BMモダン

2014年4月17日 MTG-モダン

久々に休みだったのでうちのモダンの大会に参加してました。

デッキはメリーラポッド。
ネット上に転がってるリストをベースにメインサイド合計3枚ぐらい変えて参加。

1戦目:青赤バーン ×○×
1本目:しばらく土地2で止まって動けず。相手もマナフラ気味だが3枚目の土地を引き始めたときにはすでに遅く《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》とかに殴られて負け
2本目:序盤細かくお互いに攻防した後に《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が処理されないサイズまででかくなって勝ち
3本目:相手土地1で止まるが《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》即反転→《突然の衰微/Abrupt Decay》→《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》即反転で殴られ続け、更に土地もつまり気味。ようやく処理できそうって所で《稲妻/Lightning Bolt》2枚もたれてて負け

土地23でよく回せるなぁ・・・


2戦目:青赤ストーム ×○○
1本目:殴ってたら唐突に《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》からソリティア始まって負け
2本目:《思考囲い/Thoughtseize》→《永遠の証人/Eternal Witness》から《思考囲い/Thoughtseize》とかでハンド攻めて行って勝ち
3本目:今度はハンデスを引かない上に2T目《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》。しょうがないのでクリーチャーを並べていく。途中でようやく《納墓の総督/Entomber Exarch》が間に合うが返しの相手のコンボスタートが上手く行かず、トップした《突然の衰微/Abrupt Decay》で《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》を処理して《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》でパンプして勝ち

次の《法の定め/Rule of Law(10E)》内臓クリーチャー早く入れたい


3戦目:トリコトラフト@ごらくさん ○×○
1本目:終始トップが強くてご都合《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》からの《復活の声/Voice of Resurgence》のトークンが強くて勝ち
2本目:確か土地が伸びずに《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》を《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》されてそのままずるずると土地を引かないまま負け
3本目:相手が土地2で止まった

サイドの3枚目の《復活の声/Voice of Resurgence》が欲しくなった。でも《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》構えてないと結局《神々の憤怒/Anger of the Gods》で流れるんだよなぁ・・・


ということで2-1
賞品のパックから《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》。


今日やってて思ったのは、《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》と多分《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》が悠長すぎる事と、土地23枚じゃ絶対に事故る事。
特に《紅蓮地獄/Pyroclasm》とか《神々の憤怒/Anger of the Gods》とか入れてくることが考えられる相手にはマナクリを減らすのに土地23枚のままで回るわけがない。


次いつモダンをやる機会が訪れるか分からないけどとりあえずその点を改善しました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索