペイライフしちゃダメ」天使のせいで詰んだかなーこれなーと思ってたんですけど、よく見たら白トリプルシンボルとか誰も使わんでしょ。大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
こんなネタ切れ日記だけじゃあれなので、地味に電車の中で進めていたモンスターハンター3rdのクエスト達成状況を。
3DSのじゃなくてPSPのですよ!DS厨の方はお帰り下さい!
知ってる方いるかどうかわからないですが、今俺は「全大型モンスター100頭以上討伐」という自己満足クエストの最中です。ちなみに基本的に武器は2nd始めた時から使っていたガンランスです。
ということで以下が達成状況。
・クリア済み(23種)
ドスジャギィ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルペッコ、ドスファンゴ、アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラ、ボルボロス、ドボルベルク、ロアルドロス、ロアルドロス亜種、ハプルボッカ、アグナコトル、アグナコトル亜種、リオレイア、リオレウス、ギギネブラ、ギギネブラ亜種、ベリオロス、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ジンオウガ
・未クリア(17種)
クルペッコ亜種、ボルボロス亜種、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、イビルジョー、リオレイア希少種、リオレウス希少種、ベリオロス亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、ティガレックス、ティガレックス亜種、アカムトルム、ウカムルバス、ジエン・モーラン、アマツマガツチ、アルバトリオン
実はこれ数えるの結構久しぶりなんですが、いつの間にか半分超えてました!良かった良かった。この調子でまずは75%達成を目標に頑張りたいですね。
今やってるのはクルペッコ亜種。これだけはマジでガンランスじゃ無理なので、妥協して片手剣使っています。適当な攻撃ガードするだけでのけぞるのマジでイライラするけど音爆弾のためだと思って我慢します。
タオルケットをもう一度2【ネタバレ注意】
2011年9月12日 ゲーム コメント (4)
やると言ったりやらないと言ったりでうろうろしていましたが、やります!レビュー!
プレイ日記は、精神的な面でも労力的な面でもきついので、要所だけキャプチャ画像取ってきました。
タオルケットをもう一度1のレビュー()は↓
ttp://pputaoru2.diarynote.jp/201107072001133384/
を見てやってください。
タオルケットをもう一度2も1に引き続いてRPGツクールでプレイできるフリーゲームです。
ちなみに1と2ってシリーズっぽいですが全然違います。ドラクエよりもFFに近い感じ?
まぁでも4までやると全部伏線回収してうおおおお!!ってなりますw
データの配布は許可を取らないといけないみたいなので頑張って探してやってみてください。リアルで会える人にはデータ渡すまである
2は良くも悪くも今後の人生に影響を及ぼすようなレベルのゲームです。どういう影響かはストーリーを読めば少しわかるかも?
ストーリーは実は1と似たような展開ですw
始まって割とすぐに主人公(俺は1の流れでもーちゃすと名付けた)と準ヒロインである牛ちゃんが宇宙人に拉致られます。
正式な描写はありませんが、もーちゃすと牛ちゃんはこの時点orもう少ししてから死亡します。
一方ぱりぱりうめは、失踪したもーちゃすを探しに一旦都会へ行きます。
「コネ」というアイテムを手に入れてテレビにゲスト出演したりしますが、裏道に入った所でいかがわしい店の兄ちゃんにいちゃもんをつけられて、店に連れ込まれ、レ○プされます。
ここまで(主人公が失踪した時の描写を除けば)ある程度平凡な展開だったのにここでいきなりエグい描写が入ります。
実験により生み出されたもーちゃすクローン(何体目かは不明。確か29だか30だかだったかな?)と牛・A-11は宇宙人の乗るUFOから脱出して故郷に戻りますが、地球はすでに宇宙人が侵略してて、人間たちはレーザー的なもので殺戮されたり、「変な実験」で宇宙人のミニサイズの寄生虫によって中から破壊されたりして駆逐されていました。
その後は自殺未遂の光恵さんと合流して、ぱりぱりうめに会って、ケツあご博士っていう人間たちの活路を見出そうとしている博士に会って、宇宙人から逃げ回ります。
終盤の方はもう追っていくのが辛いので割愛。
画像1 タイトル画面
1が牛ちゃん。今作の準ヒロイン
2がもーちゃす。主人公
3がおなじみのぱりぱりうめ!今作の正式ヒロイン。俺のHNのPPUの由来ですね。
画像2 光恵との戦闘
もーちゃす、牛・A-11、ぱりぱりうめ、光恵さんという4人パーティが組めるようになってすぐに、もーちゃすとぱりぱりうめ以外のキャラは全員また宇宙人に拉致られます。
もーちゃすとぱりぱりうめはネズミの親分の助けにより、宇宙人の「人間処理場」に潜入。その名の通り大分エグい所です。FF7の新羅カンパニー(セフィロス襲撃後)をもっとヤバめにした感じ。
そこでケツあご博士や牛・A-11を救出して、光恵さんの所へ向かいます
光恵さん「!!助けにきてくれたの!」
光恵さん「こわかった・・・・変な実験されて・・もう終わりかと思った。」
光恵さん「さっさと逃げま・・・・・・・・がががががががががががが」
↓
画像の場面へ
画像3 ぱりぱりうめ
ここで心折れます。ここまででも多くの人が心を折られるであろう場面が数多くあるんですが、それを耐えたとしてもここは無理です。
プレイ時間は約6時間。
俺が2週目をやった時はどこへ行けばいいのか分かっていたので4時間ぐらいで済みました。
敵との戦闘の難易度はヌルいですし、基本的にもーちゃすだけ鍛えてれば後はリンゴとオレンジをしっかり回収してれば適当でもなんとかなります。このゲームは普通のRPGと違って敵との戦闘が難しいんじゃなくて、話の展開に耐えられるかどうかが難しいんで。
俺はこの先の人生で、このゲーム以上のトラウマゲーに出会うことは無いと思います。
みなさんもぜひ、一生に一度の最凶最悪のトラウマゲーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
プレイ日記は、精神的な面でも労力的な面でもきついので、要所だけキャプチャ画像取ってきました。
タオルケットをもう一度1のレビュー()は↓
ttp://pputaoru2.diarynote.jp/201107072001133384/
を見てやってください。
タオルケットをもう一度2も1に引き続いてRPGツクールでプレイできるフリーゲームです。
ちなみに1と2ってシリーズっぽいですが全然違います。ドラクエよりもFFに近い感じ?
まぁでも4までやると全部伏線回収してうおおおお!!ってなりますw
データの配布は許可を取らないといけないみたいなので頑張って探してやってみてください。リアルで会える人にはデータ渡すまである
2は良くも悪くも今後の人生に影響を及ぼすようなレベルのゲームです。どういう影響かはストーリーを読めば少しわかるかも?
ストーリーは実は1と似たような展開ですw
始まって割とすぐに主人公(俺は1の流れでもーちゃすと名付けた)と準ヒロインである牛ちゃんが宇宙人に拉致られます。
正式な描写はありませんが、もーちゃすと牛ちゃんはこの時点orもう少ししてから死亡します。
一方ぱりぱりうめは、失踪したもーちゃすを探しに一旦都会へ行きます。
「コネ」というアイテムを手に入れてテレビにゲスト出演したりしますが、裏道に入った所でいかがわしい店の兄ちゃんにいちゃもんをつけられて、店に連れ込まれ、レ○プされます。
ここまで(主人公が失踪した時の描写を除けば)ある程度平凡な展開だったのにここでいきなりエグい描写が入ります。
実験により生み出されたもーちゃすクローン(何体目かは不明。確か29だか30だかだったかな?)と牛・A-11は宇宙人の乗るUFOから脱出して故郷に戻りますが、地球はすでに宇宙人が侵略してて、人間たちはレーザー的なもので殺戮されたり、「変な実験」で宇宙人のミニサイズの寄生虫によって中から破壊されたりして駆逐されていました。
その後は自殺未遂の光恵さんと合流して、ぱりぱりうめに会って、ケツあご博士っていう人間たちの活路を見出そうとしている博士に会って、宇宙人から逃げ回ります。
終盤の方はもう追っていくのが辛いので割愛。
画像1 タイトル画面
1が牛ちゃん。今作の準ヒロイン
2がもーちゃす。主人公
3がおなじみのぱりぱりうめ!今作の正式ヒロイン。俺のHNのPPUの由来ですね。
画像2 光恵との戦闘
もーちゃす、牛・A-11、ぱりぱりうめ、光恵さんという4人パーティが組めるようになってすぐに、もーちゃすとぱりぱりうめ以外のキャラは全員また宇宙人に拉致られます。
もーちゃすとぱりぱりうめはネズミの親分の助けにより、宇宙人の「人間処理場」に潜入。その名の通り大分エグい所です。FF7の新羅カンパニー(セフィロス襲撃後)をもっとヤバめにした感じ。
そこでケツあご博士や牛・A-11を救出して、光恵さんの所へ向かいます
光恵さん「!!助けにきてくれたの!」
光恵さん「こわかった・・・・変な実験されて・・もう終わりかと思った。」
光恵さん「さっさと逃げま・・・・・・・・がががががががががががが」
↓
画像の場面へ
画像3 ぱりぱりうめ
ここで心折れます。ここまででも多くの人が心を折られるであろう場面が数多くあるんですが、それを耐えたとしてもここは無理です。
プレイ時間は約6時間。
俺が2週目をやった時はどこへ行けばいいのか分かっていたので4時間ぐらいで済みました。
敵との戦闘の難易度はヌルいですし、基本的にもーちゃすだけ鍛えてれば後はリンゴとオレンジをしっかり回収してれば適当でもなんとかなります。このゲームは普通のRPGと違って敵との戦闘が難しいんじゃなくて、話の展開に耐えられるかどうかが難しいんで。
俺はこの先の人生で、このゲーム以上のトラウマゲーに出会うことは無いと思います。
みなさんもぜひ、一生に一度の最凶最悪のトラウマゲーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
晴れる屋スタン(不参加)
2011年7月19日 ゲーム今日は大雨のため参加しません
デッキもまだすごいあやふやだったし仕方なかったんや・・・
大学に行く途中で引き返してきたので今日は今のところは電車内でずっとやってたモンハンしか活動してないっていうw
タイトル詐欺になりますが唐突にモンハンの話をしよう!電車内でカチャカチャやってるハンターは○ねよ!って言っちゃう過激な人はスルーしてくださいね!
主な使用武器はガンランスです。もちろんオートガードれす(^q^)
2ndの頃からほとんどずっとガンランスを使ってきていたので、3rdで鬼のように強化されたのがうれしくてずっと使っています。
現在使用回数は850回ぐらい。当面の目標はこれを1000回にすること。
ここ最近は何を狩っているのかというと、特に欲しい武器や防具は無いので、「全モンスターを100頭ずつ狩る」というのを目標にしています。
今の所100頭狩ったのは
・アオアシラ(277頭
・ロアルドロス(210頭
・ロアルドロス亜種(100頭
・ボルボロス(144頭
・ナルガクルガ亜種(100頭
の5種類のみ。今はリオレウスを100にしようとしています(現在60頭ぐらい)
同時に最小最大金冠も出るやろーって思ってたらアオアシラの最小、ボルボロスの最大が出なかったので断念。流石にアオアシラ300近く狩って出なかった時は心が砕けた。
基本的に電車の中でしかやらないので全然進まないのですがこんな感じです。
今度誰か一緒に狩猟数稼ごうぜ!!1人じゃ面倒な古龍やってくれると助かるな!
デッキもまだすごいあやふやだったし仕方なかったんや・・・
大学に行く途中で引き返してきたので今日は今のところは電車内でずっとやってたモンハンしか活動してないっていうw
タイトル詐欺になりますが唐突にモンハンの話をしよう!電車内でカチャカチャやってるハンターは○ねよ!って言っちゃう過激な人はスルーしてくださいね!
主な使用武器はガンランスです。もちろんオートガードれす(^q^)
2ndの頃からほとんどずっとガンランスを使ってきていたので、3rdで鬼のように強化されたのがうれしくてずっと使っています。
現在使用回数は850回ぐらい。当面の目標はこれを1000回にすること。
ここ最近は何を狩っているのかというと、特に欲しい武器や防具は無いので、「全モンスターを100頭ずつ狩る」というのを目標にしています。
今の所100頭狩ったのは
・アオアシラ(277頭
・ロアルドロス(210頭
・ロアルドロス亜種(100頭
・ボルボロス(144頭
・ナルガクルガ亜種(100頭
の5種類のみ。今はリオレウスを100にしようとしています(現在60頭ぐらい)
同時に最小最大金冠も出るやろーって思ってたらアオアシラの最小、ボルボロスの最大が出なかったので断念。流石にアオアシラ300近く狩って出なかった時は心が砕けた。
基本的に電車の中でしかやらないので全然進まないのですがこんな感じです。
今度誰か一緒に狩猟数稼ごうぜ!!1人じゃ面倒な古龍やってくれると助かるな!
タオルケットをもう一度
2011年7月7日 ゲーム コメント (3)
今日は「タオルケットをもう一度」についてすごく適当で曖昧なレビューをしちゃいます。個人的な意見も多く含まれます。
タオルケットをもう一度というのはRPGツクールをダウンロードすることでプレイできるフリーソフトのゲームです。
ジャンルはRPG。基本的にグロ注意。
今までで8個ぐらい出ているみたいです。
登場した順番に並べると(副題のみ)
3→2→1→裏→4→5~Fury~→5~がぅがぅの花嫁~→6(2つある可能性あり)
確かこんな感じです。
この中で俺がやったことがあるのはFuryと6以外。
更に今日紹介するのはなんといきなり3作目の「タオルケットをもう一度1」
なんでかというとこれが最も完成度が高く、タオラー初心者の人にもお勧めできるものだからです!
あらすじ(曖昧な記憶による)
主人公の男の子「もーちゃす」は変な島に突然飛ばされます。そこの島には他にも3人の女の子がいました。「コンチェル」「らざにあ」「ぱりぱりうめ」。この4人は(マップ上で)斜め方向に移動をすると赤い×マークの所に飛ばされる「曲がり角の呪い」というのをかけられて、その島にワープしてしまったのです。
その島にはチビロボという地球を侵略しにきた宇宙人の拠点で、話の基本的な流れはその後合流する「アームストロングたん」というロボットと共にこの宇宙人を撃退しようぜ!っていう感じです。
物語のあらすじというのをあまり書いたことが無いのでこれで良いのか疑問が残りますね。
細かく話の展開を追ってもしょうがないのでこれで良いかなとも思います。
タオルケットシリーズは(多分)全て章ごとに話が分かれていて、1は全9章。
RPGですが戦闘に力を入れているわけではないので、よほど戦闘で苦労しない限り大体4時間ぐらいで終わると思います。
画像1枚目はタオルケットをもう一度1のタイトル画面。右下に写ってる子がコンチェル。ツインテール&ツンデレというテンプレみたいなキャラ。
画像2枚目は、小鳥の「ちゅん」というキャラ。
基本的にもーちゃすかアームたん視点で話が進むのですが、第5章だけはこのちゅんというキャラがメインで展開します。
なぜちゅんだけ画像で見せたかというとこのキャラがタオルケットシリーズで俺が一番好きなキャラだからです!(2番はぱりぱりうめ)
第5章では、ちゅんが巣立ちの日を迎えるのですが、その前夜に野良猫に巣を襲撃され、母鳥と姉鳥が殺されてしまいます。
その後ちゅんは巣立ち、外で色々な生物に出会い、なぜ悲しみや苦しみを背負わなければいけないのか、幸せな生き物がいる中でなぜ自分だけがこんな目に遭うのか等の疑問を抱え、悩みながら成長していくというお話になります。
これまでの話とは打って変わって哲学的な、真理的な話になり、俺も実際プレイしながらすごい考えさせられました。
ちゅんが成長し、巣立ちの日に抱いた疑問に自分なりの答えを得た時は感動のあまりガチ泣きしたほど感情移入してしまいました。
タオルケットシリーズのBGMは既存のクラシックや童謡をアレンジしたものを用いているのですが、それがまた非常にクオリティが高いものになっています。
キャプチャ画像だけでネタバレになってしまいますが、ニコニコにそのBGMをまとめたものがあります↓
前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7841760
後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7860137
後編はちょうど第5章からになっていて、プレイ済みの人なら後編を見るだけで記憶が鮮明に思い出される事になるでしょう。
第5章のちゅんの物語だけでなく、当然コンチェルやらざにあ、アームたん、けるばぁす(名前自体はこの段階では出てこないみたいですが)などの多くの魅力的なキャラクターの心情、苦労、成長などもしっかりと描写されており、全体的によくまとまっている非常に良い作品となっています。(※ただしぱりぱりうめは救われない)
ぜひ未プレイの方もやってみてください。そして語り合いましょう!
注:絶対に2からは始めるなよ!絶対だからな!
タオルケットをもう一度というのはRPGツクールをダウンロードすることでプレイできるフリーソフトのゲームです。
ジャンルはRPG。基本的にグロ注意。
今までで8個ぐらい出ているみたいです。
登場した順番に並べると(副題のみ)
3→2→1→裏→4→5~Fury~→5~がぅがぅの花嫁~→6(2つある可能性あり)
確かこんな感じです。
この中で俺がやったことがあるのはFuryと6以外。
更に今日紹介するのはなんといきなり3作目の「タオルケットをもう一度1」
なんでかというとこれが最も完成度が高く、タオラー初心者の人にもお勧めできるものだからです!
あらすじ(曖昧な記憶による)
主人公の男の子「もーちゃす」は変な島に突然飛ばされます。そこの島には他にも3人の女の子がいました。「コンチェル」「らざにあ」「ぱりぱりうめ」。この4人は(マップ上で)斜め方向に移動をすると赤い×マークの所に飛ばされる「曲がり角の呪い」というのをかけられて、その島にワープしてしまったのです。
その島にはチビロボという地球を侵略しにきた宇宙人の拠点で、話の基本的な流れはその後合流する「アームストロングたん」というロボットと共にこの宇宙人を撃退しようぜ!っていう感じです。
物語のあらすじというのをあまり書いたことが無いのでこれで良いのか疑問が残りますね。
細かく話の展開を追ってもしょうがないのでこれで良いかなとも思います。
タオルケットシリーズは(多分)全て章ごとに話が分かれていて、1は全9章。
RPGですが戦闘に力を入れているわけではないので、よほど戦闘で苦労しない限り大体4時間ぐらいで終わると思います。
画像1枚目はタオルケットをもう一度1のタイトル画面。右下に写ってる子がコンチェル。ツインテール&ツンデレというテンプレみたいなキャラ。
画像2枚目は、小鳥の「ちゅん」というキャラ。
基本的にもーちゃすかアームたん視点で話が進むのですが、第5章だけはこのちゅんというキャラがメインで展開します。
なぜちゅんだけ画像で見せたかというとこのキャラがタオルケットシリーズで俺が一番好きなキャラだからです!(2番はぱりぱりうめ)
第5章では、ちゅんが巣立ちの日を迎えるのですが、その前夜に野良猫に巣を襲撃され、母鳥と姉鳥が殺されてしまいます。
その後ちゅんは巣立ち、外で色々な生物に出会い、なぜ悲しみや苦しみを背負わなければいけないのか、幸せな生き物がいる中でなぜ自分だけがこんな目に遭うのか等の疑問を抱え、悩みながら成長していくというお話になります。
これまでの話とは打って変わって哲学的な、真理的な話になり、俺も実際プレイしながらすごい考えさせられました。
ちゅんが成長し、巣立ちの日に抱いた疑問に自分なりの答えを得た時は感動のあまりガチ泣きしたほど感情移入してしまいました。
タオルケットシリーズのBGMは既存のクラシックや童謡をアレンジしたものを用いているのですが、それがまた非常にクオリティが高いものになっています。
キャプチャ画像だけでネタバレになってしまいますが、ニコニコにそのBGMをまとめたものがあります↓
前編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7841760
後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7860137
後編はちょうど第5章からになっていて、プレイ済みの人なら後編を見るだけで記憶が鮮明に思い出される事になるでしょう。
第5章のちゅんの物語だけでなく、当然コンチェルやらざにあ、アームたん、けるばぁす(名前自体はこの段階では出てこないみたいですが)などの多くの魅力的なキャラクターの心情、苦労、成長などもしっかりと描写されており、全体的によくまとまっている非常に良い作品となっています。(※ただしぱりぱりうめは救われない)
ぜひ未プレイの方もやってみてください。そして語り合いましょう!
注:絶対に2からは始めるなよ!絶対だからな!
魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム
2011年6月15日 ゲーム コメント (2)今日は特に新たなMTGネタが無いので、後輩が持ってきた
「魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム」
の感想でも。
カードゲームと言ってもMTGみたいなトレーディングカードゲームでは無く、ドミニオン系のカードゲーム。スリーブをつけないカードゲームと言った方がわかりやすいだろうか。
細かいルールはググってもらえればいずれたどり着くと思います。
QBのうちの一体となり、何も知らない無垢な少女を魔法少女に勧誘したり、魔法少女を魔女との戦いに駆り立て、その後弄んだりしてエントロピーポイントを稼いで、何らかの条件(魔法少女が全滅する等)を満たしてゲームが終わった時にそのポイントが一番高かったQBが勝者となります。
細かい所のルールが設定されてて、覚えるまでが割と面倒。
ちなみに一つのデッキからみんなでドローしていくんですが、デッキが無くなるとワルプルギスの夜との戦闘に入って、基本的に倒せない のでゲームが終了するという・・・
ルールを覚えるとそこそこ楽しめる感じでした。
ただスリーブに入れないカードでゲームをするっていうのが抵抗ありすぎて大変でした。手汗とかで汚くなっていたらごめんなさい
カードのデザインはちゃんと魔女語とか書いてあって良い感じ。
シャルロッテが好きなのでシャルロッテのカードだけトークン用に欲しいんですが1セット2000円するとか。2000円でトークン1枚はちょっと・・・
魔女語で思い出しましたが、ファイレクシア語のエリシュ・ノーンって印刷してくれないんですかね(迫真)
ファイレクシア語+ホイル仕様だったら3000円まで出す!
「魔法少女まどか☆マギカ カードゲーム」
の感想でも。
カードゲームと言ってもMTGみたいなトレーディングカードゲームでは無く、ドミニオン系のカードゲーム。スリーブをつけないカードゲームと言った方がわかりやすいだろうか。
細かいルールはググってもらえればいずれたどり着くと思います。
QBのうちの一体となり、何も知らない無垢な少女を魔法少女に勧誘したり、魔法少女を魔女との戦いに駆り立て、その後弄んだりしてエントロピーポイントを稼いで、何らかの条件(魔法少女が全滅する等)を満たしてゲームが終わった時にそのポイントが一番高かったQBが勝者となります。
細かい所のルールが設定されてて、覚えるまでが割と面倒。
ちなみに一つのデッキからみんなでドローしていくんですが、デッキが無くなるとワルプルギスの夜との戦闘に入って、基本的に倒せない のでゲームが終了するという・・・
ルールを覚えるとそこそこ楽しめる感じでした。
ただスリーブに入れないカードでゲームをするっていうのが抵抗ありすぎて大変でした。手汗とかで汚くなっていたらごめんなさい
カードのデザインはちゃんと魔女語とか書いてあって良い感じ。
シャルロッテが好きなのでシャルロッテのカードだけトークン用に欲しいんですが1セット2000円するとか。2000円でトークン1枚はちょっと・・・
魔女語で思い出しましたが、ファイレクシア語のエリシュ・ノーンって印刷してくれないんですかね(迫真)
ファイレクシア語+ホイル仕様だったら3000円まで出す!