全く回してないけどリストだけ作ってみた


土地25
1《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(ISD)》
1《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
2《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
4《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
4《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
3《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
3《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
2《山/Mountain(4ED)》
1《沼/Swamp(ZEN)》
1《島/Island(PTK)》


1《気紛れな薬術師/Mercurial Chemister(RTR)》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》

3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1《死の重み/Dead Weight(ISD)》
4《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
4《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy(ISD)》
1《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》
4《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
2《イゼットの魔鍵/Izzet Keyrune(RTR)》
2《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
2《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker(CON)》


3マナからマナアーティファクトで加速とかクッソ弱そう。
とりあえず強そうなスペル片っ端からブッパしていけばどれか通って勝てるやろ的な発想。

コメント

紅蓮の花
2012年10月11日8:08

錬金術熟慮にしてかがり火いれようぜ

ぴんくの象
2012年10月11日8:27

同じコンセプトで作ってるけど、アルケミーより捨て身の狂乱だし、ニコルと死の支配の呪いは増やしたい。
イゼットギルドメイジは増量ワンチャン、ソーサリーとインスタントメダルの増量もありそう

PPU@キアヌ
2012年10月11日12:03

>紅蓮くん
錬金術を熟慮にするのはあり。マナ加速する3マナ域と被るのはNGだし。
それなら墓地に落ちても嬉しいからって言って採用した轟く激震をかがり火にも出来るか

>ピン象さん
熟慮にするか狂乱にするか悩みどころですね。死の支配の呪いはともかくニコルを2枚に増やすと引きすぎてキレそうになると思うんですが。
イゼットギルドメイジとスペルメダルは今見てみたらインスタントソーサリーめっちゃ少なかったんで無しじゃないですか?

ぴんくの象
2012年10月11日12:50

引きすぎたら狂乱で捨てよう(提案)
メダルはさておき、ギルドメイジはアド源だし、単純に強い。
ルーターランド3.ギルドメイジ2.狂乱4とっておけばハンド抱えてもじもじはしないから大丈夫。熟達奇跡します、ギルドメイジコピーで.はしなければいけない。

zoe.
2012年10月11日12:56

この方向性で組んでいくといつの間にかライブラリーが200枚を超えている(バベル脳

PPU@キアヌ
2012年10月11日18:55

>ピン象さん
ギルドメイジは簡単にアド取れる事はわかるんですけど、流石にタフ2が弱すぎて採用したくないんですよね。コントロール相手にサイド後でワンチャン。
熟達入れるならもっとPW入れないといけないし構成変わる気がします。
捨て身の狂乱は使った事ないからどれぐらい不要牌をちゃんと捨ててくれるか試してみたいですねー

>zoeさん
リスト作ってる時にその考えに至りましたけど、流石に作るのが面倒すぎるのでやめましたw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索