モダンシーズンなのでしばらく殻の色について色々と考えをめぐらせていたのでまとめてみる。
ちなみに本人は7月に愛媛に行かない限りモダンの大きな大会には参加できない模様(絶望的)
色の組み合わせの順番は実際にデッキをいじっていった時系列順。
・メリーラ殻
オーソドックスなやつ
《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》がいるので感染に強い。
《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》が良い仕事をする。
スペル(《突然の衰微/Abrupt Decay》《思考囲い/Thoughtseize》)が少ないので双子に弱いし、コンボれない時はクソみたいなクリーチャーしか来ないので頑張らないと殴り勝てないイメージ。
メリーラコンボさえ決めれば親和には勝てるし、ちゃんと《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》までつながってくれればぶんまわっていないトロンに勝てる。
流石にもう知れ渡っているのでメタられまくってるのでサイド後つらそうだけど、それでもまだ一定数はいるはず。
自分で使うならLSVが動画内でも言っていたようにどうにかして《修復の天使/Restoration Angel》を1枚入れたい
コンボパーツが揃わなくても殴りきれるように《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》が3枚とか入ってるけど、コンバットが下手な俺には殴りきれない。
・メリーラレス殻
メリーラコンボを抜いてスペル(《突然の衰微/Abrupt Decay》《思考囲い/Thoughtseize》)を増やしたやつ
スペルが増えた分、双子と《漁る軟泥/Scavenging Ooze》に対して強くなった。
メリーラコンボが無い分親和に対する勝ちパターンが1つ減ったが、《突然の衰微/Abrupt Decay》が増えた分トントンな気がする。
《思考囲い/Thoughtseize》をメインから撃つとライフが相当ヤバくなるのでバーンは結構つらいかも
トロンは更に無理になった
ようやく《修復の天使/Restoration Angel》を入れる隙間が出来て、こいつがめちゃくちゃ強い。2枚入れたい
普通にデッキ的に好き。
でもBGやジャンドが増えたので、(多分)それに強いトロンが増えると一瞬で滅殺される。
・緑白黒 青
ドラン+青。
青を入れると強いのは《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》を最速で出すことによってトロンに対してワンチャン作れる。他のBG系に対してもわりと強い
《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》は2から一気に4までコストのジャンプアップが出来るので、もっさりしがちな殻の動きをスムーズにしてくれる。ライフはすごいことになるけど。
更に瞬速で1/4というサイズが速いデッキに対して結構偉いので、そういうデッキにも少し強くなっている。
トロンや親和に少し強いようになったドラン。
割と隙は無いように見えるが4色になった分ペイライフがやばく、バーンに対して絶望的な気がしてくる。
この辺から4色目を足すとフェッチで何を探すのかめちゃくちゃ悩むし絶対いつかそこでプレミするor裏目を引くからやめておこうと決心
・キキポッド
と言った直後に緑白青赤の4色殻を一旦組んでみる。
そもそも黒でないといけない要素が、
《思考囲い/Thoughtseize》→ペイライフが非常に痛い。流行りのBGにあんまり効かない。
《突然の衰微/Abrupt Decay》→《流刑への道/Path to Exile》じゃいかんのか
ということでスペルを《出産の殻/Birthing Pod》《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》《流刑への道/Path to Exile》にしぼったキキポッドを製作。
《修復の天使/Restoration Angel》をたくさん取ったリストは非常にデッキ全体がもっさりしてしまうので速いデッキに対して弱くなるしキープ基準が少なくなる。
そのために《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》2枚しか入っていないのにマナクリをアホみたいに積んだリストはちょっと使いたくなかった。絶対マナフラするので。
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》を絶対に引いてこないならいいけど、ハンドから出すことも考えると色が相当つらいことになるので、マナベースにすごく頭を悩ませる。
《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》がいるし《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》or《修復の天使/Restoration Angel》or《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》の無限コンボがあるのでトロンやその他雑多なデッキに対しては強め。
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》がトロンに対して非常に強い。
4色であることを除けば割と強そうなデッキ。
・RUG殻
以前に組んだデッキ。
トロン対策にメインから《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》を入れたり、《イゼットの魔除け/Izzet Charm》が妙にデッキにかみ合ってたりした。
ちゃんとしたピン除去が無いため、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》を擁するBG系に勝ち目が無いので考えるのをやめた
・ナヤ殻
キキポッドの青抜き。
《修復の天使/Restoration Angel》or《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》+《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》があれば無限はいいじゃん!という安易な発想から組んだデッキ。
3色になったのでマナベースが少し楽になった。速いデッキに少し強くなった?
スペルの枠も少し取れるようになったので《流刑への道/Path to Exile》を多めと、《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》を入れてみた。《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》はまぁそこそこ。追加の殻とまではもちろんいえないけど除去枠が増えてくれるのは素直にうれしいし《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》とのコンボはそこそこ好き
サイドに《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》とか取れるし速いデッキには結構強く作れそう。
殻と親和はサイド後《古えの遺恨/Ancient Grudge》を入れられるので割りと有利気味?
トロンはサイド後の《塩まき/Sowing Salt(UDS)》頼み。
双子はサイド後の《焼却/Combust》増しで頑張るしかないのでタルモ双子がサイド後双子パーツ抜いてくると《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》と《漁る軟泥/Scavenging Ooze》に殺される
・ジャンド殻
《突然の衰微/Abrupt Decay》も《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》も使えるが、その代わりに色々と大事なものを忘れてしまった色。
無限コンボは《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》コンボと《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》コンボ(ただし《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》は使えない)のみ。
もう殻じゃなくて良いじゃん
・BUG殻
実は最後に行き着いて疲れ果ててここで考えるのをやめたデッキ。
環境的にやはり《突然の衰微/Abrupt Decay》が強いので多めに採用し、白が無いので《テューンの大天使/Archangel of Thune》コンボではなく《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》コンボを採用。
青要素はやはりトロンやコントロールに強い《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》など。
3色なのに無色土地が弱いので、もう知るかといわんばかりの《幽霊街/Ghost Quarter》×2《地盤の際/Tectonic Edge》×1。
総じてトロンを意識しすぎている感はある。
・バント殻
まだ考えていない。
一瞬だけ緑抜きも考えたけど、マナクリからの2T目《出産の殻/Birthing Pod》の2枚コンボが出来なくなる事とかライフをどうやって安定供給するのかとか考えて当然のごとく緑入りに。
ということでまず緑は確定。
白も相当なことをしない限りは強い。《復活の声/Voice of Resurgence》や《修復の天使/Restoration Angel》がBG系に対して強い。
双子に対しては《突然の衰微/Abrupt Decay》を使えるので黒
トロンに対しては青(《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》)か赤(《塩まき/Sowing Salt(UDS)》《なだれ乗り/Avalanche Riders(TSB)》)
殻、親和に対しては赤(《古えの遺恨/Ancient Grudge》)
ZOOとかバーンに対しては4色より3色のほうが良いと思う
リビングエンド、グリセルシュート、スケープシフトなんかのコンボに対しては青(《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》《否認/Negate》)とか黒(《思考囲い/Thoughtseize》《罪の収集者/Sin Collector》)とかが良いのかなー。あんまりあたったこと無いからなんともいえない。
一言に殻と言ってもいろんな色の組み合わせが考えられるし、殻だからと言ってスペルを極端に減らす必要は無いので想像以上に自由度が高い面白いデッキタイプです。
コメント