ハイライフいたばしであったモダンの大会に行ってきました。
受付開始が12時とか神のような大会。
デッキは青白《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》デッキ。カウブレードのカウ抜きみたいな。
1戦目:グリクシス双子
1本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》をブリンクして《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》と《やっかい児/Pestermite(LRW)》をどかしたらトップから《やっかい児/Pestermite(LRW)》引かれて双子決まって負け
2本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》でハンド見て、コンボ決まらなさそうだったので列柱と一緒に殴りに行ったら返しに決められて負け。急ぎすぎた雑魚プレイング。
2戦目:トリコ虫
1本目:2ランドキープしたら《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》に助けてもらったのに死ぬまで土地引かずに負け
2本目:頑張って《流刑への道/Path to Exile(CMD)》で除去るけど相手のクロック量がハンパなくて、最後は火力でしっかり押し込まれて負け
3戦目:青ナヤ
1本目:相手が1ランドでずっと止まってて《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》と《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》で終わり
2本目:2/3がめっちゃ出てきて最後は《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》の火力と稲妻で負け
3本目:《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》が鬼強くてコンバットシャクリまくって勝ち
4戦目:RUG
1本目:《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》×3が鬼強くて、FB含めて《稲妻/Lightning Bolt(M10)》4回ぐらい撃たれたけど《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》で勝ち
2本目:相手土地2で止まってたけどピアスケアしないゴミプレイで負け
3本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》+《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》、相手のハンドに《血染めの月/Blood Moon(8ED)》が見えててハンドに都合よく1枚差しの《平地/Plains(ZEN)》と《解呪/Disenchant(6ED)》とか、引きが強かった唯一の試合
5戦目:ナヤ
1本目:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》から《血染めの月/Blood Moon(8ED)》が出てきて負け
2本目:相手ダブマリだが引きが超強くて、結局相手の1T目《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》に7回ぐらい殴られて後は火力で負け
2-3で賞品圏外になったのと、最後の試合でダブマリ相手に負けたのがショックすぎたのでドロップしてアメ杯へ
アメ杯はドランポッドを使用。
1戦目:黒コン
1本目:ハンドに《死せざる邪悪/Undying Evil(DKA)》構えてるのになぜか《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》起動するゴミプレイングのせいで返しに全除去くらって最後はゾンビ13体出てきて負け
2本目:3ターン目ぐらいに殻出て好き放題して勝ち
3本目:3ターン目ぐらいに殻出て好き放題して勝ち。相手が《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》めっちゃとってたから《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》が鬼強かった
2戦目:緑白天使?
1本目:相手1マリ。《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》連打して勝ち
2本目:相手1マリ。相手の《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》から《セラの天使/Serra Angel(8ED)》が出てきてそれだけに4回どつかれて負け
3本目:相手1マリ。《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》1枚目を獣するが2枚目が出てくる。しかも順当に《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》まで出てきて、《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》と一緒に殴ってくる。《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》でも《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》でも《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》でも引けば勝てるのに何も引けず、やっとの思いで殺すが《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope(AVR)》が出てきて終わり
3戦目:青白delver
1本目:相手のエンド前《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》、相手が1マナしか立ってない状態で《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》、《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》とか好き放題できて勝ち
2本目:2ターン目3ターン目《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》、《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》に《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》と《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》でダメージレース(笑)状態にして、《皮裂き/Skinrender(SOM)》を《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》とかしてボコボコにしといた。
2-1
delverにマッチで勝ったのって何か月ぶりだろう。最高に気持ち良かったわ・・・裏返った虫があんなに怖くないなんて。
使われてイラッとしてましたが、冷静に考えると《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》って強くないですか?
delver相手だと《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》あたりを一方的に殺せて、唐突に現れる《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》にも殺されないし《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》も大体沈黙。
ステロ相手だと裏返った《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》と《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》以外は大体止められて、剣持った《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》もちゃんとキャッチしてくれる。あと絆魂が偉い。
ゾンビ相手だと《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》の第一段階は安全に討ち取れてCIP1回分絆魂でチャラ。他のゾンビも大体止められる。絆魂が超偉い。
ケッシグ相手はゴミ。コントロール相手もゴミ。
あれ、めっちゃ強く見えてきた・・・
あとは《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》との差別化だけだな!(絶望)
受付開始が12時とか神のような大会。
デッキは青白《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》デッキ。カウブレードのカウ抜きみたいな。
1戦目:グリクシス双子
1本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》をブリンクして《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》と《やっかい児/Pestermite(LRW)》をどかしたらトップから《やっかい児/Pestermite(LRW)》引かれて双子決まって負け
2本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》でハンド見て、コンボ決まらなさそうだったので列柱と一緒に殴りに行ったら返しに決められて負け。急ぎすぎた雑魚プレイング。
2戦目:トリコ虫
1本目:2ランドキープしたら《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》に助けてもらったのに死ぬまで土地引かずに負け
2本目:頑張って《流刑への道/Path to Exile(CMD)》で除去るけど相手のクロック量がハンパなくて、最後は火力でしっかり押し込まれて負け
3戦目:青ナヤ
1本目:相手が1ランドでずっと止まってて《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》と《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》で終わり
2本目:2/3がめっちゃ出てきて最後は《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》の火力と稲妻で負け
3本目:《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》が鬼強くてコンバットシャクリまくって勝ち
4戦目:RUG
1本目:《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》×3が鬼強くて、FB含めて《稲妻/Lightning Bolt(M10)》4回ぐらい撃たれたけど《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》で勝ち
2本目:相手土地2で止まってたけどピアスケアしないゴミプレイで負け
3本目:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》+《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》、相手のハンドに《血染めの月/Blood Moon(8ED)》が見えててハンドに都合よく1枚差しの《平地/Plains(ZEN)》と《解呪/Disenchant(6ED)》とか、引きが強かった唯一の試合
5戦目:ナヤ
1本目:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》から《血染めの月/Blood Moon(8ED)》が出てきて負け
2本目:相手ダブマリだが引きが超強くて、結局相手の1T目《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》に7回ぐらい殴られて後は火力で負け
2-3で賞品圏外になったのと、最後の試合でダブマリ相手に負けたのがショックすぎたのでドロップしてアメ杯へ
アメ杯はドランポッドを使用。
1戦目:黒コン
1本目:ハンドに《死せざる邪悪/Undying Evil(DKA)》構えてるのになぜか《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》起動するゴミプレイングのせいで返しに全除去くらって最後はゾンビ13体出てきて負け
2本目:3ターン目ぐらいに殻出て好き放題して勝ち
3本目:3ターン目ぐらいに殻出て好き放題して勝ち。相手が《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》めっちゃとってたから《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》が鬼強かった
2戦目:緑白天使?
1本目:相手1マリ。《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》連打して勝ち
2本目:相手1マリ。相手の《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》から《セラの天使/Serra Angel(8ED)》が出てきてそれだけに4回どつかれて負け
3本目:相手1マリ。《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage(AVR)》1枚目を獣するが2枚目が出てくる。しかも順当に《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》まで出てきて、《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》と一緒に殴ってくる。《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》でも《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》でも《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》でも引けば勝てるのに何も引けず、やっとの思いで殺すが《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope(AVR)》が出てきて終わり
3戦目:青白delver
1本目:相手のエンド前《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》、相手が1マナしか立ってない状態で《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》、《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》とか好き放題できて勝ち
2本目:2ターン目3ターン目《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》、《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》に《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》と《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》でダメージレース(笑)状態にして、《皮裂き/Skinrender(SOM)》を《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》とかしてボコボコにしといた。
2-1
delverにマッチで勝ったのって何か月ぶりだろう。最高に気持ち良かったわ・・・裏返った虫があんなに怖くないなんて。
使われてイラッとしてましたが、冷静に考えると《暁の熾天使/Seraph of Dawn(AVR)》って強くないですか?
delver相手だと《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》あたりを一方的に殺せて、唐突に現れる《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》にも殺されないし《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》も大体沈黙。
ステロ相手だと裏返った《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》と《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》以外は大体止められて、剣持った《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》もちゃんとキャッチしてくれる。あと絆魂が偉い。
ゾンビ相手だと《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》の第一段階は安全に討ち取れてCIP1回分絆魂でチャラ。他のゾンビも大体止められる。絆魂が超偉い。
ケッシグ相手はゴミ。コントロール相手もゴミ。
あれ、めっちゃ強く見えてきた・・・
あとは《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》との差別化だけだな!(絶望)
コメント
修復の天使の方が強いです・・・(小声)
読みながら突っ込んでやろうと思ってた事がそのまま末尾に書かれてたw
あとpauperで使える。