今回は大分カジュアルな感じに組んだカラドールのリストを紹介します。
アニメ見ながらボーっと集めたパーツで組んだので、なんでこれ入ってないん?みたいなのが多々あると思います。
《森/Forest(ZEN)》×10
《沼/Swamp(ZEN)》×5
《平地/Plains(ZEN)》×4
《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
《ラッシュウッドの木立ち/Rushwood Grove(MMQ)》(うねり用にマナ貯蔵。TSPの緑白貯めランで良い
《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
《つぶやき林/Murmuring Bosk(MOR)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》(発掘中に殻が墓地に落ちた時用
《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(CMD)》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
クリーチャー
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow(RAV)》
《銅のマイア/Copper Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》(森のレインジャーの方が良い
《根の壁/Wall of Roots(MIR)》
《Soldevi Adnate》(カラドールサクって8マナを生みだす最強クリーチャー
《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
《ハッグの垣魔道士/Hag Hedge-Mage(EVE)》(追加の永遠の証人枠
《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》(墓地対策枠。石覆いと違って弱者の師でドロー出来る。
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr(SOM)》(使ってみると強かった
《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》(ルーン傷を探す
《モリオックの模造品/Moriok Replica(SOM)》
《よろめく殻/Shambling Shell(RAV)》
《皮裂き/Skinrender(SOM)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(CMD)》
《虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd(RAV)》(4マナ域ならなんでもよかった
《豪腕/Brawn(CMD)》
《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver(INV)》
《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》(数少ない除去
《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff(SOM)》(墓地に落ちた殻を回収
《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》
《深淵からの魂刈り/Reaper from the Abyss(ISD)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》(トリスケリオンコンボもいける。よりよい品物があれば強引にうねりを探しにいける
《這い集め虫/Gleancrawler(RAV)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
《収穫の魂/Soul of the Harvest(AVR)》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》(うねり用のマナ加速
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》(フィニッシャー
ソーサリー
《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》(最強のソーサリー
PW
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》(マナ加速できるパーマネント
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》(ソーサリーを探せる数少ないパーマネント
エンチャント
《排水路の汚濁/Gutter Grime(ISD)》(つよい。サクり台があればなお良し。カラドールとの相性も良し
《よりよい品物/Greater Good(USG)》(強いサクり台。これがうまく使えるからカラドールは強い
《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository(AVR)》
《マナの花/Mana Bloom(RTR)》(無のロッドやリンヴァーラで詰まないパーマネントによるマナ加速。そもそもその2種類が頻繁に使われるような環境にこのデッキを持ちこんではいけない(戒め)
《忘却の輪/Oblivion Ring(CMD)》
アーティファクト
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet(CMD)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》(どうせ素出ししないんだったら調和の中心じゃなくてこれで良かった
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb(SOM)》
《死者の呪文書/Grimoire of the Dead(ISD)》(面白枠。普通に起動出来たら強そう。捨てるのは当然発掘持ち。
《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M12)》(うねる時に墓地にビヒモスとか記念碑とか落ちてると終われないので。
《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》(大事な潤滑油
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《旅行者の凧/Journeyer’s Kite(CHK)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》(困ったらこれで殴りに行くプランでも。
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet(RAV)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》(サクり台。カラドールとの相性良し
という感じです。動きは前にもちらっと言ったように、うねりを探して撃つだけです。
一応トリスケミケウスのコンボがあるんで何らかの事情でアタックできなくてもうねりから終わらせられます。安らかなる眠りを5枚ぐらい張られてたらビヒモス+記念碑でシュートして終わらせます。
うねると土地がたくさん出るので、記念碑やビヒモスまたはその両方がハンドにあっても素打ち出来るぐらいにはマナが伸びるはずです。頑張りましょう。
アニメ見ながらボーっと集めたパーツで組んだので、なんでこれ入ってないん?みたいなのが多々あると思います。
《森/Forest(ZEN)》×10
《沼/Swamp(ZEN)》×5
《平地/Plains(ZEN)》×4
《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
《ラッシュウッドの木立ち/Rushwood Grove(MMQ)》(うねり用にマナ貯蔵。TSPの緑白貯めランで良い
《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
《つぶやき林/Murmuring Bosk(MOR)》
《埋没した廃墟/Buried Ruin(M12)》(発掘中に殻が墓地に落ちた時用
《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
《統率の塔/Command Tower(CMD)》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(CMD)》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
クリーチャー
《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M11)》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow(RAV)》
《銅のマイア/Copper Myr(MRD)》
《金のマイア/Gold Myr(SOM)》
《鉛のマイア/Leaden Myr(MRD)》
《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug(RAV)》
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》(森のレインジャーの方が良い
《根の壁/Wall of Roots(MIR)》
《Soldevi Adnate》(カラドールサクって8マナを生みだす最強クリーチャー
《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
《ハッグの垣魔道士/Hag Hedge-Mage(EVE)》(追加の永遠の証人枠
《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre(SHM)》(墓地対策枠。石覆いと違って弱者の師でドロー出来る。
《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(M10)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
《パラジウムのマイア/Palladium Myr(SOM)》(使ってみると強かった
《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》(ルーン傷を探す
《モリオックの模造品/Moriok Replica(SOM)》
《よろめく殻/Shambling Shell(RAV)》
《皮裂き/Skinrender(SOM)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(CMD)》
《虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd(RAV)》(4マナ域ならなんでもよかった
《豪腕/Brawn(CMD)》
《ファイレクシアの発掘者/Phyrexian Delver(INV)》
《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon(ISD)》
《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief(ROE)》(数少ない除去
《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff(SOM)》(墓地に落ちた殻を回収
《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》
《深淵からの魂刈り/Reaper from the Abyss(ISD)》
《不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed(DKA)》(トリスケリオンコンボもいける。よりよい品物があれば強引にうねりを探しにいける
《這い集め虫/Gleancrawler(RAV)》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》
《収穫の魂/Soul of the Harvest(AVR)》
《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》(うねり用のマナ加速
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》(フィニッシャー
ソーサリー
《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》(最強のソーサリー
PW
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》(マナ加速できるパーマネント
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(M10)》(ソーサリーを探せる数少ないパーマネント
エンチャント
《排水路の汚濁/Gutter Grime(ISD)》(つよい。サクり台があればなお良し。カラドールとの相性も良し
《よりよい品物/Greater Good(USG)》(強いサクり台。これがうまく使えるからカラドールは強い
《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository(AVR)》
《マナの花/Mana Bloom(RTR)》(無のロッドやリンヴァーラで詰まないパーマネントによるマナ加速。そもそもその2種類が頻繁に使われるような環境にこのデッキを持ちこんではいけない(戒め)
《忘却の輪/Oblivion Ring(CMD)》
アーティファクト
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet(CMD)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》(どうせ素出ししないんだったら調和の中心じゃなくてこれで良かった
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb(SOM)》
《死者の呪文書/Grimoire of the Dead(ISD)》(面白枠。普通に起動出来たら強そう。捨てるのは当然発掘持ち。
《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M12)》(うねる時に墓地にビヒモスとか記念碑とか落ちてると終われないので。
《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》(大事な潤滑油
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
《旅行者の凧/Journeyer’s Kite(CHK)》
《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(MRD)》(困ったらこれで殴りに行くプランでも。
《セレズニアの印鑑/Selesnya Signet(RAV)》
《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar(CHR)》(サクり台。カラドールとの相性良し
という感じです。動きは前にもちらっと言ったように、うねりを探して撃つだけです。
一応トリスケミケウスのコンボがあるんで何らかの事情でアタックできなくてもうねりから終わらせられます。安らかなる眠りを5枚ぐらい張られてたらビヒモス+記念碑でシュートして終わらせます。
うねると土地がたくさん出るので、記念碑やビヒモスまたはその両方がハンドにあっても素打ち出来るぐらいにはマナが伸びるはずです。頑張りましょう。
コメント