・赤
《Balefire Dragon 》
赤2無5の6・6飛行。攻撃が通ったらそのプレイヤーのクリーチャー全部に6点ダメージ。
イラスト全力買い
《Curse of the Pierced Heart》
赤1無1の呪い・エンチャント。エンチャントされたクリーチャーのアップキープ時にそのプレイヤーに1点当てる
チャンフェニと赤祭殿だけでも死にそうで、乱動への突入も落ちるっていうのにこれ以上青黒コンをいじめるのはやめて!
《Desperate Ravings》
赤1無1のインスタント。2枚引いて1枚ランダムディスカード。フラッシュバック青1無2
スカーブデッキに使うかも。
・緑
《Bramblecrush》
緑2無2のソーサリー。クリーチャーでないパーマネント1つを破壊。
土地、PW、エンチャント、アーティファクトに触れる。
EDHだと対象多いから良いかと思ったけどほとんどの場合内にいる獣より弱いから多分使わないかな・・・
スタンで使う事考えても、少し重いのが気になる。
《Daybreak Ranger // Nightfall Predator 》
緑1無2の2・2//4・4
タップで飛行クリーチャーに2点。前のターンに呪文唱えられてなかったらアップキープに変身。//
赤1タップでクリーチャー1体と格闘(パワー分のダメージをお互いに与える)
前のターンに呪文2つ以上唱えられていたらアップキープに変身。
鋼が結構飛行持ちクリーチャー多いから、間に合わない気もするけど入れてみたい。
《Garruk Relentless // Garruk, the Veil-Cursed 》
新ガラク。テキスト書くのめんどいので割愛w
イニスト落ちるまで使い続ける予定。ひとまずはグリッサデッキに突っ込む。
《Gutter Grime》
緑1無4のエンチャント。自分のトークンでないクリーチャーが死亡するたびに、これの上にgrimeカウンター1個乗せて、「grimeカウンターの数だけのパワータフネス」なウーズトークンを1個出す。
複数出てた時はどのGutter Grimeのカウンターを参照するのか不明。
スタンで全体除去対策として入れよう。
《Kessig Cagebreakers》
緑1無4の4・4。こいつが殴る時に自分の墓地にいるクリーチャーの数だけの2・2の狼トークンを攻撃してる状態で出す。
噂の緑の刃砦。スタンでもEDHゲイヴでも使う予定。
《Mayor of Avabruck // Howlpack Alpha》
緑1無1の1・1//3・3
他の人間は+1+1。前のターンに呪文がry//
他の狼男と狼は+1+1。自分のエンド時に2・2の狼が出る。前のターンにry
とりあえずグリッサデッキに入れてみよう。
《Moldgraft Monstrosity》
緑3無4の8・8トランプル。これが死亡した時、除外すると自分の墓地にいるクリーチャー2体を無作為に選んでそれらを戦場に出す。
EDHで相当ヤバい事になるでしょうこれは。
だまし討ちからこれ含めて3連打で、ターン終了してもデカブツ2体が場に残るで・・・
まぁ3連打の時点で勝ち確っぽいけど。
それでも場に出しておくだけでヒバリみたいに全体除去けん制できるからヤバいと思う。
でもゲイヴにはデカブツはあんまり入って無いのでスルーかな・・・
《Parallel Lives》
緑1無3のエンチャント。自分のコントロール下でトークンが出る時、代わりに倍の数出る。
EDHゲイヴに欲しいカード。倍増の季節と同等の効果は偉いで。
《Prey Upon》
緑1のソーサリー。自分のクリーチャー1体が、自分がコントロールしていないクリーチャー1体と格闘する。
緑のピン除去。グリッサに入れる?ガラクで十分な気もするがグリッサと格闘すれば誰でも殺せるのは良いかも。
《Ranger’s Guile》
緑1のインスタント。自分のクリーチャー1体はターンエンドまで+1+1と呪禁を得る。
巨森の蔦っぽいスペル。グリッサを四肢切断から守るために使う。
《Tree of Redemption》
緑1無3の0・13防衛。タップすると自分のライフ総量とこいつのタフネスを入れ替える。
ちょっとワロタ
赤単に対して入れるか?起動にスタックで火力ぶち込まれて死なないように注意。
《Woodland Sleuth》
緑1無3の2・3。戦場に出た時、このターンクリーチャーが死亡してたら自分の墓地からクリーチャーを1体無作為に選んでハンドに戻す。
殻デッキで、5マナの《Kessig Cagebreakers》につなげるために使われそう。でもソーレンで良い気もするw
・マルチカラー
特に欲しいカードなし
・アーティファクト
《Inquisitor’s Flail》
無2、装備コスト無2の装備品。装備してるクリーチャーが戦闘ダメージを与える時、その倍のダメージを与える。
装備してるクリーチャーに戦闘ダメージが当たる時、その倍のダメージが当たる。
お互い二段攻撃的な。赤単とかの死んでも構わん爆弾野郎どもが装備するとウザそう。
ジェネラルに装備するとジェネラルダメージが通常の半分で済むのは偉いと思う。
感染に入れると良い感じか。特にφクルが持つと、先制+感染のおかげでこの装備品のデメリットである「自分も倍くらう」が相当打ち消されるのが良い。
パワーを1点上げられればスキジリクスがワンパンで人殺せる。スキジリクスも再生のおかげでデメリットが打ち消される。
うーむ・・・そう考えるとスラダンに入れられるのか・・・?一応ホイル確保しておこう。
・土地
対抗色土地
黒緑(EDHとスタン)、青赤(EDH)、白黒(EDH)が欲しい
《Gavony Township》
緑白のやつ。
EDHゲイヴに秒で入る。オランリーフと違って起動に結構コストかかるけど、そのターン出たやつっていう縛りが無いのが偉い。
ますます緑詩神が大事になるな・・・ゲイヴ、これ、緑詩神で自分のターンに帰ってくるまでに産んで強くしてを繰り返すと10体以上トークンがいる状態でターンが来そうだ。
なんでこんなに長い日記書いてるんだろう。アホか。
欲しいカードまとめメモ(☆はホイル優先)↓
《Geist Honored Monk》☆
《Mentor of the Meek》☆
《Stony Silence》☆
《Rooftop Storm》☆
《Skaab Ruinator》
《Snapcaster Mage》☆
《Altar’s Reap》☆
《Bloodgift Demon》☆
《Bloodline Keeper // Lord of Lineage 》
《Ghoulraiser》
《Heartless Summoning 》
《Morkrut Banshee》
《Unburial Rites》
《Balefire Dragon》☆
《Desperate Ravings》
《Daybreak Ranger // Nightfall Predator 》
《Garruk Relentless // Garruk, the Veil-Cursed 》
《Gutter Grime》
《Kessig Cagebreakers》
《Mayor of Avabruck // Howlpack Alpha》
《Parallel Lives》☆
《Tree of Redemption》
《Inquisitor’s Flail》☆
Isolated Chapel(白黒)☆
Woodland Cemetery(黒緑)☆
Sulfur Falls(赤青)☆
《Gavony Township》☆
《Balefire Dragon 》
赤2無5の6・6飛行。攻撃が通ったらそのプレイヤーのクリーチャー全部に6点ダメージ。
イラスト全力買い
《Curse of the Pierced Heart》
赤1無1の呪い・エンチャント。エンチャントされたクリーチャーのアップキープ時にそのプレイヤーに1点当てる
チャンフェニと赤祭殿だけでも死にそうで、乱動への突入も落ちるっていうのにこれ以上青黒コンをいじめるのはやめて!
《Desperate Ravings》
赤1無1のインスタント。2枚引いて1枚ランダムディスカード。フラッシュバック青1無2
スカーブデッキに使うかも。
・緑
《Bramblecrush》
緑2無2のソーサリー。クリーチャーでないパーマネント1つを破壊。
土地、PW、エンチャント、アーティファクトに触れる。
EDHだと対象多いから良いかと思ったけどほとんどの場合内にいる獣より弱いから多分使わないかな・・・
スタンで使う事考えても、少し重いのが気になる。
《Daybreak Ranger // Nightfall Predator 》
緑1無2の2・2//4・4
タップで飛行クリーチャーに2点。前のターンに呪文唱えられてなかったらアップキープに変身。//
赤1タップでクリーチャー1体と格闘(パワー分のダメージをお互いに与える)
前のターンに呪文2つ以上唱えられていたらアップキープに変身。
鋼が結構飛行持ちクリーチャー多いから、間に合わない気もするけど入れてみたい。
《Garruk Relentless // Garruk, the Veil-Cursed 》
新ガラク。テキスト書くのめんどいので割愛w
イニスト落ちるまで使い続ける予定。ひとまずはグリッサデッキに突っ込む。
《Gutter Grime》
緑1無4のエンチャント。自分のトークンでないクリーチャーが死亡するたびに、これの上にgrimeカウンター1個乗せて、「grimeカウンターの数だけのパワータフネス」なウーズトークンを1個出す。
複数出てた時はどのGutter Grimeのカウンターを参照するのか不明。
スタンで全体除去対策として入れよう。
《Kessig Cagebreakers》
緑1無4の4・4。こいつが殴る時に自分の墓地にいるクリーチャーの数だけの2・2の狼トークンを攻撃してる状態で出す。
噂の緑の刃砦。スタンでもEDHゲイヴでも使う予定。
《Mayor of Avabruck // Howlpack Alpha》
緑1無1の1・1//3・3
他の人間は+1+1。前のターンに呪文がry//
他の狼男と狼は+1+1。自分のエンド時に2・2の狼が出る。前のターンにry
とりあえずグリッサデッキに入れてみよう。
《Moldgraft Monstrosity》
緑3無4の8・8トランプル。これが死亡した時、除外すると自分の墓地にいるクリーチャー2体を無作為に選んでそれらを戦場に出す。
EDHで相当ヤバい事になるでしょうこれは。
だまし討ちからこれ含めて3連打で、ターン終了してもデカブツ2体が場に残るで・・・
まぁ3連打の時点で勝ち確っぽいけど。
それでも場に出しておくだけでヒバリみたいに全体除去けん制できるからヤバいと思う。
でもゲイヴにはデカブツはあんまり入って無いのでスルーかな・・・
《Parallel Lives》
緑1無3のエンチャント。自分のコントロール下でトークンが出る時、代わりに倍の数出る。
EDHゲイヴに欲しいカード。倍増の季節と同等の効果は偉いで。
《Prey Upon》
緑1のソーサリー。自分のクリーチャー1体が、自分がコントロールしていないクリーチャー1体と格闘する。
緑のピン除去。グリッサに入れる?ガラクで十分な気もするがグリッサと格闘すれば誰でも殺せるのは良いかも。
《Ranger’s Guile》
緑1のインスタント。自分のクリーチャー1体はターンエンドまで+1+1と呪禁を得る。
巨森の蔦っぽいスペル。グリッサを四肢切断から守るために使う。
《Tree of Redemption》
緑1無3の0・13防衛。タップすると自分のライフ総量とこいつのタフネスを入れ替える。
ちょっとワロタ
赤単に対して入れるか?起動にスタックで火力ぶち込まれて死なないように注意。
《Woodland Sleuth》
緑1無3の2・3。戦場に出た時、このターンクリーチャーが死亡してたら自分の墓地からクリーチャーを1体無作為に選んでハンドに戻す。
殻デッキで、5マナの《Kessig Cagebreakers》につなげるために使われそう。でもソーレンで良い気もするw
・マルチカラー
特に欲しいカードなし
・アーティファクト
《Inquisitor’s Flail》
無2、装備コスト無2の装備品。装備してるクリーチャーが戦闘ダメージを与える時、その倍のダメージを与える。
装備してるクリーチャーに戦闘ダメージが当たる時、その倍のダメージが当たる。
お互い二段攻撃的な。赤単とかの死んでも構わん爆弾野郎どもが装備するとウザそう。
ジェネラルに装備するとジェネラルダメージが通常の半分で済むのは偉いと思う。
感染に入れると良い感じか。特にφクルが持つと、先制+感染のおかげでこの装備品のデメリットである「自分も倍くらう」が相当打ち消されるのが良い。
パワーを1点上げられればスキジリクスがワンパンで人殺せる。スキジリクスも再生のおかげでデメリットが打ち消される。
うーむ・・・そう考えるとスラダンに入れられるのか・・・?一応ホイル確保しておこう。
・土地
対抗色土地
黒緑(EDHとスタン)、青赤(EDH)、白黒(EDH)が欲しい
《Gavony Township》
緑白のやつ。
EDHゲイヴに秒で入る。オランリーフと違って起動に結構コストかかるけど、そのターン出たやつっていう縛りが無いのが偉い。
ますます緑詩神が大事になるな・・・ゲイヴ、これ、緑詩神で自分のターンに帰ってくるまでに産んで強くしてを繰り返すと10体以上トークンがいる状態でターンが来そうだ。
なんでこんなに長い日記書いてるんだろう。アホか。
欲しいカードまとめメモ(☆はホイル優先)↓
《Geist Honored Monk》☆
《Mentor of the Meek》☆
《Stony Silence》☆
《Rooftop Storm》☆
《Skaab Ruinator》
《Snapcaster Mage》☆
《Altar’s Reap》☆
《Bloodgift Demon》☆
《Bloodline Keeper // Lord of Lineage 》
《Ghoulraiser》
《Heartless Summoning 》
《Morkrut Banshee》
《Unburial Rites》
《Balefire Dragon》☆
《Desperate Ravings》
《Daybreak Ranger // Nightfall Predator 》
《Garruk Relentless // Garruk, the Veil-Cursed 》
《Gutter Grime》
《Kessig Cagebreakers》
《Mayor of Avabruck // Howlpack Alpha》
《Parallel Lives》☆
《Tree of Redemption》
《Inquisitor’s Flail》☆
Isolated Chapel(白黒)☆
Woodland Cemetery(黒緑)☆
Sulfur Falls(赤青)☆
《Gavony Township》☆
コメント