今日はアメ杯には参加せず、友人とタイトルの通りの変則的なシールド戦を楽しんできました。

このシールド、思ってた以上に面白い!!
結構シナジーが多いし、M12だけだとすごい強いやつがSoM入って少しマイルドになったり、その逆だったりしました。

シナジーや評価が変わるカード等の一例↓

・《練達の盗賊》 アーティファクトパクれるのはやっぱデカい
・《燃えさし鍛冶》 ティムした後の狂喜は安定、M12のシステムクリーチャーを軒並み落とせる
・各種マイア系 横に並べれば攻撃は通るからその後の狂喜から素早くビート可能
・《ゴブリンのトンネル掘り》+感染持ちクリーチャー 感染がアツいww
・《躁の蛮人》 アーティファクト割れるのは偉いが、M12が入った分アーティファクト破壊がものすごい強いというわけでもない
・《雪花石の魔道士》 絆魂は強いけど感染濃くすればクソゲーってほどにはならない
・《グレイブディガー》 感染持ちと《死体の野犬》入りで感染のプレッシャーがマッハ
・《大剣》、《霊魂のマントル》 感染持ちが強くなる
・狂喜持ち+増殖 すごく大きくなる
・《石角の高官》 感染相手に出せば大分テンポ有利
・《霊気の達人》《地割れのドレイク》《霧のブレス》 感染支援
・《聖なる狼》+《トロール皮》のイージーウィンや、《棍棒のトロール》などの強力な再生持ちでも感染持ちでブロックしてやれば無双にはならない
・《寄せ餌》 感染支援
・《埋没した廃墟》でアーティファクトのボムを回収


パーっとカードリストを見てみた感じ+今日実際に起こった現象から書いてみました。
全体的に感染は相性が良いカードは多いけど感染持ちが少なくなっている分どういうデッキにするかの組み方がすごく大事になりそうです。
M12に強力なアーティファクトが少ないので、金属術は達成するのは少し難しいかもしれません。


SoMだけじゃなくてMBSとかNPHとか、それとシールドだけじゃなくてドラフトもやってみると面白そうですね。
みなさんも是非やってみてください!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索