今日1戦しかやらんかったけど、新しく組んだデッキがカジュアルすぎてワロタ
BMのEDH勢がガチとは言わないけどちゃんと組まれたデッキになってきてる中だとちょっとカジュアルすぎた。

多分ちゃんと組めばなんとかなると思うけど、こんな一発屋的なデッキに金はもちろん時間もかけたくないのでコンセプトこのままでカジュアルな環境向けに作る事にしました。


コンセプトはまぁカラドールジェネラルなら誰でも考える《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》を撃って勝つです。

原初のうねりをうって、デッキ内のカードは全部パーマネントなのでデッキのカードが全部場に出て、孔蹄のビヒモスの効果で全員超パンプして、調和の中心で全員速攻持って殴って勝つだけです。

とりあえず個人的に固定パーツだと思ったのが

《原初のうねり/Primal Surge(AVR)》
1枚コンボ。これを探して撃つだけの簡単なデッキです。

《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
パーマネントでオーバーラン。相手が高位僧とかでゲインしててもちゃんと殺せるようにオーバーキルしなきゃ(使命感)

《調和の中心/Concordant Crossroads(CHR)》
ビヒモスでパンプするだけだと大多数は殴れないけどこれがあれば大丈夫。これもビヒモスも、ハンドに来ても絶対に出さない。

------デッキが成立するか否かのライン-----

《ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon(M12)》
うねりを探す

《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
うねりを探す

《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》
ルーン傷を探す

《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
ルーン傷を探す

《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
うねるためのマナを出す

《ドルイドの保管庫/Druids’ Repository(AVR)》
うねるためのマナを出す

《不死の霊薬/Elixir of Immortality(M12)》
不運にも墓地にキーパーツ3枚が落ちてしまった時用。


こんなとこですかね。
俺はカラドールと相性が良い(棒読み)から発掘クリーチャー、永遠の証人、起源を入れて、仮に墓地にうねりが落ちても大丈夫なようにしてます。
後は、デッキの大半がクリーチャーと土地なのでムルダヤの巫女とガラクの大軍を入れておけばとりあえずどっちかはヒットするんで入れてます。


一回もお披露目するまでもなくネタバレしましたがまぁ冷静に考えて使う機会もう無いんで良いです。カジュアルっぽい卓が立ち上がった時に持ってたら使いますorEDH交流会の時にレンタルEDHとして貸します。

コメント

KBTKN
2012年11月17日6:23

アーネタキレソ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索