行ってきました。
デッキはいつもの。後でひみつにレシピも書いてみます。

1戦目:赤単
1本目:チャンフェニが中々止まらなくて負け
2本目:こちら1マリで土地止まって負け

その後フリープレイで何度か回すが、メインは大分キツイ。
平和の徘徊者(笑)をグリッサで使いまわせればワンチャンっていう程度。
サイドのすごい樹は良くわからない。もしかしたら徘徊者()を増やした方が良いのかも。

××


2戦目:赤黒コン
1本目:カルドーサのフェニックスが3体ぐらい出てきて除去があと1枚足りなくて負け
2本目:こちら1マリだが、相手のカルドーサのフェニックスを喉首で除去しきれて、生命の終焉をくらうが骸骨+ガヴォニーとかでなんとか削りきるw
3本目:またフェニックスに押し切られて負け

毎回フェニックス2枚以上見てるんだが・・・w
黒の呪文爆弾じゃなくてやっぱり外科的摘出の方が性にあってるかも・・・グリッサで回収出来るとはいえ、ハンドに構えておけるのが良い。それに前環境の青黒コンでプレイングはある程度学んだつもりだしw
黒ボムはメインに1枚だけ積んでみるかも。

×○×


3戦目:バントトークン
1本目:相手2マリで青マナが来なかったらしいので、トラフトが出た返しに酸スラで青マナをつぶしながらトラフトににらみを利かせる。ちょっとトークンが出た所で虐殺のワームでフッ飛ばして勝ち
2本目:無形の美徳とか出てきてちょっとライフがヤバくなり、土地も少しつまり気味。しかしグリッサが出て地上をせき止めて、漸増爆弾+グリッサのトークンブ・チ・コ・ロ・シコンボが決まって、その後美徳も模造品で割ったりして勝ち。

やっぱりトークン系は構成を少し見直したのもあって得意。特に相手のデッキの関係上トークンをばら撒いてくるから、虐殺のワームのブッ刺さり感が異常w
サイドの漸増グリッサも初めて決まったけど超強いw
夜明けのレインジャーもサイドインしたけど、変身すると漸増のX=0で一緒に吹っ飛ぶから自分で呪文2回唱えて元に戻すプレイングまであった。

○○

というわけで1-2

その後太陽拳使ってた方と少しフリープレイして色々と学ぶ。白タイタンつえー

明日も晴れる屋でカジュアルスタンやろうかなと。

コメント

夢みるうんぽぴん
2011年10月4日23:04

ホモじゃないけど、ノンケだけど

きょむーは粗石から打つのがお勧め

島1枚で出そうだしね。

PPU@キアヌ
2011年10月4日23:34

青か・・・2色タッチ2色とかカオスなデッキになりそうw

キヨシ・カズヤ
2011年10月5日2:11

ホモは体でアドバイスする(名言)

くいろ
2011年10月5日7:51

のどくびって使い勝手どうですか?
ワームコイルと墨蛾っていう採用率高い二枚を狙えないから使いにくそうって思ってるんですが…。
破滅の刃の方が、環境の黒いクリーチャーがタイタンくらいな分使いやすそうに思ってます。
ぶっちゃけ最近青黒コン作ったので聞きたいだけなんですが←

PPU@キアヌ
2011年10月5日11:02

>木吉さん
ホモ特有の教イク方法ですね(棒読み)

>くいろさん
このデッキだと、アーティファクトを割る手段が多いので破滅の刃を入れると破壊できる範囲が被っちゃうんですよね。
それよりはブッパされるだけで負ける可能性のある黒タイタンを除去れる方が良いかなと思って喉首にしました。
青黒コンだったら破滅の刃と喉首両方採用で良いと思いますw
自分が前に青黒コン使ってた時は鋼メタもありますが刃3喉首2でやっていました。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索