4月7日WMCQ@新宿
2013年4月8日 MTG-スタン コメント (2)参加してきました。
デッキはBUGビッグマナ。
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4《湿った墓/Watery Grave》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《沼/Swamp(ZEN)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
2《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
2《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》
3《もぎとり/Mutilate(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《殺害/Murder(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《シミックの魔除け/Simic Charm》
2《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
2《都の進化/Urban Evolution》
Sideboard
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
2《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
1《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
リアニが多そうだったのでメインに《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》。サイドに《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》と《雲散霧消/Dissipate(MIR)》。ミッドレンジにも強いし。
1戦目:人間Aristocrats
1本目:相手先手。《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》→《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》スタート。こちらは除去と絡み根、十分な土地、ゼガーナでスタートして相手の初動は捌くがその後土地しか引かず負け
2本目:序盤ちょいちょい削られるが《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》まで出された所で《もぎとり/Mutilate(M13)》で1:3交換。その後相手は除去ばっかり引いてたみたいでこっちも除去ハンド+《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》で、魔鍵で16点ぐらい削って勝ちw
3本目:相手ダブマリ。こっちはBGギルランと他土地3枚、もぎとり、シミックチャーム、ゼガーナでキープしたら綺麗に沼以外の土地だけ引いてきて頑張って捌くが負け
2戦目:トリコオレリア
1本目:こちらダブマリ。何も出来ずに負け
2本目:相手ダブマリ。相手青マナ2つがしばらく出ない間に色々連打して終始押しきって勝ち
3本目:こちらダブマリ相手ワンマリ。序盤のボーラスの占い師で巻き直しを見せつけられてこっちはほぼ動けず。絡み根とかキールーンとかで細かく相手の動きをうかがいながら細かく攻めていく。相手もうかつに動けなかったみたいで、結局こっちが雲散霧消を手に入れてスラーグを通してから一転攻勢して勝ち
3戦目:ドランリアニ
1本目:お互いワンマリ。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を出して相手のリアニを牽制するがそれ以外のカードをほとんど引かず、結局《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》素出しからスラーグ連打されて負け
2本目:こちら《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》スタート。相手土地4でしばらく止まるがこっちも特に決定打を引けず、ようやくスラーグを出した所で相手も5枚目の土地を引き、そこからスラーグ連打。血統の切断表裏2回打ったりゼガーナで6枚引いたりするが、その6枚が土地5とトーモッドの墓所(相手の墓地空)とかゴミすぎる引きで、後は適当に静穏とか連打されて負け
4戦目:ナヤミッドレンジ
1本目:こちら1マリ。相手遥か見狩り達スタートでこっちは絡み根からスラーグでなんとか持ちこたえようとした所でかがり火奇跡されて全部瓦解して負け
2本目:相手ダブマリ。適当に除去ってスラーグ2回出して勝ち
3本目:こちら1マリ。土地が詰まって、スラーグ出した時にはすでに負けが確定してる盤面だった
5戦目:エスパーコン@木吉さん
1本目:相手先手。残りライフ3まで頑張って削るが啓示で合計X=15以上で撃たれてて負け
2本目:土地事故負け
1-4でBMスタンに間に合うギリギリの時間だったのでドロップして帰還
デッキはそのまま。
1戦目:エスパーコン
1本目:タミヨウが強くて負け
2本目:こちらワンマリ。シミックチャームとかゴルガリチャームとかが噛み合いすぎて絡み根と瞬唱とシミック魔鍵で勝ち
3本目:お互いワンマリ。お互い土地が伸び悩む。相手がなぜか1回セットランドしなかった(《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》で確認済み)おかげで相手1マナしか立ってない状態になり、フルタップ《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》が通って後は適当にして勝ち
2戦目:エスパーコン@NSKRさん
1本目:お互いワンマリ。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》で勝ち
2本目:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》でスタートして、《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》、《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》、《都の進化/Urban Evolution》を連打していって勝ち
3戦目:ジャンドゾンビ
1本目:相手ワンマリ。こちら《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》スタートするが《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》に中々たどり着けず、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》2連打されて負け
2本目:土地2ゴルガリチャーム死儀礼衰微スラーグヘイヴングルでキープしたら死ぬ3ターン前まで土地を引かず、相手も死儀礼スタートでゆっくり目だったからワンチャンあったけど流石に負け
4戦目:エスパーコン@木吉さん
1本目:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》が通って絡み根で殴って勝ち
2本目:また《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》が通り、絡み根で殴って勝ち
3-1でポイントゲット
・メインに《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を入れたのにリアニに勝てない→身が少なすぎる。色的に決定打がほとんどなく、動き的に受け身になりがちなので除去にスペースが割かれてて絡み根ぐらいしか能動的に動けるカードが無い
・絡み根とシミックキールーンでばっかり殴ってる→パンチ力がスラーグ牙前提。引かなかった時はもちろん仮に殺戮遊戯されてたらパンチ力皆無のゴミデッキと化す
1枚で勝てるカードとか脇を固めるカードとかが無さすぎて貧弱。
コントロールするにしても(分かっていた事だけど)全除去が不安定でちゃぶ台返しが出来ない。
よって解体します。もうゼガーナ疲れた
次の大会は今週末のPTQ@仙台です。それまでに違うデッキ作らなきゃ・・・(使命感)
デッキはBUGビッグマナ。
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
4《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
2《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4《湿った墓/Watery Grave》
2《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《沼/Swamp(ZEN)》
3《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
2《首席議長ゼガーナ/Prime Speaker Zegana》
2《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》
3《もぎとり/Mutilate(M13)》
2《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《殺害/Murder(M13)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《シミックの魔除け/Simic Charm》
2《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
4《遥か見/Farseek(M13)》
2《都の進化/Urban Evolution》
Sideboard
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(CHR)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
2《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
1《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
1《邪悪な双子/Evil Twin(ISD)》
1《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial》
リアニが多そうだったのでメインに《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》。サイドに《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》と《雲散霧消/Dissipate(MIR)》。ミッドレンジにも強いし。
1戦目:人間Aristocrats
1本目:相手先手。《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》→《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》スタート。こちらは除去と絡み根、十分な土地、ゼガーナでスタートして相手の初動は捌くがその後土地しか引かず負け
2本目:序盤ちょいちょい削られるが《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》まで出された所で《もぎとり/Mutilate(M13)》で1:3交換。その後相手は除去ばっかり引いてたみたいでこっちも除去ハンド+《シミックの魔鍵/Simic Keyrune》で、魔鍵で16点ぐらい削って勝ちw
3本目:相手ダブマリ。こっちはBGギルランと他土地3枚、もぎとり、シミックチャーム、ゼガーナでキープしたら綺麗に沼以外の土地だけ引いてきて頑張って捌くが負け
2戦目:トリコオレリア
1本目:こちらダブマリ。何も出来ずに負け
2本目:相手ダブマリ。相手青マナ2つがしばらく出ない間に色々連打して終始押しきって勝ち
3本目:こちらダブマリ相手ワンマリ。序盤のボーラスの占い師で巻き直しを見せつけられてこっちはほぼ動けず。絡み根とかキールーンとかで細かく相手の動きをうかがいながら細かく攻めていく。相手もうかつに動けなかったみたいで、結局こっちが雲散霧消を手に入れてスラーグを通してから一転攻勢して勝ち
3戦目:ドランリアニ
1本目:お互いワンマリ。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を出して相手のリアニを牽制するがそれ以外のカードをほとんど引かず、結局《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》素出しからスラーグ連打されて負け
2本目:こちら《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》スタート。相手土地4でしばらく止まるがこっちも特に決定打を引けず、ようやくスラーグを出した所で相手も5枚目の土地を引き、そこからスラーグ連打。血統の切断表裏2回打ったりゼガーナで6枚引いたりするが、その6枚が土地5とトーモッドの墓所(相手の墓地空)とかゴミすぎる引きで、後は適当に静穏とか連打されて負け
4戦目:ナヤミッドレンジ
1本目:こちら1マリ。相手遥か見狩り達スタートでこっちは絡み根からスラーグでなんとか持ちこたえようとした所でかがり火奇跡されて全部瓦解して負け
2本目:相手ダブマリ。適当に除去ってスラーグ2回出して勝ち
3本目:こちら1マリ。土地が詰まって、スラーグ出した時にはすでに負けが確定してる盤面だった
5戦目:エスパーコン@木吉さん
1本目:相手先手。残りライフ3まで頑張って削るが啓示で合計X=15以上で撃たれてて負け
2本目:土地事故負け
1-4でBMスタンに間に合うギリギリの時間だったのでドロップして帰還
デッキはそのまま。
1戦目:エスパーコン
1本目:タミヨウが強くて負け
2本目:こちらワンマリ。シミックチャームとかゴルガリチャームとかが噛み合いすぎて絡み根と瞬唱とシミック魔鍵で勝ち
3本目:お互いワンマリ。お互い土地が伸び悩む。相手がなぜか1回セットランドしなかった(《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》で確認済み)おかげで相手1マナしか立ってない状態になり、フルタップ《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》が通って後は適当にして勝ち
2戦目:エスパーコン@NSKRさん
1本目:お互いワンマリ。《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》で勝ち
2本目:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》でスタートして、《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》、《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》、《都の進化/Urban Evolution》を連打していって勝ち
3戦目:ジャンドゾンビ
1本目:相手ワンマリ。こちら《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》スタートするが《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》に中々たどり着けず、《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》2連打されて負け
2本目:土地2ゴルガリチャーム死儀礼衰微スラーグヘイヴングルでキープしたら死ぬ3ターン前まで土地を引かず、相手も死儀礼スタートでゆっくり目だったからワンチャンあったけど流石に負け
4戦目:エスパーコン@木吉さん
1本目:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》が通って絡み根で殴って勝ち
2本目:また《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》が通り、絡み根で殴って勝ち
3-1でポイントゲット
・メインに《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を入れたのにリアニに勝てない→身が少なすぎる。色的に決定打がほとんどなく、動き的に受け身になりがちなので除去にスペースが割かれてて絡み根ぐらいしか能動的に動けるカードが無い
・絡み根とシミックキールーンでばっかり殴ってる→パンチ力がスラーグ牙前提。引かなかった時はもちろん仮に殺戮遊戯されてたらパンチ力皆無のゴミデッキと化す
1枚で勝てるカードとか脇を固めるカードとかが無さすぎて貧弱。
コントロールするにしても(分かっていた事だけど)全除去が不安定でちゃぶ台返しが出来ない。
よって解体します。もうゼガーナ疲れた
次の大会は今週末のPTQ@仙台です。それまでに違うデッキ作らなきゃ・・・(使命感)
コメント
5マナジェイスとネファリアを勝ち手段にしちゃだめなん?