FNM前にまずドラフトをしました。
DKA×1、ISD×2で、5ドラ。

1-1 未練ある魂、人気色だけど白で一回ドラフトやってみるかと思い立つ
1-2 茨群れの頭目、このコンバットトリックはクッソ汚いんだよね、それ一番言われてるから
1-3 茨群れの頭目、このコンバットトリックはクッソ汚いんだよね、それ一番言われてるから

という具合に白緑に黒をタッチ出来れば良いやというコンセプトでピック。

途中で2-2とかでミケウス、大物潰し、忌まわしきものの処刑者が入っている気持ち悪いパックでミケウスを取り、なんとそのまま処刑者が一周してくれたので処刑者もピック。これが5ドラの恐ろしさか・・・
捕食が取れればよかったけど、流れてこなかったので旅の準備だけ良ピックして終了。

そして出来たデッキがこちら↓

1 《宿命の旅人/Doomed Traveler》
1 《軽蔑された村人/Scorned Villager》
1 《銀筋毛の狐/Silverchase Fox》
1 《暗茂みの狼/Darkthicket Wolf》
1 《アヴァシン教の僧侶/Avacynian Priest》
1 《修道院の若者/Cloistered Youth》
1 《果樹園の霊魂/Orchard Spirit》
1 《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear》
1 《霧のニブリス/Niblis of the Mist》
1 《声無き霊魂/Voiceless Spirit》
1 《忌まわしきものの処刑者/Slayer of the Wicked》
2 《茨群れの頭目/Briarpack Alpha》
1 《エルゴードの審問官/Elgaud Inquisitor》
1 《修道院のグリフィン/Abbey Griffin》
1 《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
1 《灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts》

1 《蜘蛛の掌握/Spidery Grasp》
1 《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk》
1 《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》
1 《旅の準備/Travel Preparations》
1 《勇壮の時/Moment of Heroism》
1 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《堀葬の儀式/Unburial Rites》

8 《平地/Plains》
6 《森/Forest》
1 《沼/Swamp》
1 《進化する未開地/Evolving Wilds》


持ち込みを疑うレベルのデッキとなりました。
途中で黒の除去を少しでも入れようかと思ったんですが、結果的にそんなもんいらなかった。
掘葬の儀式をリミテで使ったのは初めてでしたが、ちゃんと表裏使えるとすんごい強いですね。
listenerさん大絶賛の悪魔の長帷子は引かなかったので使用感が試せなかったのが残念。

1戦目:赤緑@紅蓮君の友達A ○○
2戦目:青黒@さんたさん ○×○
3戦目:赤緑@紅蓮君 ○○

ということで3-0!5ドラとはいえリミテで3-0したのは初めてか。いや、シールドではしたことあるか。ドラフトでは初めて。
勝因は間違いなく他に白をやってる人がいなかったことw
特にさんたさんのデッキはよく出来てたから、もし俺がもう少し白のカード取れてなかったら負けてたと思う。

賞品は割としょぼくて、ゲラルフの伝書使かミケウスかって所で伝書使。これで4枚揃った!


続いてFNMへ。
デッキはいつも通りテゼリッサ。

1戦目:エスパートークン
1本目:相手はトークンデッキで、相手のライフメモが20→6→0となっている・・・あとはわかるな?
2本目:2ターン目に石のような静寂をはられるが、こっちは漸増爆弾をこれから探しに行こうかな?っていうハンドだったのでダメージ無し。更にこっちが重い所とマナ加速を順調に引いて、とぐろ、黒タイタン、とぐろみたいな感じで叩きつけて勝ち。

トークンには強く作っているつもりだったので勝てたのはうれしい。と言っても2本目は相手の引きとこっちの展開が噛み合っちゃったし、最後相手のハンド見せてもらったら石のような静寂の2枚目が腐っていたのでしょうがない感もある。
○○

2戦目:エスパーブレード@ポリスさん
ゲームが始まる前から「お前さっきこっちのデッキチラチラ見てただろ(迫真)」とか激しい前哨戦。
1本目:土地多めのハンドキープしたらそのまま土地引き続けてトラフトだけで死亡
2本目:こっちが除去コンみたいなハンドで相手の少ないクロックを根絶やしにして、ソーレンで7回ぐらい殴って勝ち
3本目:こちら1マリ。虐殺のワームを安全に出せるようにマナを加速しつつ相手の攻勢を凌ぐ。φ変形者をトップし、虐殺のワーム→SCM雲散霧消→φ変形者でトラフトは討ち取るがそこで力つき、SCMとムーアランドトークンで殴り切られる

後から振り返ってみると、1本目がヌルキープだった以外はプレイングが介在する所が無いと思われる。3本目はポリスさんSCM2枚だか3枚だか引いてたしなぁ・・・一応メイン1挿しの黒ボムは抜いてないからサイドボーディングも言うほど間違ってないはず。
×○×

3戦目:赤緑殻@紅蓮君
紅蓮君が2-0だったのでトスしてフリープレイ
1本目:相手ダブマリだがバッパラ→赤白剣だけで負け。プロテクションどれも引っかからないのにやられるとか恥ずか死
2本目:グリッサが生き残ってアド勝負に持ち込み、最後はヘイヴングルの死者を見せて終了
3本目:こっちダブマリで相手のハンドがしっかりアグロハンドで負け

良い感じのデッキだったから今後は赤緑殻も調整してみよう。
×○×


そのまま後半戦へ

1戦目:青黒ゾンビ@ガッキーさん
1本目:相手ブン回りで負け
2本目:相手ブン回りで負け

ガッキーさん、これでコピペしやすいですね!
その後のフリープレイの結果、4:6ぐらいで不利かなという感じ。こっちが骸骨or黒ボムを引けるかどうかが要になりそう。
そういえば青って何が入ってたんだろう。
××

2戦目:ナヤ殻
1本目:相手だけ殻が出ていて、こっち死ぬまで土地4で止まってハンドに酸スラ2枚
2本目:虐殺のワームからこちらの流れに持ち込み、テゼがいる状態でとぐろ2枚叩きつけて勝ち
3本目:こっちだけ殻の状態にするが、相手のケッシグを割れば良い所をなぜかヘイヴングルの死者を持ってきて、そのせいで負け。初心者並のゴミプレイングミス。

ケッシグは見たら割らないといけない(戒め)
×○×

3戦目:黒t赤出産の殻
1本目:相手黒猫スタート。黒t赤のゾンビか何か?と思ったらペイライフで殻が出てくる。黒猫→伝書使→抹消者とつながれてヤバめ。こっちも殻は出ているが土地がなかなか4から伸びない。1枚目の抹消者は悲劇的な過ちで殺し、2枚目の抹消者はグリッサでぶち殺し、グリッサと土地2枚をサクって被害を最小限に抑える。2枚目のグリッサを出し、アド勝負に持ち込んで勝ち。
2本目:相手の細かいクリーチャーが少し並んだところでサラチーニ。そこからテゼ出したらテゼが本気出して活きの良いワームとぐろを2本釣ってきて勝ち。

流石に疲れてたから聞く時間なかったけど、恐らく殻はペイライフでしか出せない感じ。
基本は黒単で、赤はサイド後松明の悪鬼とオリヴィアを見た程度。
結構コンセプトは面白そうだったから組んでみたいけど、黒緑のイニストランドぐらいは入れても良いと思った。
○○


ということで通算2-4
ポリスさんと紅蓮君との負けは割としょうがないけどナヤ殻相手の負けは完全にこっちの落ち度なんでね。今後こういうことのないように気をつけよう。そのためにレポ書いてるんだしね。



そして更にヒナ宅ドラフトへ続きますが、よく覚えてないので完全に簡略。

気付いたら赤黒吸血鬼を組んでた。マルコフに選ばれしもの3枚。
2-0からまたポリスさんにボコられて2-1
1位(ポリスさん)がトラフト、2位(俺)がルーン唱えfoilってどんだけみんなクソレア引くんだよ!!

そのまま朝までスタン回したりスマブラやったりしてました。

コメント

Tプロ
2012年2月11日14:39

マジック三昧ですな、私は送別会以来で…

くいろ
2012年2月11日15:20

ライフ的にマイアの戦闘球→新たな造型→マイアの戦闘球から出て来た可愛い7体のマイアたちを虐殺したのか……。相変わらずの鬼畜だなぁ

KBTKN
2012年2月11日17:45

俺渾身のデッキネームが省略されていた。訴訟

PPU@キアヌ
2012年2月11日22:32

>Tプロさん
一旦大きなイベントを過ぎれば完全に自由になれるのが学生の良い所ですね。

>くいろくん
たしかスピリットロードと霊誉の僧兵とトークン5体だったかな。元々返しのターンにサラチーニ出すつもりの時に相手が霊誉の僧兵を出してくると「まだだ・・・まだ笑うな・・・し、しかし・・・」ってなる

>UMAさん
ガッツリ省略されててめっちゃワロタw
せめて「ココアはバンホーテン」のフレーズは書いてほしかったですね

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索