ようやく内容が全部公開されましたね↓

ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/774






スラクジムンダールが無い。解散。
今日は水曜日なのでカジュアルスタンに出てきました。
参加費無料って偉い!

デッキは緑白ぱりぱりうめ
最近は青黒PPUばっかり使ってましたが、陰ながら緑白ぱりぱりうめもちゃんと調整してたんですよ・・・!!


1戦目:赤単 ×○○
1本目:ブロッカーは白英雄まで含めてしっかりと焼かれてカルガの竜王が最終形態になって負け
2本目:先手だったのと、相手が少し事故気味だったのと、天界の粛清を2枚も引けたので、3ターン目蔦から強気に攻めていって殴り勝ち。
3本目:土地3、バッパラ、火歩き×2、ガラクでキープしてその後ベイロスまで引いて当然勝ち。


2戦目:バント殻 ○×○
1本目:バッパラスタートして、鷹をマナリークさせて、海門の神官の返しに白英雄通してそれだけで勝ち。
2本目:そこそこ順調にビートするが、石角の高官が出てきて1ターン止まる。嫌な予感しつつも殻を帰化するだけでターンエンドしたらヴェンセール出てきてeasy winされるw
3本目:2T目バッパラ、3T目蔦、4T目スラーンで相手の審判の日を誘い出し、その後鷹+バッパラで蔦を戻してパンチ。その後石角の高官で1ターン止められるが未達で飛ばし、緑頂点から2枚目の蔦を引っ張ってきて殴って勝ち。


3戦目:黒単ヴァンプ ○○
1本目:こちらダブマリの土地1キープ。その後2ターン土地が来ないが3ターン目からしっかり土地を引いてくる。それに対して相手は1マリガンから少しクロックが途絶えがちな展開。1・1ばかりだったので、肌変わり×2を犠牲にしながら時間をかせぎ、巣の侵略者からガラク→蔦→鷹とうまくつながり、ガラクオーバーランで〆
2本目:白英雄×2、土地×5(うちミシュラ2)のヌルハンドをキープ。
蔑みでいきなり白英雄が1枚無くなる。その後も酸スラを引いて萎えるが次に巣の侵略者、鷹と引いてきて展開。
白英雄を出すが変形者でコピーされてびっくり。酸スラで割ればいいかーと思っていると未達をトップ。1本目で鞭打ち悶えを見ていたので酸スラはそれ用に温存しておこうと思って未達で変形者を飛ばす。
結局白英雄は除去られるが(血の復讐で)、向こうの引きも奮わず、こちらが順当に蔦を引いてきて殴り勝ち。



ということで3-0して晴れる屋ポイント500Pゲット!
久々にビートを使ったせいで、主に戦闘面でプレイングに悩みましたが何とか勝てました。



秘密は愚痴注意
今日は晴れる屋スタンに出てきましたー
デッキは青黒PPU
前のBMの時と比べると、サイドの殴打頭蓋とメインの生命の終焉を1枚入れ替えただけの適当チューン。

1戦目:青黒コン@いつも当たる方w ○○
1本目:相手1マリガン。こちらは蔑みスタート。
青黒コンらしく細かくタール坑なんかでたまにパンチしつつジェイス等でアドを取りに行く勝負。確か珍しくこちらが先に黒タイタンを出して、返しにとぐろが出てきて、黒タイタンが除去られて、殴打頭蓋+ゾンビトークンでとぐろと相討ちしたはず。
その後残ったゾンビトークンに殴打頭蓋をつけて殴りつづけて確か勝ち。
最後お互いライフが43対32でメモが止まっているほどのグダりっぷり。
2本目:相手1マリでこちら2ランドだがキープ。ハンデスを撃つと土地と生命の終焉のみのハンド。3ターン目ぐらいにサイドインした蒼穹の魔道士を引き、4ターン目ちゃんと土地を引いてきたので、相手のターンエンドにドローを2~3回繰り返してハンドを整えて、強迫で生命の終焉を落としてから青タイタン着地でGG

3回目の遭遇にしてようやく勝てました。
2本とも1マリだったのでそこで助かった部分もあると思います。後は2本目の蒼穹の魔道士が強すぎたw


2戦目:黒単 ×○○
1本目:お互い序盤はハンデスし合い。相手のハンドに摘出があったので、下手な所でリーク撃ちたくないなーと思っていたら強迫でリーク落とされて、鞭打ち悶えが着地してしまう。その後墨蛾について1回は破滅の刃(トップ)で落とすが2枚目の墨蛾で毒殺されてしまう。
2本目:相手2ランドで止まるがお互い猛烈なハンデス合戦。
ガチでハンデス→ハンデス→ドロー(俺)→ハンデス→ry
相手の2枚目の土地が墨蛾だったので、クリーチャー化した所で破滅の刃をしつつ、こちらはジェイスでドローを繰り返すが引きからやる気が感じられない。
最終的にこちらが相手の喉首狙いをタール坑に撃たせて、喉首を摘出してから黒タイタンでGG
3本目:この時点で残り10分を切って、スピードプレイ。
相手が少しマナフラッド気味で、こちらは地盤の際引きまくりで色が事故りつつも速攻で黒タイタンを着地させて殴り勝つ事に成功。

先週のカジュアルスタンで当たった方でした。
メガハンデス+除去で鞭打ち悶えが優秀なフィニッシャーになっている形。
このときだけは審問じゃなくて強迫で良かったと実感w3回鞭打ち悶え落としたんで・・・


3戦目:赤単 ×○×
1本目:相手余裕の先達スタート。強迫で相手のハンドを見ると土地3、噴出の稲妻、燃えさし運びだったので、噴出落としてヌルハンドだから大丈夫だろうと思ったらそこから相手の引きが鬼強で負け。こちらもタップイン多くてちゃんと除去とかカウンターを撃てなかったのも失敗。
2本目:相手トリプルマリガンで負けるはずもなく。
3本目:相手の攻勢が少し収まったので、なんとか凌ぎ切ったかと思ったらグレネード→マナリーク(付け火屋サクられたので残り8)→グレネード(残り3)→グレネードで負け。流石に3枚固め引きは台パンしかける。


というわけで最後は相手の引きが全体的にクソ強くて2-1でした。正直これは3-0出来たマッチアップだったのに残念すぎる。

その後は友人とスタンのデッキをスパーして、差し戻しのfoilとテレパシーのfoilを買って帰りました。


えっ?テレパシーを何に使うかって?



スラダンにぶち込むに決まってるじゃないですか!!!



祝福されしテレパシースラダンをとくと見よ!!

更にEDH

2011年8月8日 MTG-スタン
昨日今日と連続でEDH!そろそろスタンのデッキの動かし方忘れるぞ・・・


・スラダン
今日も安定感抜群でした。
ごく稀に土地が止まる事以外は平常通り、他の人の無限コンボを妨害しながらアドを取り、いつの間にか一番場とハンドが優勢っていう状況を作って4勝以上。
φクル+ヴェズーヴァの多相の戦士でφクルのコピーになってすごい勢いで毒殺したこともw

やっぱ感染偉いっすわ・・・というかφクルが偉い!プロテクション強すぎるし軽いし・・・
ますますファイレクシア軍に惚れ込んじまいそうだぜ!

俺のジェネラルがスラダンじゃなくてシェオルドレッドになったら「あ、こいつもう手遅れだ。完全に汚染されてやがる・・・」って言ってやってください。

気まぐれで入れてみた激浪の多相の戦士は、そこそこでした。自分のレシピをちゃんと把握していないといけないけど、いくつかのクリーチャータイプは1枚しか入ってないのでうまく探してこれる。
インスタントタイミングで起動出来るってのも偉いが、4マナ構えるのは結構難しいから出してせいぜい1ターンぐらいしか構えて行動が出来ない。さっさと「スフィンクス」とか「法務官」とか言ってワンダーランドを築くしかない。

こういう汎用性が高いカードは使ってて楽しい。獣相のシャーマン然り、殻然り。でもなぜか色が合うのに神秘の指導は入れてないっていうw
インスタントの枚数調節して入れてみるか・・・


後はMana Cryptがガチで強い・・・これは中毒になる強さ・・・5000円でこの強さを味わえるのは良い買い物だった・・・

さっき知ったんですが、再活性って相手の墓地からも釣れるんですね。入れよう。

・メムナーク
今日は1対2だったのに、全然勝ち星をあげられなかった。
デッキ構成、プレイング共に難あり。でも流石に土地32枚で10枚島引くのは無いわ・・・宝物探しぶち込めば4ドロー超えるまであるww
スタンでも使ってて入れ替えが面倒っていうのと、6マナが段々重くなってきたので聖別されたスフィンクスを一度解雇してみる。
それと、1対多人数でやると綺羅がそんなに強くない気がしてきたので解雇。
このどちらもマナアーティファクトやら軽量ドローに変更してこれから調整していきます!

その後タイマンでやったら勝率7割ぐらいww流石にタイマンでならコンボ間に合うぜ・・・

・ダリエル
人生初のキキジキヒバリコンボを決めて1勝しました。終わり。



今日EDHをやっていたら久々に会う知り合いが来て、前々からそうなんじゃないかと思ってたので「なでこ@シグ物語さんですか?」と聞いたら当たりww
これからもよろしくお願いします!


明日は多分いつも通り晴れる屋スタン前半に参加する予定です。

EDH

2011年8月7日 MTG-スタン
今日はEDH三昧でした。

今日のまとめ↓

・φクルのFoilゲット→2T目φクルから5回殴って1人毒殺という張り切りっぷり
・ゾンビ使いの沼渡りが強すぎて黒タイタン+トークンをスルーしてスラダンがプレイヤーの首を狩りに行くドヤ顔プレイ
・スラダンにも1枚ぐらいカウンターをそろそろ復活させてみたくなった
・Mana Crypt強すぎて吐きそうになる
・1ターン目にパーマネント1個出すだけで良いんですか?(ドヤァ
・タリエルはグダらせるだけ。ダルいからダリエルって今度から呼ぼう。なんかダリエルって聞き覚えあるんだけど誰だろう
・タリエルどうにかならんかな・・・これも感染ぶち込むか!!!

そんな感じでした。

あとBIG MAGICさんのDNでこの間のFNMの全勝者としてレシピが挙がってました↓
ttp://ikebukurobm.diarynote.jp/201108071034071945/

明日もまたEDH・・・ハードスケジュールやで・・・
今日はアメ杯には参加せず、友人とタイトルの通りの変則的なシールド戦を楽しんできました。

このシールド、思ってた以上に面白い!!
結構シナジーが多いし、M12だけだとすごい強いやつがSoM入って少しマイルドになったり、その逆だったりしました。

シナジーや評価が変わるカード等の一例↓

・《練達の盗賊》 アーティファクトパクれるのはやっぱデカい
・《燃えさし鍛冶》 ティムした後の狂喜は安定、M12のシステムクリーチャーを軒並み落とせる
・各種マイア系 横に並べれば攻撃は通るからその後の狂喜から素早くビート可能
・《ゴブリンのトンネル掘り》+感染持ちクリーチャー 感染がアツいww
・《躁の蛮人》 アーティファクト割れるのは偉いが、M12が入った分アーティファクト破壊がものすごい強いというわけでもない
・《雪花石の魔道士》 絆魂は強いけど感染濃くすればクソゲーってほどにはならない
・《グレイブディガー》 感染持ちと《死体の野犬》入りで感染のプレッシャーがマッハ
・《大剣》、《霊魂のマントル》 感染持ちが強くなる
・狂喜持ち+増殖 すごく大きくなる
・《石角の高官》 感染相手に出せば大分テンポ有利
・《霊気の達人》《地割れのドレイク》《霧のブレス》 感染支援
・《聖なる狼》+《トロール皮》のイージーウィンや、《棍棒のトロール》などの強力な再生持ちでも感染持ちでブロックしてやれば無双にはならない
・《寄せ餌》 感染支援
・《埋没した廃墟》でアーティファクトのボムを回収


パーっとカードリストを見てみた感じ+今日実際に起こった現象から書いてみました。
全体的に感染は相性が良いカードは多いけど感染持ちが少なくなっている分どういうデッキにするかの組み方がすごく大事になりそうです。
M12に強力なアーティファクトが少ないので、金属術は達成するのは少し難しいかもしれません。


SoMだけじゃなくてMBSとかNPHとか、それとシールドだけじゃなくてドラフトもやってみると面白そうですね。
みなさんも是非やってみてください!
FNM等
今日は池袋BMでFNMでした。
デッキは青黒PPUコン。
火曜日の調整会の時にコジレックの審問が最序盤に引けないと弱い事(ヴァラ相手だけかもしれないけどw)から、ハンデスを蔑み3の強迫3にするという試みを施して参加してきました。

1戦目:ナヤ蔦シャーマン ○○

1本目:ラバマンサー、鷹、赤白剣、蔦などが出てくるが、ハンデスを2回ぐらい良いタイミングで撃ててうまく相手の攻撃をかわしてジェイスでアド取って殴打頭蓋で殴って勝ち。

2本目:相手白マナが事故ってて鷹が出せない(蔑みで1枚は確認)ので、こちらもゆっくり盤面を整えることが出来、白マナを引かれるが特殊地形だったので際で攻めてワームとぐろブッパしてブロッカーを弱者の消耗して勝ち。

蔦シャーマン系デッキは青黒コンだとキツイから負けるかと思っていたけど3色にしていた分、地盤の際がしっかり刺さってくれた感がある。
それでなくても昨日1人回ししていたから(自分の緑白2色だけどw)いつブッパすればいいのかとかタイミングがつかみやすかったかもしれない。サイドの外科的摘出もそこそこ効いてたし(鷹抜いただけだがw)
やっぱり練習大事!


2戦目:Caw-blade@ごらくさん ○×○

1本目:序盤にまさかの蔑み3連打から白英雄とミラクル落とす(1枚はリークされる)。
その後多少グダり、相手のミラクルの返しに黒タイタンでミラクルを殴れなくして勝ち。

2本目:壮絶な際合戦。その後青マナ事故ってリーク構えられない状態にされてからミラクルが出てきて黒緑剣持ってGG

3本目:1T目蔑みうったら鷹2枚orz
その後お互い淡々と土地を並べるが、相手も鷹を出さないで様子見。どのタイミングで仕掛けたか正直よく覚えていないんですが、黒タイタンが通った返しのターンにミラクルと鷹+黒緑剣が出る。その返しにメインで弱者の消耗撃って黒タイタンが場を駆け抜ける。
相手白英雄に黒緑剣装備→青タイタンで白英雄タップという強い動きを連続して勝ち。

この間の日曜日のリベンジを果たさせてもらいました!
あれから色々と対Caw用のサイドボーディングを入念に練っていた甲斐があったと思います。特に弱者の消耗がめっちゃ刺さってた。
2戦目でサイドインした夜鷲は秒で抜きました^^そんなクソみたいなクリーチャー出してる場合じゃなかった。
普通に弱者の消耗1枚、外科的摘出を1枚入れただけのシンプルサイドボーディング。
不利って言ってても弱者の消耗しっかり通せばなんとかなるような気がしてきたがきっと気のせい。


3戦目:青赤昇天→双子 ○○ 

1本目:1T目いきなりギタクシア派の調査を撃たれるが、土地2枚、喉首、弱者の消耗、ジェイス3というちょいキツイハンドを見られる。
そこから土地を連続で引いたし、どうせ見えてるんだろ!って言って3ターン目から怒涛のジェイス3連続。1枚目は打ち消されるが2枚目と3枚目は焼かれる。
その後黒タイタンブッパが通るが稲妻×2で本体は焼かれる。
またスフィンクスブッパしたらリークされるが、すでに相手のハンドは相当消耗していたので、タール坑と黒タイタンの置き土産で殴ってたら勝ち。相手少々マナフラッド気味でした。

2本目:相手少々土地事故(島3枚でしばらく止まる)だが、こちらも土地5、ジェイスの創意、スフィンクスというヌルハンド。
お互いドローゴーが続くが、ジェイスの創意を打ち消させて、黒タイタン→打ち消し(確か)、スフィンクス→通る
その後こちらのエンド前に総督が出てきてヤバくなりそうだったが土地が寝るのにスタックで乱動への突入でハンドに戻し、1ターン経ったらハンドに破滅の刃、マナリーク、瞬間凍結が揃う(マナは8マナぐらい立ってる)
こちらのエンド前に総督×2が出てくるが、冷静に双子エンチャントスタックで破滅の刃で落とし、外科的摘出で双子を抜いたら相手投了。

正直相手の土地事故に助けられた面もあるが、基本有利な気がする。
相手結構サイドボーディングしてたから多分双子だろうなーと思って除去はそこまで減らさず、双子じゃなくて普通にとぐろとかのサイドプランの可能性を考慮して喉首ではなく破滅の刃を続投していたのも正解だったか。


全く関係無いけど ぎたくしあ で変換したら 義卓志亜 ってひどい当て字が出てきた・・・神河の世界にファイレクシアが行ったらギタクシアはこう表現されるんだろうか。

不愛霊串亜(ファイレクシア)
裏侮螺笥駆(ウラブラスク)
仁義卓志亜洲(ジンギタクシアス)
死柄於瑠弩烈弩(シェオルドレッド)

おまけ:丹弧瑠謀羅素(ニコルボーラス)

ヴォリンクレックスは「ヴォ」がうまく変換できないしエリシュノーンは「ノーン」の部分がうまくいかないからこの2人はミラディンの次元に残ると言うことで一つ。
・・・流石に無いな


ということで話が逸れましたがBMのフライデー初参加にして3-0!3パックと耕作のプロモをいただきましたーありがとうございました。
多分BMのDNにレシピ載ると思うのでレシピはそこを見てください。URLは追記します(多分



今日はFNMも頑張ったけど有意義な買い物もしてきました。

1.《Mana Crypt》
白枠4800円だったので長考の後にブッパ。この週末はタリエル用のデュアランを少し買おうかと思っていましたが、これに金使ってしまったのでPlateauとScrublandはまた別の機会となりそうです。
でもこのマナクリプトは絶対に無駄にならない!メムナークでもスラダンでも使うし、5000切るのは安い!
今日使ってみた所、出してから3回アップキープ来てダメージは1回もくらいませんでしたwまだ買ってすぐのお試し期間だから優しいマナクリプトということか・・・

2.千石撫子のプレイマット(画像1枚目
ついにプレイマットに手を出してしまいましたw
可愛すぎワロタwwwwwワロタ・・・・めちゃくちゃ可愛い・・・最高の出来や・・・
外でのプレイ用、自室でのプレイ用、観賞用であと2つ買うまであるでこれ・・・可愛すぎてヤバい・・・
これからEDHやる時は絶対に敷くつもりなのでよろしくお願いしますw

正直マナクリプトよりプレイマットの方がうれしかったかもしれないw



今日は書くことがすごく多かった充実した日でした。
今日対戦した方たちお疲れ様でした。
特にアーボーグfoilトレードしてくださったJALさんありがとうございました。

少し前に言った気もしますが明日は池袋アメではなく、池袋BMのFNMに出てみようかと。

前半(4時から)にまず出ます。
多分3時半ぐらいから店には行けそうなので人がいれば練習したいなー。

その後はその場の雰囲気次第で、
1.アメに行ってFNM1戦目ドロップした人たちとEDHをやる
2.BMで引き続き後半のFNM
3.BMでEDH
という3つのモードを用意しておこうかと。


今日久しぶりに1人回しで緑白PPUを回してみたんですが(vs青黒)、思ってたほど青黒に有利がつかなかった・・・なぜだ・・・
黒緑剣の2枚目もやっぱりメインに必要なんだろうか。ホイルが手に入ればEDHの方にホイル1枚やって、スタンで2枚突っ込めるのに・・・
ということで今は代わりに赤白剣をちょっとスペース割いて2枚メイン投入。カウブレードに効きそうだし、青黒コンとやってみた感じでも、除去耐性がつかないのはしょうがないけどいきなり打点が跳ね上がって即死圏内に入るとか多々あったので良い感じかなと。
それでも青タイタンと聖別に止められてGGってのも多かったから1枚青緑剣に変えるかもw
メインに剣が1本ずつとか・・・石鍛冶時代を彷彿とさせるリストやで・・・

いくつか変更したい点は、赤単に弱いけどミラクルをぶち込むとか。とりあえず青黒コンは死亡するはず。カウブレードにもそこそこ。

もう一つの案は刃の接合者。ミラクル型のカウブレードに耐性つくし、赤単にも耐性つくし、青黒はまぁ剣の装備先が増えるってことで良い。
久しぶりに1人回ししてみたら、ものすごい勢いで色事故することが判明w
土地税引かないと9割方色事故するとか・・・大丈夫かこのデッキ・・・
今日は晴れる屋のカジュアルスタンというのがどういうものか見に、初参加してきました。

参加デッキ?カジュアルスタンと言ったら・・・そう、PPUドレッジだ・・・
封印されしPPUドレッジを今、解き放つ!!!

1戦目:青白コン ○××
2戦目:黒単 ××
3戦目:青赤金属術 ○×○

圧倒的・・・・!圧倒的な微妙っぷり・・・!他の追随を許さない・・・!1-2・・・・!!

いっそ0-3して絶望したかった。
しばらく復讐蔦を使ってなかったせいかすねて全然めくれなかったのでボロ負けしました。


カジュアルと言っても割と普通のデッキが多かったから久々に緑白PPUとかでも良かった感がある。

しかし今日帰りにまた妙なデッキの電波を受信したので、もし来週出るとしたらそのデッキで出るかも・・・流石に参加費とられる大会では使いたくないw
今日はまず晴れる屋スタン。
デッキは青黒PPU

1戦目:青黒コン(先週当たった方) ××
1本目:大分接戦になるが相手のとぐろのゲイン分で僅差で負け
2本目:土地事故

2戦目:赤単 ××
1本目:先達の協力があったのに黒マナ引かず負け
2本目:青マナ無くて祭殿×2通って負け

0-2というゴミクズだったので、ドロップしてBMでごらくさんたちと調整

と言ってもJALさんのヴァラクートとばっかりやっていたわけですがw

今まで知り合いでヴァラクート組んでる人がいなくてしっかり調整できなかったので今日の調整は大分練習になりました。ありがとうございました>JALさん
昨日の青黒コンVSCaw-bladeが絶望的で(プレイングミスやサイドボードミスも含む)、今日結構Cawメタを考えていました。


《吸血鬼の夜鷲》
長所:素の鷹軍勢とダメージレース上等、白英雄と相討ち上等、いつ引いても嬉しい
短所:四肢切断と忘却の輪が効く、黒緑剣、ミラクル、刃の接合者がキツい、黒2がたまに出ない

黒緑剣とミラクルさえどうにかできれば一番現実的か。一応赤単相手にサイドインも可能
ミラクルは黒頂点や弱者の消耗で流せるとはいえ黒緑剣はどうしようもない。


《漸増爆弾》
長所:鷹を一気に流せる、黒緑剣に唯一触れる、ミラクルも一緒に流せる
短所:時間かかる、忘却の輪で悲しみを背負う、(自分のジェイスも一緒に流れる)

黒緑剣をとにかくどうにかしたい時用か。
鋼対策、赤単の祭殿対策も兼ねる事が出来る。
時間かかっちゃうから次点かな。


《恐血鬼》
長所:鷹とダメージレースできる、ピン除去は忘却の輪しか効かない
短所:Cawの鷹以外の生物(ミラクル、白英雄、刃の接合者、呪文滑り)と相性が悪い

絶望的。強いて言えば同系で効く?カミツキガメでも黒タイタン間に合われたというのに・・・


《記憶殺し》
長所:サイド後ならミラクルor黒緑剣を宣言すれば(間に合えば)大分有利になる
短所:間に合わない、白力線(Cawはあまり入れないらしいが)で乙、盤面に影響なし

ヴァラ対策にもなる事ぐらいかな利点は。あと同系に効く



やっぱり簡単には対策取れないか。
夜鷲が一番現実的だから夜鷲をとりあえずサイドに突っ込んで明日の晴れる屋スタンに出ることにしよう。
精神力+ジェイスの文書管理人
今日はビッグマジックのスタンの大会に出てきました。

当初の目的はごらくさん達BM勢とリンクさせてもらうため(リアルではすでに面識があったので)っていう事だったので、スタンの大会の結果なんてどうでもええんや!

スタンの大会始まる前にJALさんとタイマンEDH。
スラダンがブオンブオンして2勝1敗でした。
プロテクション(アーティファクト)持たせる土地が地味つよでしたw装備品外れるとかヤバいな・・・
ハッ!プロテクション(アーティファクト)って・・・・とぐろにブロックされなくなるやん・・・!!!



ちなみにスタンの大会は1-2で、1勝は不戦勝。つまり実質0-2!
まぁでも一つはマナフラッド死、もう一つは練習してみたかったCaw-bladeだったので良いかなと。

Caw-bladeと青黒コンだとやっぱり青黒コンつらいな・・・戦隊の鷹とミラクルのためだけに虐殺のワーム入れるまであるw
サイドボーディングミスったのも痛いし、プレイングもまだまだだと痛感。
デッキ内のカードを1枚や2枚挿しかえるだけで相性が変わるのがEDHっぽくて好き。しばらくは青黒コン使いそう。



その後木吉さん、ごらくさん、紅蓮の花さんとEDH(これが今日の本番)


スラダンVS大祖始VSラフィークVSクロウマト

どんだけ5色いるねん!!BMは一体今までどんな環境だったんだ・・・
ちょっと調子に乗ったらクロウマトにソリン-2効果くらって、細々と展開(土地も詰まってたし)してたらラフィークが色々とやって無限ターンに入って終了。


メムナークVS大祖始VSラフィークVSケンバ

前の戦いのヘイト値がなぜか持ちこされて、青単なのに全然殴られなかった上にラフィークのオーラの破片まで割ってくれるという優しいプレイング。おかげで無限コンボ決まって勝ち


同上

今度は序盤のこっちの展開がぬるいまま他の人がブンブンして、大祖始が出したセラの高位僧が、5ターン目ぐらいに出てきたけど対処しきれずに死亡。その後ケンバと大祖始の一騎打ちで大祖始WIN


調整しててメムナークにはソリンぶっ刺さるけどスラダンにもぶっ刺さる事が判明・・・
まぁどうしようも無いかなぁ・・・まさかソリン砲入れるわけにもいかないし。瀉血?無限コンボ無しでも一応打点はめっちゃ入るからありかなぁ・・・
それよりもJALさんとの戦いの方が色々と得る物が多かった気がするwとりあえずMana Cryptを入れてブン回り率を上げないと話にならない。Mana Vault入れるまであるけどどうなんだろう・・・
一時期Vault入れてたけど、3色だからちょっと色が出なさすぎになる+起こしてる暇無いってことで抜けちゃったんですよね。
厳かなモノリスでも入れてみようか。高いけど

メムナークもとりあえずMana Cryptを買う事から始めようw
それぐらいしかコメント無いw


今日はMana Cryptの重要性を実感した一日でした。
池袋アメ杯
今日はアメ杯に行ってきました。
デッキは青黒PPUコン

デッキ内にぱりぱりうめ要素(グロ、精神的に来るものetc)が無いので、PPUの名を冠して良いのか不安なデッキ。喉首狙いじゃちょっと弱い。
まぁ四肢切断1枚か生命の終焉とか入れれば解決する問題ですがw


1戦目:鋼タッチ青 ○×○
1本目:鋼や邪魔者に援護された墨蛾で毒殺モードに入られる。
途中で鋼を乱動への突入してから手札に腐っていた審問で落とす。黒タイタンでダメージレースしたりするが、毒9個まで詰められてピンチ。そこで1枚挿しの青タイタンをトップデッキ!墨蛾を止めながらタイタンで殴りまくって勝ち。
2本目:後手黒頂点じゃ間に合わん展開されて負け
3本目:うまい具合に弱者の消耗がぶっ刺さって、鋼を打ち消し→全体除去→フィニッシャーのコントロールの定石をたどっていって勝ち


2戦目:青黒テゼレイター@白キコさん ××
1本目:喉首狙いが手札で腐り、カルドーサの鍛冶場主が通り、6枚目の土地を引けば青タイタンで鍛冶場主止められた所を土地を引かず(確かマナリークとかw)BSCが出てきて毒殺される。
2本目:沼、地盤の際、審問、破滅の刃、定業、ジェイス、呪文貫きのハンドを悩んでキープ(確か昨日こんな感じでマリガンして死んだ)するも、沼しか引かずに負け。多分デッキ内の沼全部引いたw


3戦目:黒青小悪疫@フジカさん ○×○
1本目:序盤~中盤にあまり殴られなかったので、順調に土地と手札伸ばして、地盤の際で土地攻めして黒タイタンで終わらせたはず(最後の方で地盤の際2枚使って土地2枚にした場面しか思い出せないw)
2本目:恐血鬼に順調に殴られる。途中記憶殺しで黒タイタン抜かれる。サイドインした除去も恐血鬼の上陸の前には無力・・・
3本目:恐血鬼に少しずつ殴られるが、殴打頭蓋が間に合って、そのまま頭蓋ゲー。久々に頭蓋ゲーって単語見たわw


ということで2-1の一応勝ち越し。賞品はヴァーズゴスの血王(笑)
そろそろ黒単ヴァンプ組めってことですか?


今日のアメでの収穫は間違いなく撫子のストレージボックス。
持ち合わせがちょっと不安だったのでポイントカードブッパして2つ買いました!

これで前の不純物が2人(羽川と真宵)いるストレージを撫子オンリーのものに変えられる・・・!!


それと通販で注文していた超次元レンズのホイルが届きました。
画像がそれ(後ろに写ってるのが撫子ストレージ)

画像だとちょっとわかりづらいんですが、イラストが美しい!!ホイルになってる部分となっていない部分が明確に分かれてて、メリハリのある素晴らしい出来。これは良いものだ・・・
FNMでした。
デッキは青黒PPUコン

関係無いですけどガンダムでユーコンって潜水艦ありましたよね。
連邦VSジオンのミッションで連邦側だとユーコン×10とかを撃沈せよとかいうのがあったりしてやられ役っぽい役回りの残念臭漂う艦でしたが。申し訳ないが陸ガンのバズーカ5発ぐらいで死ぬのはNG

でもアニメだと初代ガンダムではほとんど出てない(ベルファスト周辺のグラブロが出た辺りぐらい?あとジャブロー攻略戦)気がするので、そういう損な役をあてられても文句は言えないですね。
まぁ潜水艦ってド派手にドンパチするもんじゃないですしね・・・


ユーコンがめっちゃ活躍したのは0083ですねやっぱり。

1話のガンダム強奪!の時に、ドム・トローペン×2とザメルがトリントン基地を襲撃したとき、そいつらが襲撃する直前にミサイルの雨がトリントン基地に降るんですけど、あれ実はユーコンが撃ってましたw
最初見た時「ザメルこんなにミサイル積んでるのかよwwwワロタwww」と思ったんですけど、本当はユーコンでしたサーセン

そんでもってその後でサイサリスが《不実/Treachery》されて、ザメルとかと一緒に霧の中を撤退しますよね。あのシーンは0083の中でも大分俺の評価が高いシーン。

0083はガンダムシリーズで断トツにお勧めしたいやつなので(内容的にも長さ的にも)、ほぼ全てのシーンの評価が高いわけですがw

その後、サイサリスがコムサイに乗って、コムサイがウラキ(笑)のゼフィランサスのビームライフルで落とされて、ちょっと小競り合いした後にまた撤退するわけですが、その撤退先がユーコンなんですよね。そんでもって見事にユーコンでオーストラリアから脱出できましたっていう。
確かアルビオンも襲撃の際に被弾していて、すぐには追いかけられない状態だったので、もう余裕の離脱ですよね。ヴァラクートがすでに4枚場に出てるのに緑タイタンを召喚の罠を4枚構えながらプレイするレベル。そら勝つわw


というわけで、ガンダムシリーズを見るなら是非0083を見ましょう!最後の20秒はマジで見ない方が幸せ





ここまで書いて、普通に「この内容で書き込む」を押しそうになったw
FNMでしたね。

1戦目:ヴァラクート ×○○
1本目:審問、定業(土地2枚下に送った)、ベレレン、海、土地10枚以上
2本目:よく覚えていないんですが、確か順調に黒タイタンまでつないで勝ち。ソーレンパンチ痛い
3本目:グダらせて、緑タイタンを摘出し、ミシュラに殴られるがワームとぐろと黒タイタンで押し切る。

2戦目:青赤双子 ○××
1本目:しっかりとリアクションカードを構え続けてジェイスを自分だけ使い続けて黒タイタン着地して勝ち
2本目:ワンマリ、土地1キープは流石に無かったかなぁ・・・ダブマリしても負けたと思うんですが。相手ノータイムキープだし
3本目:沼、地盤の際、ジェイス、定業、2マナ除去3枚っていうハンドを悩んでマリガン。双子を摘出するもワームとぐろに負ける。着地した後にカウンターを連続で引くのはもはや様式美。途中でプレイングミスも少々


青黒コンはやっぱ真面目な身代わり入れないと辛いかなー・・・
土地持ってこれるのが偉いし(2-3は土地が5枚で詰まって黒タイタン全然出なかった)、何より序盤のブロッカーの役割が偉い。
地味に高いからしばらくは海門の神官かなー。パンチ力低すぎてあんま使いたくないんだけどw

あと漸増爆弾って本当に鋼に効くのか疑問に感じてきた。
青黒コンだとクリーチャーを流す事より鋼を割るためにX=3まで貯めたくなるけどそこまで貯めてたら間に合わないし。
その分黒頂点とか貫き入れてた方が良い気がしてきた・・・

1-1となったのでドロップしてEDH。


スラダンVSナースVSジン=ギタクシアス
一応各プレイヤー1勝ずつ。
序盤の動きがやっぱり他の二人に比べるとぎこちないなぁ・・・そろそろMana Cryptを入れないと周りの動きについていけない・・・
もっとこう序盤に出せる(3~4マナ)アド取れるor盤面にプレッシャーかけられるカードが欲しい。他の色で言うリンヴァーラとかガドックとか。やっぱ嘘か真か入れるかなー・・・アドはちゃんと取れるし・・・
その点真面目な身代わりや熟考漂いは非常によろしい。熟考漂いなんか最序盤から最終盤までいつ引いてもうれしいキチガイカードですし

アドとは違うけど突然のショック入れたい。

FNMに青黒で行くか緑白で行くか・・・

青黒一回だけ使っておしまいっていうのもあれだから多分青黒だと思うけど・・・メインサイドちゃんと考えるの面倒だな・・・思考停止緑白で行きそうな予感
1500円で手に入ったのでとりあえずメムナークに突っ込んで、スラダンとテストプレイ


めっっっっちゃ強いwww

意味わからんわ・・・強すぎワロタ・・・
スラダンでタイマンだとちゃんとアーティファクト除去引けないとほとんど間に合わん・・・


それでもやっぱり負ける事はもちろんあるけどね。EDHに絶対はない(キリッ

特にエレンドラがゲロすぎる。刹那バウンス無いと発狂するレベル。
エレンドラ対策に、金粉ドレイクみたいなクリーチャーをパクれるクリーチャーを増やすべきなのか・・・
と言っても金粉ドレイク以外には誘惑撒きしか実用的なのは無いはず・・・
一応ファイレクシアの破棄者っていう手があるかw後述のソリンも止められる(先出し限定)・・・ゴクリ・・・


次にきついのはよくあざみ相手に出してゲームを強制終了させるソリン。こいつはマジでヤバい。打ち消せないと大体死ぬw
エレンドラで止まってる間にソリンが出てGGとかあるあるww


ジェイスの文書管理人は、強いっちゃ強いけど秒殺。
まぁでもWindfallを2枚突っ込めるから強いんじゃないだろうか。殺された後に相手の壊死ウーズで利用されるのが一番怖い。

Mystic Remoraは、プレイするタイミングがすごく難しい。初手ブッパだとこっちのマナずっと縛られるけど相手の独楽ソル印鑑をけん制出来るが・・・こればっかりはタイマンじゃ分らない。今度多人数で使ってみないと。

あと、Windfall2種、時のらせんと聖別されたスフィンクスのコンボは強い(小学生並のコンボ)
スフィンクスがうっかり1ターンでも生き残るとゲームが終わるで・・・


スラダンの方は黒タイタンをホイルにしたおかげで初手にすごい勢いで来るようになった(迷信
他に土地が無いのにやる気満々に初手に来るからいつもマリガンされる可哀想な黒タイタン・・・

次にホイルを手に入れる予定なのはソリンかなー。
赤、黒タイタンとソリンはM12で再録されたら絶対に買うって決めてたから、これでM12のEDH用パーツ購入予定リストは消化出来る事になるな。

晴れる屋スタン前半出ました。

デッキはまさかの青黒PPUコン
マナリークとか久々に打ったわ…

結果は2-1

1戦目:緑単ビート ×○○
1本目:黒マナがタップインで3ターン目にしか来ず、手札の審問と蔑みが良い時に撃てずにそのまま展開されて負け
2本目:うまいタイミングでサイドインした弱者の消耗を刺せたのでそのまままくって勝ち
3本目:相手のプレイングミスも少々ありコントロールしきれて勝ち


2戦目:赤単 ×○○
1本目:1T目審問撃ったら相手タップイン土地1枚スタートだったので何とかなるだろうと思ったらそのまま連続で土地引かれて処理しきれずに負け
2本目:相手マナフラッドらしく、ライフを削りきられる前に確か殴打頭蓋が間にあって勝ち
3本目:2本目同様相手のマナフラッドに助けられる


3戦目:青黒コン ○××
1本目:相手1マリガンで土地が事故っている間に黒マナを出させないようにして(ハンドに黒タイタン見えていた)、レクシャル(笑)で削りきる
2本目:マリガンミス、あとプレイングミス
3本目:1マリガン土地事故死


やっぱりずっとコントロール使ってないとミラーマッチでプレイングミスるなぁ・・・
青黒コンのミラーで方解石のカミツキガメは入れない方が良いんだろうか。1本目で真面目な身代わり入っていなさそうだったから無双出来ると思ってたけど普通に黒タイタン間に合われちゃったし・・・
サイド後ミラーで劇的に効くカードがわからん。
PW増量は呪文貫き刺さる事考えるとあんまりしたくないんだけどなー
を真剣に悩んでいたら明日の大会で使うデッキの構想がまとまった(^p^)

普段はめったに使わないタイプのデッキだからプレイングミスしそうで怖いけど食わず嫌いも良くないと思ったので・・・

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索