GP神戸直前トライアル
2012年2月17日 MTG コメント (6)直前トライアル。フォーマットはシールド。
神戸についての旅行日記的な話を読みたい方はこの1つ前の記事へ行って、どうぞ(迫真)
あけたパックは、手に入れた人が可哀想になるレベルのカスレアの嵐。一番高くて流城の貴族。デッキはかろうじて赤白が組める・・・?でもタッパーも陰鬱火力も無いけど・・・?みたいな残念な束。自分で使うことにならなくてよかったよかった・・・・・・
そして俺がもらったプールはこちら↓
・白
天啓の光
扉に閂 2
疲労の呪い
聖所の猫
霊廟の護衛
銀爪のグリフィン
深夜の護衛
スレイベンの純血種
修道院のグリフィン
大物潰し
罪の重責
緊急の除霊
信仰の盾
町民の結集
忠実な聖戦士
安らかに旅立つもの
暁天
・青
熟慮
礼儀正しい識者
思考掃き
死者の秘密
瞬唱の魔道士
巧みな回避
骨を灰に
捕海
神秘の回復
叫び霊
嵐縛りの霊
戦場の霊
錯乱した助手
夢のよじれ
恐るべき妄想
その場しのぎのやっかいもの
縫い合わせのドレイク
・黒
陰惨な発見
名門のグール
グリセルブランドの信奉者
脳ゾウムシ
吸血鬼の侵入者
肉切り屋のグール
死の重み
グール呼びの詠唱
夜の犠牲
悲劇的な過ち
高まる野心
不浄なる者、ミケウス
・赤
狂気の残骸 2
血の抗争
投げ飛ばし
交差路の吸血鬼
苦悩の脱走者
ケッシグの狼
近野の忍び寄り
貫かれた心臓の呪い
捨て身の狂乱
噛み傷への興奮
業火への突入
夜鳥の手中
不死の炎
霊炎
無謀な浮浪者
・緑
絡み根の霊
昇る満月
不気味な開花
夜明け歩きの大鹿
押し潰す蔦
軽蔑された村人
ウルヴェンワルドの熊
茨潰し
ただれ皮の猪
骨までの齧りつき
墓所の茨
果樹園の霊魂
ウルヴェンワルドの神秘家
・その他
大天使の霊堂
進化する未開地
穿孔の刃
木の杭
墓地のシャベル
荘園のガーゴイル
戦墓の隊長 2
練習も兼ねて、今まであんまりやったことない組み方をしようと思いたつ。
完全にボムに寄せる作り方。
ミケウスか安らかにが出れば大抵ゲームを終わらせてくれるはずだと思って、そこまで耐えるデッキを目指す。幸い白と黒の除去がしっかりあったので、2色で組んだのがこちら↓
7 平地
8 沼
1 進化する未開地
1 大天使の霊堂
(以下1枚)
名門のグール
忠実な聖戦士
町民の結集
吸血鬼の侵入者
グリセルブランドの信奉者
深夜の護衛
修道院のグリフィン
肉切り屋のグール
霊廟の護衛
脳ゾウムシ
銀爪のグリフィン
スレイベンの純血種
荘園のガーゴイル
安らかに旅立つ者
不浄なる者、ミケウス
死の重み
グール呼びの詠唱
夜の犠牲
大物潰し
罪の重責
暁天(その後緊急の除霊に)
悲劇的な過ち
信仰の盾
1戦目:青白スピリット
1本目:こちらの土地が4で止まる。他のスピリットを+0+1するやつが出てからドラグスコルの隊長。こちらのハンドには死の重みGG
2本目:ドラグスコルの隊長と他のスピリットを+0+1するやつが出て、ブロッカーを戦慄の感覚で寝かされて負け
ということで余裕の一没。
その後白キコさんやピン象さんと色々と反省会。
とりあえず俺のプールに関しては、
・ボムに寄せるんであれば、赤も混ぜて完全に除去コンにするべきだった。
・この環境はシールドでもクソ早いから今まで通りボムに寄せようとしても間に合わない。特に静かな旅立ちがえげつない。
といった所が反省点だったかなと思いました。
明日いよいよ本番なので、反省点の無いような構築がまずできるようにがんばります!
神戸についての旅行日記的な話を読みたい方はこの1つ前の記事へ行って、どうぞ(迫真)
あけたパックは、手に入れた人が可哀想になるレベルのカスレアの嵐。一番高くて流城の貴族。デッキはかろうじて赤白が組める・・・?でもタッパーも陰鬱火力も無いけど・・・?みたいな残念な束。自分で使うことにならなくてよかったよかった・・・・・・
そして俺がもらったプールはこちら↓
・白
天啓の光
扉に閂 2
疲労の呪い
聖所の猫
霊廟の護衛
銀爪のグリフィン
深夜の護衛
スレイベンの純血種
修道院のグリフィン
大物潰し
罪の重責
緊急の除霊
信仰の盾
町民の結集
忠実な聖戦士
安らかに旅立つもの
暁天
・青
熟慮
礼儀正しい識者
思考掃き
死者の秘密
瞬唱の魔道士
巧みな回避
骨を灰に
捕海
神秘の回復
叫び霊
嵐縛りの霊
戦場の霊
錯乱した助手
夢のよじれ
恐るべき妄想
その場しのぎのやっかいもの
縫い合わせのドレイク
・黒
陰惨な発見
名門のグール
グリセルブランドの信奉者
脳ゾウムシ
吸血鬼の侵入者
肉切り屋のグール
死の重み
グール呼びの詠唱
夜の犠牲
悲劇的な過ち
高まる野心
不浄なる者、ミケウス
・赤
狂気の残骸 2
血の抗争
投げ飛ばし
交差路の吸血鬼
苦悩の脱走者
ケッシグの狼
近野の忍び寄り
貫かれた心臓の呪い
捨て身の狂乱
噛み傷への興奮
業火への突入
夜鳥の手中
不死の炎
霊炎
無謀な浮浪者
・緑
絡み根の霊
昇る満月
不気味な開花
夜明け歩きの大鹿
押し潰す蔦
軽蔑された村人
ウルヴェンワルドの熊
茨潰し
ただれ皮の猪
骨までの齧りつき
墓所の茨
果樹園の霊魂
ウルヴェンワルドの神秘家
・その他
大天使の霊堂
進化する未開地
穿孔の刃
木の杭
墓地のシャベル
荘園のガーゴイル
戦墓の隊長 2
練習も兼ねて、今まであんまりやったことない組み方をしようと思いたつ。
完全にボムに寄せる作り方。
ミケウスか安らかにが出れば大抵ゲームを終わらせてくれるはずだと思って、そこまで耐えるデッキを目指す。幸い白と黒の除去がしっかりあったので、2色で組んだのがこちら↓
7 平地
8 沼
1 進化する未開地
1 大天使の霊堂
(以下1枚)
名門のグール
忠実な聖戦士
町民の結集
吸血鬼の侵入者
グリセルブランドの信奉者
深夜の護衛
修道院のグリフィン
肉切り屋のグール
霊廟の護衛
脳ゾウムシ
銀爪のグリフィン
スレイベンの純血種
荘園のガーゴイル
安らかに旅立つ者
不浄なる者、ミケウス
死の重み
グール呼びの詠唱
夜の犠牲
大物潰し
罪の重責
暁天(その後緊急の除霊に)
悲劇的な過ち
信仰の盾
1戦目:青白スピリット
1本目:こちらの土地が4で止まる。他のスピリットを+0+1するやつが出てからドラグスコルの隊長。こちらのハンドには死の重みGG
2本目:ドラグスコルの隊長と他のスピリットを+0+1するやつが出て、ブロッカーを戦慄の感覚で寝かされて負け
ということで余裕の一没。
その後白キコさんやピン象さんと色々と反省会。
とりあえず俺のプールに関しては、
・ボムに寄せるんであれば、赤も混ぜて完全に除去コンにするべきだった。
・この環境はシールドでもクソ早いから今まで通りボムに寄せようとしても間に合わない。特に静かな旅立ちがえげつない。
といった所が反省点だったかなと思いました。
明日いよいよ本番なので、反省点の無いような構築がまずできるようにがんばります!
コメント
弱いですよこれ。ボムとは言えないレベル
僕だったら青黒t大天使の霊堂で組むと思います