TKNさんの青白人間で出ました。

1戦目:青白Delver
1本目:アタックミスってトラフトォ・・・で負け
2本目:宿命の旅人と相手のスピリットトークンで10ターンぐらい殴りあいして、こっちが土地が伸び始めたのでクリーチャーを展開しつつムーアランド起動で徐々にひっくり返して勝ち
3本目:虫→トラフトォ・・・

トラフトを戦闘でしか除去れないのは大分きつい。
×○×


2戦目:赤緑ステロ
1本目:4マリ
2本目:教区から旅人やら聖戦士やらで頑張る。狩り達2枚ぐらい出てきて返しで死ぬって所でようやく4枚目の土地引いて天使の運命で削り切る
3本目:お試しでパージを入れてみる。一応狩り達をパージ。天使の運命がついた悪鬼の狩人とミラクルで相手の攻撃(ケッシグあり)を防いで勝ち

パージどうなんだろ・・・狩り達には絶対に苦しめられるからサイドイン必要な気がする
×○○


3戦目:黒赤ゾンビ
1本目:ゲラルフ3連打されて抹消者も出てきて負け
2本目:サリアと旅人×2、清浄の名誉で殴って勝ち
3本目:抹消者×2で負け

2本目も相手土地3で止まって負けてたから、多分抹消者10枚ぐらいデッキに入ってるんだと思う。
×○×

ということで1-2でした。
除去がほとんどないデッキなので使ってて性に合わないと本気で思いました。先週のナヤ殻といい、こういうデッキで結果残す人って使っててイライラしないのかな・・・

良いデッキが出来たゾ~これ
ケッシグだけは許さない。絶対にだ


あとスリーブさえ用意できればモダンのメリーラ殻も作れる状態に。

次期環境

2012年4月25日 MTG-スタン
フルスポイラーも出た事だし、もうすでにスタンのデッキは一通り新調しましたよね?


俺?当然できていません


とりあえずここ1、2週間使ってたクッソ弱いナヤポッド(爆笑)にはサヨナラバイバイして、一応次の環境のメタに合わせたBKSデッキ(Boku no Kangaeta Saikyou no Deck)は今作っている所です。


久々にあのカードを使う事になるとはな・・・(意味深)


今週はフライデーの後半に出て、もし人が足りなかったら土曜日の調整会に人数合わせで参加しようかと思っています。そんでもって日曜日はプレリ!
昨日強制OPキャンセルくらったので、アヴァシン帰還の買いたいものリスト追記


・赤
Archwing Dragon・・・つよそう。ステロに使われる可能性が微レ存
Dangerous Wager・・・つよい
Hound of Griselbrand・・・つよそう。不死って書いてあるのはとりあえず殻に入れてみる。例の赤白土地ともダブルストライクは噛み合うし。
Mad Prophet・・・EDH用。地味だけど青絡んでなくてディスカードしたいデッキとか
Pillar of Flame・・・つよい

・緑
Borderland Ranger・・・再録。殻に入れよう
Craterhoof Behemoth・・・前にちょっと妄想した黒緑ハートレスに入れたい
Triumph of Ferocity・・・つよそう
Wild Defiance・・・つよそう

・多色
Bruna, Light of Alabaster・・・EDH
Gisela, Blade of Goldnight・・・EDH
Sigarda, Host of Herons・・・スタン

・アーティファクトと土地
Angel’s Tomb・・・なんでかわからんけどアヴァシン帰還の中でこのカードがTOP3に入るぐらい嬉しい。意味わからん
Moonsilver Spear・・・EDH用。純鋼が入るようなデッキじゃないと無理だけど。
Cavern of Souls・・・何に使うかわからんけど2枚ぐらい買っておく
Desolate Lighthouse・・・EDH用。
Slayers’ Stronghold・・・スタンと一応EDH用。


よし、発売前にリスト完成させられた良かった良かった
フルスポイラー出ました。
以下買うものリストと小学生並の感想。EDH用はfoil募集


・白
Cathars’ Crusade・・・EDH用。ゲイヴに入れたらつよそう。無限頑強
Restoration Angel・・・スタンand/orモダン用。はいはいどうせ俺は殻しか使えませんよ
Silverblade Paladin・・・スタン用。値段によっては。
Terminus・・・EDH用。神聖なる埋葬的な何か。いずれ使うやろ

・青
Devastation Tide・・・何に使うかわからんけど一応持っておきたい
Ghostly Flicker・・・EDH用。スラダンに入れてみる
Lunar Mystic・・・EDH用。メムナークに入れてみる
Stolen Goods・・・くさそう
Tamiyo, the Moon Sage・・・たかそう

・黒
Demonlord of Ashmouth・・・スタン用。とりあえず殻に入れてみよう
Driver of the Dead・・・モダン用。クァーサルを場に戻したい
Evernight Shade・・・スタン用。とりあえず殻に入れてみよう
Exquisite Blood・・・血なまぐさい結合とで対戦相手が死ぬまで吸い続ける。黒単EDHの無限コンボがまた一つ増えたな
Griselbrand・・・つよそう。スタンワンチャン
Harvester of Souls・・・EDH用。まだ使わないけど、無限に墓地ストームする系(シャルムとか)のデッキに入れておけばフィニッシャー引くまで掘り続けられる。
Treacherous Pit-Dweller・・・スタンand/orモダン用。くさそう


こんなもん書いてる場合じゃねぇ!(強制中断)
金曜、土曜、日曜となんか色々あった気がします。


・金曜
FNM。でもその前に大学の用事があって、しかもそれがクソみたいに長引いたせいで朝(午前12時ぐらい)起きからずっと真面目な話題をさせられた後のFNMで、正直もう頭が疲れてる状態でした。
デッキは急造のナヤ殻。
試合中ずっとデッキ弱いデッキ弱いと思いながらプレイしていたおかげで1-2。

その後はTプロさんの昔の知り合いの方や猫山さんも交えて飲み→ヒナタク家

ヒナタクがモダン、ポリスさんがヴァイス、俺がヴァンガードを1人回ししながらニコ動を見る異様な状況を形成しつつ午前3時とかに寝る。


・土曜
8時半に撫子に起こされたのでポリスさんを起こす。その後11時まで寝て、家に帰って着替えて、またヒナタク家に行ってからやまだ杯という名のテンペスト×3ドラフトへ。
ドラフトは黒のシャドー持ちを中心にピックしつつ青黒の土地も取れたので最後に時の引き潮を2枚ピックして黒t青のビート。
3枚も取れた再生持ちのシェイドがクソ強くて3-1。負けはひとえに拷問室のせい。でも有志(意味深)の提供によるエリシュノーンを1枚獲得。

その後はまた飲み。もう飲みで木吉さんと同じテーブルにつきたくないと思いました(小並感)


・日曜
今日何してたかな・・・休憩時間にくいろくんにボコボコにされた事しか覚えてない。
あと中途半端に買った撫子トークンの端数部分を買いそろえたので、これでちゃんと4枚ずつになった。ただ、PMの方はキラとノーマルで4枚ずつは買ってないし、ヴァイスもまだ全種類買ったわけでもないからまだまだ道は長い。
今日はBMモダンでしたね。


立川からの刺客が来るらしいと言う事でひと悶着あるかと思いきやお互い誰がどっちの勢力なのかわからない謎の膠着状態でしたね。

でも3-0した人は普段見掛ける人だったんだよなぁ・・・・立川勢は死滅したな(訴訟確定)


また今度いらっしゃった時は店員のMTG担当っぽい人にまず声をかけてもらえるとスムーズにBM勢の輪の中に入れると思うのでぜひ。
立川に遠征に行く時は今回の反省を活かしてどんどん声をかけていくつもりなので、ハイ、ヨロシクゥ(GO IS GOD)



明日はBMFNM後半参加予定です。
今日は色んな人と話した気がします。

久々にお会いした方とか、初めてお会いできた方とか、いつも会ってるBM勢とか、普通のお客さんとか。
やっぱり色んな人に会って色々とお話出来て、マジックやってて良かったなぁと思えますね。


あれ、なんかすごい真面目な事書きそうな書き出しだな、大丈夫か?
別にこんな真面目な内容を書くつもりは無かったんですけどw

スポイラーは普段はmtgsalvationを見ているんですが、一気に12枚以上公開されると何が更新されたのかチェックするのが面倒なので、その瞬間にやる気が失せるんですよね。

青の4マナソーサリーで、3ドローして1枚ライブラリーの底に送るやつとかは青絡みの殻デッキを使っている方は入れた方が良いです。マジで。
話が脱線しますが、「7マナ域とか、殻で探してくるから素出しする気はありませんwww」とか言ってるやつはマジで考え直せ。そういうカードを普通に引いてくるのが殻デッキなんだよ。3回戦とかだったらたまたま引かなかった事もあるだろうけど、ずっとやってると絶対にハンドに来るし、下手に好きなカード入れると必ず初手に来る相思相愛状態になるから危ない。俺が殻にシェオルドレッドを出来るだけ入れたくない理由がまさにそれ。
まぁ殻について延々としゃべってもしょうがないんでこの辺で。

後は黒の4マナ3/2で、場から墓地に落ちたら2マナ以下のクリーチャー1体を戦場に戻すクリーチャーとかすごく良いと思います。モダンのメリーラ殻で使います。

あとなんか色々あった気がするんですが、また全部公開されてから自分用の買うものリスト作るのでその時にまとめて紹介したいと思います。



今日は家に帰ったらメリーラ殻を作ろうと思っていたんですが、ちょっと作れそうにないですね。ちかれた・・・(小声)



明日はBMでモダンがありますね。
立川からの刺客が来るらしいので、明日はBM勢の総力を結して叩きつぶしましょう!(マジキチスマイル


>HNTK
貸すのって呪文滑り2だけだったっけ
73/244

本来ならスポイラーなんて無視して「ナヤ殻に《流血の臣下/Gore Vassal(MBS)》を入れると鬼強い」という電波について延々と話をしようと思っていたんですが、ちょっと今日公開されたカードがヤバめなので取り上げます。言うまでもなく公開されてから10時間近く経った鮮度もクソもない情報ですが。


Cavern of Souls

Land Rare
As ~ enters the battlefield, choose a creature type.
{T}: Add 1 to your mana pool.
{T}: Add one mana of any color to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells of the chosen creature type. If this mana is spent on a spell, that spell can’t be countered by spells or abilities.

戦場に出る時にクリーチャータイプを選ぶ
T:無1マナ出す
T:好きな色マナ1個出すけど、これは選んだクリーチャータイプのクリーチャーにしか使えなくて、このマナを使って唱えたらその呪文は打ち消されない


神河の頃にあった《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》と違いクリーチャーにしか使えないですが、それが無くても無1マナ出せるし、アンタップインだし、マナ出す時にペイライフ無いしと大分使いやすくなっています。
っていうかこれコントロール死滅でケッシグくん完全勝利じゃないの?
とりあえず池袋ではなぜか最近コントロールに当たって死ぬ事が多かったので、これさえあればもうイライラコントロールに負ける事は無いと思いたい。


Somberwald Sage
2g
Creature - Human Druid Rare
{T}: Add three mana of any one color to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells.

T:好きな色1色を3マナ出す。このマナはクリーチャー呪文にしか使えない
0/1


EDHでは2色以下の緑絡み(3色以上なら花を手入れするものでおk)で普通に使われる事になりそう。エルフじゃないのが欠点か。
スタンではどうかな~流石にケッシグには入らないか?


Barter in Blood
2bb
Sorcery Uncommon
Each player sacrifices two creatures.


血のやり取り、再録ですね。EDHでは大分お世話になります。
スタンでも時期環境はボードコントロールっぽいものを作ろうと思っているので、多分使います。イラストが気になる。結構前のイラストも(EDHで見慣れてるので)好きなので、それ以上のものを期待したいですね。


Slayers’ Stronghold

Land Rare
{T}: Add 1 to your mana pool.
{R}{W},{T} : Target creature gains +2/+0, haste and vigilance until the end of turn.

T:無1マナ出す
赤1白1、T:対象のクリーチャーはエンド時まで+2+0修正、速攻、警戒を持つ


これだよこれ。これはヤバい!
今まで紹介してきたカードなんてクソに見えるぐらいこのカードは頭おかしい。実質3マナでクリーチャーが速攻とパワー修正かかるとかアホなん?警戒もおまけとはいえ十分強いし。
ぜひ《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》にこれ使いたい。ゾンビやら絡み根やらの軍団に突っ込ませて、「え、警戒なんでブロックしますが?」ってドヤ顔したい。
今日ヤムチャさんに指摘された通りナヤ殻に入れてまずは試して行こうと思います。いやー速攻をこんなに簡単に付与出来るのはヤバいでしょ・・・
EDHでも、赤白っていう相当弱い色の組み合わせが強化されますね。とはいえ赤白の難点はアドが取りづらい事なんでこういうカードじゃ根本的な解決にはならないんですけど。
今日は一週間のうち珍しくマジックに関するイベントが全く無い日でした。
普段はバイトとか大会とかあるんでね。多分1週間の内月曜日だけじゃないかな。


今日も一応スポイラー増えてたけどどれもいらない感じなので割愛。


モダンでメリーラ殻作ろうと思ってて、例の「コストでサクったりペイライフしちゃダメ」天使のせいで詰んだかなーこれなーと思ってたんですけど、よく見たら白トリプルシンボルとか誰も使わんでしょ。大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ


こんなネタ切れ日記だけじゃあれなので、地味に電車の中で進めていたモンスターハンター3rdのクエスト達成状況を。
3DSのじゃなくてPSPのですよ!DS厨の方はお帰り下さい!

知ってる方いるかどうかわからないですが、今俺は「全大型モンスター100頭以上討伐」という自己満足クエストの最中です。ちなみに基本的に武器は2nd始めた時から使っていたガンランスです。
ということで以下が達成状況。

・クリア済み(23種)
ドスジャギィ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルペッコ、ドスファンゴ、アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラ、ボルボロス、ドボルベルク、ロアルドロス、ロアルドロス亜種、ハプルボッカ、アグナコトル、アグナコトル亜種、リオレイア、リオレウス、ギギネブラ、ギギネブラ亜種、ベリオロス、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ジンオウガ

・未クリア(17種)
クルペッコ亜種、ボルボロス亜種、ウラガンキン、ウラガンキン亜種、イビルジョー、リオレイア希少種、リオレウス希少種、ベリオロス亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、ティガレックス、ティガレックス亜種、アカムトルム、ウカムルバス、ジエン・モーラン、アマツマガツチ、アルバトリオン

実はこれ数えるの結構久しぶりなんですが、いつの間にか半分超えてました!良かった良かった。この調子でまずは75%達成を目標に頑張りたいですね。

今やってるのはクルペッコ亜種。これだけはマジでガンランスじゃ無理なので、妥協して片手剣使っています。適当な攻撃ガードするだけでのけぞるのマジでイライラするけど音爆弾のためだと思って我慢します。

特に目立った出来事はありませんでした。


マジックに関しては時期スタンのデッキをぼんやりと考えている所です。まだよくわからないんですが黒白系のボードコントロールみたいなTheRockみたいなデッキを組むかもしれません。
用事があって新宿でふらふらしたり、池袋に戻ってふらふらしてからアメ杯へ

デッキはグリッサ殻。そろそろ飽きた感はある。

メモもペンも忘れてるっていうやる気のなさ。しかもレポートを詳細に覚えておこうという意欲も無かったので適当レポ

1戦目:エスパーコン
1本目:負け
2本目:負け

2戦目:赤黒吸血鬼
1本目:勝ち
2本目:勝ち

3戦目:ナヤ殻
1本目:負け
2本目:勝ち
3本目:相手マナフラッド?土地7枚引いた程度でマナフラッドと呼んで良いのか?マナフラッドはエルドラージ出せるようになってから使うべき単語ですよね。

ということで2-1


その後TTM大兄貴とモダンを少々。やはりコンボでないデッキには結構頑張って戦えそうなデッキになってる。GP横浜までにコンボが死滅していますように・・・



日付と、何枚公開された時点での情報かを入れることにしよう

55/244


Herald of War
3ww
Creature - Angel Rare
Flying
When Herald of War attacks, put a +1/+1 on it.
Angels and Humans you cast cost less for each +1/+1 counter on Herald of War.
飛行
~が殴るたび、+1+1カウンターを1個乗せる
自分が唱える天使と人間は~にのってる+1+1カウンターの数だけ軽くなる

Illus. Eric Deschamps #24/244 3/3



そう・・・
EDHでは某天使さんのデッキを作ると豪語してる方が使うんじゃないでしょうか。クソ弱いと思いますが(マジレス)


Zealous Conscripts
4r
Creature - Human Warrior Rare
Haste
When Zealous Conscripts enters the battlefield, untap target permanent and gain control of it until end of turn. It gains haste until end of turn.
速攻
~が場に出た時、パーマネント1個をアンタップしてエンド時までパクる。んでそれは速攻を持つ
Illus. Steve Prescott #166/244     3/3



赤白or青で雲隠れと一緒に使おう(提案)


Desolate Lighthouse

Land Rare
{T}: Add 1 to your mana pool.
1{U}{R}, {T}: Draw a card, then discard a card.

タップで無色1マナ
青1赤1無1とタップで1ドロー1ディスカード



EDHでは青赤系には9割方入るんじゃないかと。青赤2色のデッキはわからん。ニヴミゼットには流石に入ると思うんだが・・・
とりあえずスラダンはリアニ要素を入れたままにするんであればこれは採用決定。イラストがマジで写真だしFoilの値段めっちゃしそうだなぁ・・・
スタンだとフライツ?とかいう4色だか5色のリアニデッキとか、グリクシスカラーのコントロールに入れれば良いんじゃないですかね



後はいいか。赤2マナのPWはクソ弱いチャンドラクラスだと思います。以上。



マジで発表されてから10時間以上経ってから書くスポイラーの記事とか誰得なん?いい加減にしないか


Ghostly Flicker
2u
Instant Common
Exile two target artifacts, creatures and/or lands you control, then return those cards to the battlefield under your control.
あなたがコントロールするアーティファクト、クリーチャー、土地どれか2枚をゲームから取り除いてまた場に出す


コントロール奪取してからこれ使えば青単のEDHでも永続パクりが出来ます!《金粉のドレイク/Gilded Drake(USG)》だったら一枚でそれが実現出来ます(ステマ
AVRの新しいカードで青の5マナエンチャント、インスタントかソーサリーは2マナ軽くなるってやつが置いてあればマナ増えますね!後はハイタイド下であれば普通に1マナ増えます。増えるだけですが。
スタンでは白入ってなくてCIP持ちが多いデッキとかで使われるんじゃないですかね。青も含んだ殻デッキとかどうなんですかね(棒読み)


Emancipation Angel
1ww
Creature - Angel Uncommon
Flying
When Emancipation Angel enters the battlefield, return a permanent you control to its owner’s hand.
飛行
~が場に出た時自分のコントロールするパーマネント1つをハンドに戻す
"You have done your best. I give you leave to rest."
Illus. Scott Chou #19/244 3/3



3マナになってパワーが1上がったコーの空漁師。イラストの娘が綺麗。


Bruna, Light of Alabaster
3wwu
Legendary Creature - Angel Mythic Rare
Flying, vigilance
Whenever Bruna, Light of Alabaster attacks or blocks, you may attach to it any number of Auras on the battlefield and you may put onto the battlefield attached to it any number of Aura cards that could enchant it from your graveyard and/or hand.

飛行、警戒
~が攻撃かブロックに参加するたび、戦場に出ているオーラを好きなだけこれに付けてよくて、更に墓地かハンドにあるオーラもこいつにつけられるんであれば出して付けていい

Illus. Winona Nelson #208/244 5/5



戦闘に入ると色んな所からオーラを吸い寄せてくる天使。
これはEDHのデッキがめちゃくちゃ組みやすそうですね。とりあえず《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription(ROE)》入れましょう。後はカード検索してみないとわからないです。好奇心とか、エンチャント(エンチャントされてるクリーチャー)のあれとかかな。


Tamiyo, the Moon Sage
3uu
Planeswalker - Tamiyo Mythic Rare
+1: Tap target permanent. It doesn’t untap during its controller’s next untap step.
-2: Draw a card for each tapped creature target player controls.
-8: You get an emblem with "You have no maximum hand size" and "Whenever a card is put into your graveyard from anywhere, you may return it to your hand."

+1:パーマネント1個タップ。それは次のアンタップステップに起きない
-2:対象のプレイヤーがコントロールするタップ状態のクリーチャーの数だけドロー
-8:以下の紋章を得る。「手札上限無くなる」「自分の墓地にカードが落ちたら、それを手札に戻しても良い」
Illus. Eric Deschamps #79/244 4



+1能力:青タイタンの効果。事実上自身を守れる+能力なので、一旦場に出てしまうと倒すのは割と困難だと思います。コントロール相手でも土地1つ縛れるので悪くは無いでしょう。
-2能力:正直いらないと思います。青を含んだ、クリーチャーが並ぶデッキか・・・青絡みの殻デッキとかですかね?(無知)
-8能力:これはEDHで倍増の季節使った青緑系の無限ルートがまた一つ確立しますね。素で使ってもギリ使用に耐えうるかと。各所で言われてる魔力変による無限ドローを始めとして、とりあえず何を使ってもハンドに戻ってくるのはクソ強い。信仰無き物あさりで4ドローとか気が狂う

これは良いプレインズウォーカーですね。
強すぎず弱すぎずの良い感じの出来だと思うので、これはぶっちゃけ好きじゃない青っていう色のカードですが初動買いする可能性が微レ存



明日は状況によってはFNM前半のみ参加か?
土曜日は正直どうするかわからんですが流石に千葉は遠すぎw
徐々にスポイラーが増えていて良い感じですね。

1マナ4点のあのデビルはフェイクの可能性があるみたいなのでちょっとスルーしておきます。どうせEDHじゃゴミだし


Angel’s Tomb
3
Artifact Uncommon
Whenever a creature enters the battlefield under your control, you may have Angel’s Tomb become a 3/3 white Angel artifact creature with flying until end of turn.
あなたのコントロール下でクリーチャーが場に出るたび、~はターン終了時まで白い3/3の飛行持ちの天使アーティファクトクリーチャーにしてもよい。


これ結構好みのカードです。
ソーサリー除去が効かないのはまぁ今の環境言うほどソーサリー除去無いんで良いんですけど、アーティファクトってのが素晴らしいですね。ゾンビの隆盛のおかげで喉首が増えてるっぽいんで結構強そう。イラストもアクローマの記念碑っぽくて良いし。
テゼリッサ復活ワンチャンあるで・・・!

初めてAVRのスポイラーカード見てテンション上がった。


Gisela, Blade of Goldnight
4rww
Legendary Creature - Angel Mythic Rare
Flying, first strike
If a source would deal damage to an opponent or a permanent an opponent controls, that source deals double that damage to that player or permanent instead.
If a source would deal damage to you or a permanent you control, prevent half that damage, rounded up.

飛行、先制攻撃
対戦相手とそいつのパーマネントにあたるダメージは倍
自分と自分のパーマネントに当たるダメージは半分

Illus. Jason Chan #209/244 5/5



そうな、EDHで使おうな。
7マナで赤と白を含む天使っていうとガチであの黒歴史ジェネラルを思い出すから嫌なんですけど、これでEDHはワンチャン組めると思います。地震系をしこたま詰め込んでいけばいいんじゃないですかね(適当)
何らかの効果で一回り大きくしてやればこいつ2パンでジェネラルダメージ死を狙えるのは偉いかも。
でも緑白の天使の方がジェネラル単体での力は絶対に上ですw除去能力と軽さは本当に偉大


とりあえずこんな感じで。後はまたいつも通りクソいカードか遅いカードしか無いんで割愛
もう日付変わってるけど今日もちゃんとスポイラー増えてますね

Angel of Jubilation
1www
Creature - Angel Rare
Flying
Other nonblack creatures you control get +1/+1.
Players can’t pay life or sacrifice creatures to cast spells or activate abilities.
飛行
あなたがコントロールする他の黒でないクリーチャーは+1+1修正
プレイヤーは呪文を唱えたり能力を起動するためにライフを支払ったりクリーチャーを生け贄に捧げたり出来ない。

"Though Innistrad is not cleansed of evil, we finally have cause to rejoice."
Illus. Terese Nielsen #2/2443/3



ん?何を言っているんだこいつは・・・?
タフ3だから除去られやすいし、これぐらいで良いとでも勘違いしたのか?

スタン:《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》を始めとするφマナ、起動にサクりが必要な置物(《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》とか?)
モダン:《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》と無限頑強コンボ、フェッチ全部、双子が使う《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
EDH:フェッチ全部、(多分)《Force of Will(ALL)》、無限コンボ(メリーラ頑強、サッフィーヒバリタイタン霊体の先達あたり(鏡の精体使える無限ヒバリは大丈夫))、《胞子の教祖、ゲイヴ/Ghave, Guru of Spores(CMD)》

ゲイヴは最後の最後で気付いたんですけど、ちょっとひどくないですかね今回のセット。俺のEDHがマジで被害甚大なんですけど。これは流石にキレても許されるだろ。俺にEDHもうやるなって言いたいんですかね?


Moonsilver Spear
4
Artifact - Equipment Rare
Equipped creature has first strike.
Whenever equipped creature attacks, put a 4/4 white Angel token with flying onto the battlefield.
装備されているクリーチャーは先制攻撃を持つ
装備されているクリーチャーが攻撃に参加するたび、4/4の白い飛行持ちの天使トークンを1つ場に出す
Equip 4


ちょっと装備コスト重すぎるけど、殴るたびに4/4飛行が出るのは流石にアホすぎる。
スタンじゃ流石に厳しいか?でも効果が偉すぎるんだよね。適当なトークンに装備して殴ったら4/4飛行が生まれましたとかクソすぎる。
透明人間に装備する?でもルーン唱えで殴った方が早い気もする。
大建築家で装備コスト支払うっていうのも手か。


Craterhoof Behemoth
5ggg
Creature - Beast Mythic Rare
Haste
When Craterhoof Behemoth enters the battlefield, creatures you control gain trample and get +X/+X until end of turn, where X is the number of creatures you control.
速攻
~が戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャーはターンエンド時までトランプルと+X+Xの修正を得る。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。

Its footsteps of today are the lakes of tomorrow.
Illus. Chris Rahn #172/244 5/5



EDH用。まぁゲイヴにとりあえず突っ込んでやるか。
モダンの《死せる生/Living End(TSP)》に入れておくと待機解除した瞬間にゲーム終わらせる事出来る?でもこれを墓地に落とす手段が必要か。



後はクソいカードとか遅いカードとかばっかりなんで割愛
色々と忙しくしていた間に29枚まで公開されてました。

http://mtgsalvation.com/avacyn-restored-spoiler.html


と思ったら15枚は基本土地でした。


・新能力 Miracle

Miracle (cost) (You may cast this card for its miracle cost when you draw it if it’s the first card you drew this turn.)

このターン最初に引いたカードがこのカードである場合、このスペルを奇跡コストを払う事によって唱えてもよい


なんか・・・めんどくさい能力ですね。
枠もなんかクッソダサい枠になってるし・・・

森の知恵とかでドローをごちゃごちゃした後で「あ、これこのターン最初に引いてました^^^^^^^」とか言われてプレイされてももやもやするし、かといって最初に引いたカードを分かるようにしてると相手に奇跡持ちカード持ってる事悟られるし・・・
もうちょっとまともなデザイン無かったん?流石にこれは酷い


・新能力 Soulbond

Soulbond (You may pair this creature with another unpaired creature when either enters the battlefield. They remain paired for as long as you control both of them.)

このクリーチャーか他のペアされていないクリーチャーが場に出た時、それらをペアにしてもよい。あなたが両方をコントロールしてる限り、それらはペアを組む。


カウンターを用いるわけでもないしクッソ分かりづらいんだよね、それ一番言われてるから。
「ペアを組む」とか一部のぼっちな人は過剰反応しそうなんですがそれは大丈夫なんですかねぇ・・・?


・個々のカード

Griselbrand
4bbbb
Legendary Creature - Demon Mythic Rare
Flying, lifelink
Pay 7 life: Draw seven cards.

飛行、絆魂
7点ライフを支払う:7枚カードを引く
"Avacyn emerged from the broken Helvault, but her freedom came at a price -  him."
-Thalia, Knight-Cathar
Illus. Igor Kieryluk #106/244  7/7


ついに壊死のウーズが火を噴く時が来たか・・・!


Restoration Angel
3w
Creature - Angel Rare
Flash
Flying
When Restoration Angel enters the battlefield, you may exile target non-Angel creature you control, then return that creature to the battlefield under your control.

飛行、瞬速
~が戦場に出た時、あなたがコントロールする他の天使でないクリーチャー1体をゲームから取り除き、あなたのコントロール下で戦場に戻してもよい
Illus. Johannes Voss #32/244  3/4


4マナ3/4飛行瞬速って普通に強すぎじゃないですか?《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》とは何だったのか・・・
しかも効果も普通に強い。除去避けとしては4マナ構えるのはまぁ無理な話なんですけど、《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》で寝たきりにされたやつがおもむろに立ち上がるとか、一旦不死やら頑強やらしたやつがリフレッシュするとか、追加効果としては偉すぎる。
しかもこのテキストだと《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》とか《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》とか《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》とかで一旦パクったやつを永続的にこっちでコントロール出来るようになるんじゃない・・・?


Sigarda, Host of Herons
2gww
Legendary Creature - Angel Mythic Rare
Flying, hexproof
Spells and abilities your opponents control can’t cause you to sacrifice permanents.

飛行、呪禁
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力によってあなたにパーマネントを生け贄に捧げさせる事は出来ない
Great devotion yields great reward.
Illus. Chris Rahn #210/244  5/5


あのさぁ・・・イワナ書かなかったコメントォ・・・
露骨な《スラクジムンダール/Thraximundar(ARB)》対策はどぅあすなって!!

まぁ普通に5マナ5/5飛行で除去耐性あるんで、普通に強いと思います。あくまでも普通に、ね。
コントロール相手に5マナの重いスペルが通せるなら苦労しないし、ビートダウンには強そうだけどゾンビだとクローンで除去られるから過信は出来ない。変形者が入ってない赤緑ステロ(があるなら)には強そう。
デルバー相手はまぁ通れば大方おしまいかな。スピリット型ならまた幻影の像でワンチャン除去られるか。

伝説だけど別にこれでEDHのデッキ組めるわけじゃないしな・・・トラフトと同じぐらい微妙な伝説性だな・・・



まぁひとまずこんなもんで。

モダン

2012年4月8日 MTG-モダン
昨日のAMCの反省を活かしてちょっとデッキを改造。

今日は時間の関係上ガッキーさんと2~3回やるだけだったけど、改造した点はちゃんと意図したとおりに動けてて良かった。
AMCモダンに出てきました。46人の6回戦でした。

デッキはこちら。

25 土地
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
2《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
4《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
2《平地/Plains(7ED)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
1《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
1《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
1《山/Mountain(4ED)》
1《沼/Swamp(ZEN)》

21 クリーチャー
4《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
1《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
1《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage(SHM)》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
2《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》

14 その他スペル
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
4《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
4《流刑への道/Path to Exile(CMD)》
2《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
1《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》

サイドボード
3《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3《焼却/Combust(M12)》
2《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
2《粉砕の嵐/Shatterstorm(10E)》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution(ARB)》
1《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
1《ネクラタル/Nekrataal(VIS)》
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel(M10)》
1《神の怒り/Wrath of God(4ED)》


白黒トークンっぽく動いたり、サリア+大爆発+アジャニで相手の土地縛ったり、1ターン目から大立者成長させつつスタン当時の赤白ヒバリっぽく動いたりするデッキです。
コンボ系との相性はトロンには6:4ぐらいで、それ以外は五分以下?サリアが生き延びてワンチャンぐらいの相性。その他のデッキにはある程度戦えるようにはなってるはずのデッキ。くーやんさんのRUGにはものすごい有利らしいw


1戦目:緑t赤ステロイド
1本目:お互い1マリ※。相手が土地2で止まり、漕ぎ手で相手のハンドの皮背のベイロスを抜いてワンチャンも作らせずにビートして勝ち
2本目:カメコロ、バタースカルとか出てくるが、カメコロは流刑してバタースカルは放置。自分のヒバリを巻き込みながらラスゴを撃ってシャクって、こっちの場に漕ぎ手と大立者、相手の場に何もついてないバタースカルのみで相手ハンド1枚エルドラージの碑みたいな状況になって流石に勝ち。

○○

2戦目:ドレッジヴァイン
1本目:こちら1マリ※。黒マナが無くて相手のコブラとバッパラを盲信的迫害出来ず、適当にドレッジされて負け
2本目:サイドインしたカードを全く引かないので勝てません。

××

3戦目:青赤昇天
1本目:こちら1マリ※。風立てと大立者でキープしたら死ぬまで土地引かずに負け
2本目:相手3マリ。ブレンタン→サリア→漕ぎ手と青赤コンボには最強の動きまでして勝ち
3本目:外科的で稲妻と血清の幻視を抜く。でもこっちの土地が全然伸びず、ずーっとサリアとブレンタンのみの3点クロックとかせざるを得ない状況に。それでも相手ライフ残り1まで削るが昇天達成されて負け

×○×

4戦目:青赤トロン
1本目:しばらく土地2枚とかで止まる。細かく殴っていくが、おもむろに江村が裂け目から突破してきて負け
2本目:こちら1マリ※。サリア出したり、大爆発で必死に土地を破壊していくが、相手がちゃんと強いカードと土地を引き続けていてリソース足りなくなって負け。

××

5戦目:トリコ虫
1本目:こちら1マリ※。相手の先達が一度も土地を供給してくれず、ブロッカーも足腰立たなくされて負け
2本目:相手の初動虫を盲信的迫害で処理。その後先達が果敢に殴ってくるが、未練ある魂で凌ぐ。2体ブロック→2体の内1体を除去します。みたいな事を5回ぐらい繰り返されるが、こっちは未練ある魂を最終的には4枚引いていたので、相手瞬唱で頑張って除去使っていたが流石にアド差が少しついて、後は弱者の師でそのアド差を一気に広げて勝ち
3本目:相手マナフラッド。こちらはサリア、ブレンタン、大立者、大爆発でガンガンどついて勝ち

×○○

6戦目:アグロローム
1本目:相手2ターン目にきらめく願いで赤アジャニを引っ張ってくる。大爆発の魔道士とサリアで相手のアジャニ降臨を引きのばしてたらこっちが先に赤アジャニを着地させることに成功。そのまま赤アジャニを維持し続けていき、相手がリソースつきた所で未練ある魂とかでガンガン殴って最後は稲妻のらせんで〆
2本目:こちらピン除去を全く引かず、聖遺と田舎の破壊者が全然破壊できない。未練ある魂とエルズペスで耐えようとするが炎の突きがめっちゃ強くて負け。
3本目:2本目と似たような状況だが、こちらは赤アジャニで相手の田舎の破壊者を除去ったり、ちゃんと流刑を引いたりとちゃんと捌けている様子。しかし相手の聖遺が1体残り、ケッシグの狼の地が出てしまう。赤アジャニが貫通ダメージで落ちて、「ライダー助けて!」ってなったドローがサイドインしたネクラタルw聖遺を除去る。
返しに相手が血編みを出し、なぜか殴ってきたのでネクラタルでブロック。先制攻撃って強いね!
最後はエルズペスが生き残ってたのでそれでトークン強くして殴って勝ち

○×○


ということで3-3でなんとかイーブンに持ち込みました。


今回の件から俺が得るべき教訓は
・コンボ対策をもうちょっと真面目に考えないといけない→ハンデスの増加?墓地対策を外科的じゃなくて黒ボムに変える(変更済み)
・コンボとかでなく、ちゃんとMTGをやってくれるデッキとはそこそこ有利がつきそう
・稲妻のらせんでなくて稲妻に変える。何か他に3枚スペース頑張ってあけて4枚にしたい→クリーチャー多すぎだからその辺か?


ちなみに上のレポの※は初手1ランドだった時の記録です。土地25枚で、今日フリープレイを含めると10回以上1ランドかそれに準ずる初手でマリガンしてます。
黒歴史と化したタリエル姉貴の事もあるし、このカラーリングと俺自身との相性が悪い説が有力なんだよなぁ・・・



明日はBMには途中までいます。
今日はBMのFNMに間に合ったので前半から参加

前日にグリッサ殻のマナベースを調整してたら頭がパンクしたので、反動で思考停止緑白ビートを組み上げたのでそれで参加。

1戦目:青以外4色のドレッジ風ビッグマナ
1本目:こちらダブマリ。土地4白英雄で、相手が土地詰まってると勘違いしたらしくて酸スラでいきなり土地を割ってきたので、トップから降ってきたミラクルと白英雄×2を叩きつけて終了
2本目:なんか適当に殴ってから白英雄×2を叩きつけて終了

○○

2戦目:白ケッシグ@木吉兄貴
1本目:ミラクルとか刃の接合者で頑張りつつ、相手の宝球をリングしたりして頑張るけど普通にデイジャが間に合ってエリシュノーンで負け
2本目:結構頑張って残り1まで削れたのに緑タイタンが間に合ってエリシュノーンで負け

××

3戦目:黒緑ケッシグ
1本目:ミラクルに黒ゼニスを使わせた後に白英雄出て勝ち
2本目:緑マナしか引かずに負け
3本目:黒ゼニス×2持たれてて負け

○××

前半は1-2。相性的にきついケッシグに負けるのはしゃーなし
続いて後半。

1戦目:青単イリュージョン
1本目:熊→王→像+思案→像×2 じゃけん投了しましょうねー
2本目:ミラクルにバウンスとか使わせてから白英雄着地させて処理されなかったので勝ち
3本目:ミラクルにバウンスとか使わせてry

×○○

2戦目:白黒トークン
1本目:サリアとバッパラにガヴォニー連打してたら勝った
2本目:マナクリから2ターン目赤白剣、3ターン目絡み根+剣装備パンチで行けるかと思いきや相手もアンセム×2から未練ある魂で壮絶なダメージレースに。最後の最後で1点足りないかと思ったけど絡み根を自分で四肢切断撃って不死ってピッタリ削り切る。

○○

3戦目:黒コン
1本目:サリアと刃の接合者とかで押していって勝ち
2本目:困窮でガラク落とされたのにトップガラクとかして勝ち。絡み根も普通に強かった

○○

後半は3-0!
ブン回りも多かったしケッシグに当たらなかったのも良かった。

四肢切断と3パックをゲット。いやー今回は賞品のパックは無かったからなーきついなー(棒読み)


明日はAMC行きます

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索