参加してきました。
デッキはジャンド
Maindeck
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《遥か見/Farseek》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2《火柱/Pillar of Flame》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《化膿/Putrefy》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
Sideboard
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
こんな感じ。グルールをとりあえずメタって、次にジャンドとかトリコとか。
138人で8回戦ののちSE3回戦。
1戦目:赤寄りラクドス
1本目:相手1マリ。ハンドが重いのか相手の初動2体ぐらいをさばいたら全く動いてこなくなったので狩り達からガラク、リリアナと出していって勝ち
out《スラーグ牙/Thragtusk》×2、《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》、《突然の衰微/Abrupt Decay》×1、《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
in《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《破滅の刃/Doom Blade》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2本目:相手1マリ。相手の初動をさばくとまたゆっくりになるが唐突に燃え立つ大地を張られる。返しに4点くらいながら狩り達。この狩り達がまったく処理されず、そのまま殴っていくと2枚目の燃え立つ大地w最後は相手のブロッカーを10点くらいながらのかがり火X=2(素撃ち)で流して殴って勝ち。
2戦目:トリコ
1本目:こちら先手ダブマリだが遥か見からスラーグ、リリアナ、ガラク、スラーグと連打していく。相手白ダブルが出ないみたいだったのでガツガツ押しまくって勝ち
out《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》《火柱/Pillar of Flame》《突然の衰微/Abrupt Decay》×1《悲劇的な過ち/Tragic Slip》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
in《破滅の刃/Doom Blade》《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《地下世界の人脈/Underworld Connections》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2本目:こちらダブマリ。流石に2連続ブンは無くて順当にマナフラッドして負け
3本目:洞窟からの狩り達に至高の評決を撃ってくれたので返しのガラクが通り、相手が赤マナ出ない色事故ということもあり後は人脈から終始こちらが押せ押せムードで勝ち
3戦目:アリストクラッツ
1本目:相手先手。芸術家を火柱、反抗者×2は狩り達が裏返ったときに2体目の芸術家を倒しつつ陰鬱過ち×2で処理。あとはなあなあになって勝ち
out《スラーグ牙/Thragtusk》×2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》×1
in《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《破滅の刃/Doom Blade》
2本目:狩り達をくるくるする作業。最後ちょっとプレイングミスったけど相手の全力の押し込みに対してゴルガリチャームで一転攻勢して勝ち
4戦目:ジャンド@優勝者
1本目:後手ながらも遥か見から狩り達、スラーグ×2をたたきつけていくが全部さばかれてガラクリリアナ出てきて負け
out《火柱/Pillar of Flame》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《悲劇的な過ち/Tragic Slip》《突然の衰微/Abrupt Decay》《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
in《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《地下世界の人脈/Underworld Connections》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》《破滅の刃/Doom Blade》《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2本目:こちら先手。強迫でラクドスリターン抜かれる。狩り達からはじめるが結局ガラクリリアナにいわされて負け。
この辺でジャンド対策のサイドが適当すぎることが露呈
5戦目:4色ミッドレンジ
1本目:こちら先手。相手遥か見から唐突にトロスターニが出てくる。その後少ししてからスラーグが出てくるがこっちも狩り達スラーグガラクと展開しており、冷静にトロスターニをトークンごと処理して勝ち
out《火柱/Pillar of Flame》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×2
in《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《破滅の刃/Doom Blade》《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2本目:相手が土地3で止まってる間に狩り達くるくるしてガラク出て勝ち
6戦目:バベル
1本目:こちら先手相手1マリ。相手の引きが芳しくなくてワンチャン削りきれるかと思ったところで魔性の教示者から機知の戦い。不死の霊薬の5点ゲインがなければ削りきれたけどぎりぎり負け
out《突然の衰微/Abrupt Decay》×1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《火柱/Pillar of Flame》《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
in《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2本目:相手ダブマリ。お互い事故気味だけどこっちが咲きに殴り始めて勝ち
3本目:相手機知の戦いブッパするが返しにゴルガリチャームで割る。その後スラーグに除去使わせてハンド消費させてからリリアナで+1すると魔性の教示者が落ちてくれる。おかげでガラクとか間に合って勝ち
7戦目:セレズニア
1本目:こちら先手。唐突に出てくる荘厳に死にかけるが、オリヴィアが強くてしのいで、最後は荘厳+ウーズのところでガラクドローしたら衰微+リリアナと最高の引きを見せて処理しきって勝ち
out《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×1
in《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》《破滅の刃/Doom Blade》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2本目:生命散らしでシガルダを抜くが信仰の盾、天界のほとばしり×2、ワームの到来とハンドにあり、そのままワームの到来にガツガツ殴られ続ける。銀刃、到来2枚目と引かれて裁ききれずに負け
3本目:相手ダブマリ。生命散らしでハンドを見るとシガルダが2枚あったので必死にマナクリを除去って5マナに到達させない。最後は必死にスラーグ2枚出して殴ってダメージレースしてなんとか勝ち
8戦目:ID
4位抜けでシングルエリミ
SE1戦目:ジャンド
1本目:こちらダブマリ相手1マリ。リリアナが対消滅しなくなったせいで負け
2本目:こちら1マリ。オリヴィアが対消滅しなくなったせいで負け
そもそも最後のジャンドはジャンドをガンメタしたジャンドだったので構成上無理。
ということで1没でした。
今日はジャンドにしか負けなかったので、サイドのジャンド対策が甘すぎたっていうわかりやすい反省点。
今日活躍したカードは
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》・・・最序盤は2マナ2・2のブロッカー。中盤はそこそこのサイズになりつつ回復してくれる狩り達とスラーグの中間みたいなポジション。終盤はガッツリライフゲインするスラーグポジション。リアニにこれだけで勝てるかはわからんけどとりあえずメインに入れる分にはすごく丸いカード。
《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》・・・元々追加のジャンクリアニ対策だったけど、ジャンドに対しても入れるし、セレズニアとかナヤに対しても入れれるから割と好き。威嚇もライフ詰めやすくて良い。
《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》・・・ビートは赤が絡んでたら絶対燃え立つ大地出してくるからエンチャント破壊モードが強い。アリストにはマイナス修正が強い。呪禁バントにはマイナス修正で忍び寄りを処理したりエンチャントを破壊したり。コントロールには再生で至高の評決を打ち消したり軍勢の集結とか拘留の宝球を割ったり。バベルには機知の戦いを割るためにw
今日は総じてかがり火奇跡を全くしなかった一日だった。
デッキはジャンド
Maindeck
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
4《スラーグ牙/Thragtusk》
2《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《遥か見/Farseek》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
4《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
2《火柱/Pillar of Flame》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《化膿/Putrefy》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
Sideboard
3《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《破滅の刃/Doom Blade》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
こんな感じ。グルールをとりあえずメタって、次にジャンドとかトリコとか。
138人で8回戦ののちSE3回戦。
1戦目:赤寄りラクドス
1本目:相手1マリ。ハンドが重いのか相手の初動2体ぐらいをさばいたら全く動いてこなくなったので狩り達からガラク、リリアナと出していって勝ち
out《スラーグ牙/Thragtusk》×2、《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》、《突然の衰微/Abrupt Decay》×1、《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
in《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《破滅の刃/Doom Blade》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2本目:相手1マリ。相手の初動をさばくとまたゆっくりになるが唐突に燃え立つ大地を張られる。返しに4点くらいながら狩り達。この狩り達がまったく処理されず、そのまま殴っていくと2枚目の燃え立つ大地w最後は相手のブロッカーを10点くらいながらのかがり火X=2(素撃ち)で流して殴って勝ち。
2戦目:トリコ
1本目:こちら先手ダブマリだが遥か見からスラーグ、リリアナ、ガラク、スラーグと連打していく。相手白ダブルが出ないみたいだったのでガツガツ押しまくって勝ち
out《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》《火柱/Pillar of Flame》《突然の衰微/Abrupt Decay》×1《悲劇的な過ち/Tragic Slip》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
in《破滅の刃/Doom Blade》《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《地下世界の人脈/Underworld Connections》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2本目:こちらダブマリ。流石に2連続ブンは無くて順当にマナフラッドして負け
3本目:洞窟からの狩り達に至高の評決を撃ってくれたので返しのガラクが通り、相手が赤マナ出ない色事故ということもあり後は人脈から終始こちらが押せ押せムードで勝ち
3戦目:アリストクラッツ
1本目:相手先手。芸術家を火柱、反抗者×2は狩り達が裏返ったときに2体目の芸術家を倒しつつ陰鬱過ち×2で処理。あとはなあなあになって勝ち
out《スラーグ牙/Thragtusk》×2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》×1
in《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《破滅の刃/Doom Blade》
2本目:狩り達をくるくるする作業。最後ちょっとプレイングミスったけど相手の全力の押し込みに対してゴルガリチャームで一転攻勢して勝ち
4戦目:ジャンド@優勝者
1本目:後手ながらも遥か見から狩り達、スラーグ×2をたたきつけていくが全部さばかれてガラクリリアナ出てきて負け
out《火柱/Pillar of Flame》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《悲劇的な過ち/Tragic Slip》《突然の衰微/Abrupt Decay》《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
in《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《地下世界の人脈/Underworld Connections》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》《破滅の刃/Doom Blade》《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
2本目:こちら先手。強迫でラクドスリターン抜かれる。狩り達からはじめるが結局ガラクリリアナにいわされて負け。
この辺でジャンド対策のサイドが適当すぎることが露呈
5戦目:4色ミッドレンジ
1本目:こちら先手。相手遥か見から唐突にトロスターニが出てくる。その後少ししてからスラーグが出てくるがこっちも狩り達スラーグガラクと展開しており、冷静にトロスターニをトークンごと処理して勝ち
out《火柱/Pillar of Flame》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×2
in《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《破滅の刃/Doom Blade》《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2本目:相手が土地3で止まってる間に狩り達くるくるしてガラク出て勝ち
6戦目:バベル
1本目:こちら先手相手1マリ。相手の引きが芳しくなくてワンチャン削りきれるかと思ったところで魔性の教示者から機知の戦い。不死の霊薬の5点ゲインがなければ削りきれたけどぎりぎり負け
out《突然の衰微/Abrupt Decay》×1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》《火柱/Pillar of Flame》《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
in《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》《地下世界の人脈/Underworld Connections》
2本目:相手ダブマリ。お互い事故気味だけどこっちが咲きに殴り始めて勝ち
3本目:相手機知の戦いブッパするが返しにゴルガリチャームで割る。その後スラーグに除去使わせてハンド消費させてからリリアナで+1すると魔性の教示者が落ちてくれる。おかげでガラクとか間に合って勝ち
7戦目:セレズニア
1本目:こちら先手。唐突に出てくる荘厳に死にかけるが、オリヴィアが強くてしのいで、最後は荘厳+ウーズのところでガラクドローしたら衰微+リリアナと最高の引きを見せて処理しきって勝ち
out《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》《漁る軟泥/Scavenging Ooze》×1
in《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》《破滅の刃/Doom Blade》《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2本目:生命散らしでシガルダを抜くが信仰の盾、天界のほとばしり×2、ワームの到来とハンドにあり、そのままワームの到来にガツガツ殴られ続ける。銀刃、到来2枚目と引かれて裁ききれずに負け
3本目:相手ダブマリ。生命散らしでハンドを見るとシガルダが2枚あったので必死にマナクリを除去って5マナに到達させない。最後は必死にスラーグ2枚出して殴ってダメージレースしてなんとか勝ち
8戦目:ID
4位抜けでシングルエリミ
SE1戦目:ジャンド
1本目:こちらダブマリ相手1マリ。リリアナが対消滅しなくなったせいで負け
2本目:こちら1マリ。オリヴィアが対消滅しなくなったせいで負け
そもそも最後のジャンドはジャンドをガンメタしたジャンドだったので構成上無理。
ということで1没でした。
今日はジャンドにしか負けなかったので、サイドのジャンド対策が甘すぎたっていうわかりやすい反省点。
今日活躍したカードは
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》・・・最序盤は2マナ2・2のブロッカー。中盤はそこそこのサイズになりつつ回復してくれる狩り達とスラーグの中間みたいなポジション。終盤はガッツリライフゲインするスラーグポジション。リアニにこれだけで勝てるかはわからんけどとりあえずメインに入れる分にはすごく丸いカード。
《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》・・・元々追加のジャンクリアニ対策だったけど、ジャンドに対しても入れるし、セレズニアとかナヤに対しても入れれるから割と好き。威嚇もライフ詰めやすくて良い。
《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》・・・ビートは赤が絡んでたら絶対燃え立つ大地出してくるからエンチャント破壊モードが強い。アリストにはマイナス修正が強い。呪禁バントにはマイナス修正で忍び寄りを処理したりエンチャントを破壊したり。コントロールには再生で至高の評決を打ち消したり軍勢の集結とか拘留の宝球を割ったり。バベルには機知の戦いを割るためにw
今日は総じてかがり火奇跡を全くしなかった一日だった。
コメント