FNM

2011年6月10日 MTG-スタン
今日は池袋アメのFNM行ってきました。
デッキは緑白。黒赤ヴァンプなんて無かったんや!

1戦目:赤単ゴブナイト ○○
ゴブナイトがそろそろメタの間隙を縫って出てきそうな気がするのは俺だけだろうか。
漸増爆弾もサイドから消えてるしワンチャンあると思います

1-1相手がワンマリでマナフラッドらしい(土地4枚)がこちらはテンポよく壁を並べて、鷹+赤白剣でGG

1-2相手マリガンは無いが若干マナフラッド気味で1本目と同様に鷹+赤白剣でGG

2戦目:青タッチ黒テゼレイター ××
最近青黒でテゼレットをマナカーブのトップに置いたビートとか行けないかなーと思ってたら、それよりももうちょい遅めにしたテゼレイターに当たった。

2-1こちらが鷹を引かず、相手の刻まれた勇者の前に蔦も剣持ったクリーチャーも止まってしまい、最終的にライフをちょこちょこ削られてテゼレット奥義ぶっ放しが見えたので投了

2-2相手1ターン目にセルターチが登場。その後石鍛冶で迫撃鞘持ってきてさっさと除去

無い・・・・だと・・・・・?

1本目に鋼の監視者見えてたんだからサイドアウトなんかするなよ俺・・・ここで一気にテンションが下がる。しょうがないので黒緑剣持ってきて鷹に持たせてパンチとかしてみる。
その後また勇者とセルターチで地上が止まる。が、こちらもアンリミテッド・シャーマン・ワークスで相手のアーティファクトを割り続ける。白タイタンでシルヴォクの模造品使いまわそうとしたがセルターチで寝かされ、テゼレットが加工した墨蛾により毒殺。最後ブロッカーの立たせ方ミス。

このサイドミスで一気にテンションが下がる。一緒に参加したAさんも調子が悪いみたいで更にお通夜ムードに。

3戦目:青黒コン ×○○
相性的には蔦とミラクル4積みのおかげで相性は良さそうに見える。

1-1ワンマリ後良い感じのハンドが来るが、ハンデスやらマナリークやらで普通にテンポ取られて死亡。蔦が最後の方で1枚だけ引けてもな・・・

1-2こちら1T目バッパラ→相手1T目コジレックの審問でミラクルが2枚めくれる。これには両者思わず苦笑い。2T目にミラクル出して殴る。土地3でずっと止まってたがミラクルが強すぎて土地4枚目が来るころには相手のライフが0に。

1-3土地が3枚、シャーマン、鷹、四肢切断、蔦、バッパラとかなり理想的なハンドでスタート。更に相手は定業スタートでバッパラを抜かれずにこちらのターンになる。
バッパラ出したら返しのターンで案の定審問→鷹ディスカード→次のターンのドローでミラクルw
これには両者思わず(ry
ミラクル出して返しでジェイスでバウンスされるがその返しに蔦を走らせる。

復讐蔦「その綺麗な顔をフッ飛ばしてやる!」

その後ミラクルはハンデスされるが相手も土地4で止まってしまったらしく、こちらのミシュラで「地盤の際をこいつに起動しても良いんだぜ?(ニヤニヤ」という感じで殴っていたらそのまま土地5枚目を引かれずに終了。

終わった後相手の手札見たら弱者の消耗と黒タイタンがコンニチワ
今の環境弱者の消耗確かに強いっすね・・・不用意にミシュラ起動して巻き込まれたりしないように気をつけないと


という感じで一応2-1で勝ち越し。
2戦目のサイドミス無ければ3-0狙えたのになぁ・・・
最後上位卓見たら赤単とボロスで、事前にサイドの赤単対策を増量してたのに・・・残念



EDHのリスト公表されたみたいですね。


Chaos Warp (2)(R)
Instant Rare
The owner of target permanent shuffles it into his or her library, then reveals the top card of his or her library. If it’s a permanent card, he or she puts it onto the battlefield.

インスタント 
対象のパーマネントのオーナーはそれをライブラリーに戻した上でシャッフルし、その後ライブラリーの一番上のカードを公開する。それがパーマネントカードであればそれを戦場に出す。


赤のジェネラル対策。相手の色によってその後の結果が変わりますが、逆にインスタントソーサリーならタダで撃った上で相手のそのスペルを無駄に出来るから超強い気がする。 そのままトップに置かれたままですね、勘違いしていました。それでも一応ちゃんと1:1交換は出来るので十分強いです。
これでウラモグが出ても泣かないように。

ってこれパーマネントだからジェネラルどころかエンチャント触れるやん・・・

我がスラクジムンダールがついにエンチャントを触れるようになって危険な領域に・・・

Stranglehold (3)(R)
Enchantment Rare
Your opponents can’t search libraries.
If an opponent would begin an extra turn, that player skips that turn instead.

エンチャント
あなたの対戦相手はライブラリーからカードを探せない。
対戦相手が追加のターンを得るとき、代わりにそのプレイヤーはそのターンを飛ばす。
青単は死ぬ


露骨な青単殺し。青単がいる卓で出すとそれまでの緊張感が和らぐが、バウンスにはくれぐれも注意。
サーチのないEDHなんてほとんど無いのでとりあえず赤ければぶち込めばいいレベルのただ強カード。
精神固めの宝珠と違ってエンチャントだから若干割られにくいのも大きい。アーティファクトは割れるがエンチャントはちょっと・・・っていうデッキもあるんで。我がスラクジムンダールとか

このカードってひょっとしてレガシーで使えたりしないだろうか。ドラゴンストンピィとかが先手2ターン目とかにこれorチャリスX=2でぶっぱすれば石鍛冶デッキ(笑)とか悶絶しそう。
赤いEDHなら必ず入る事とレガシーでワンチャンある事から値段上がりそう・・・


Homeward Path
Land Rare
{T}: Add 1 to your mana pool.
{T}: Each player gains control of all creatures he or she owns.

土地
タップ:無1マナ出す
タップ:各プレイヤーは自分がオーナーの各クリーチャーのコントロールを得る

"Let your heels point you home."
- Ancient Blessing

"あなたの足が自然とあなたの家へを向きますように"
 ―古の祈り
Illus. Tomasz Jedruszek


これで金粉ドレイクに悩まされていたEDHプレイヤーも安心!
金粉ドレイク使ってた人は3・3飛行が帰ってくるのでそれで相手を殴って勝ちましょう!3・3でも14回殴れば一人倒せる!
調子に乗ってフレイバーも訳してみました。すでに訳があるのかもしれませんがそこは御愛嬌。
良い感じのフレイバーですね。帰宅部の部員は毎日この祈りを捧げているんでしょうか。これまた青臭い学生時代を匂わせるどこか哀愁漂う一枚になりそうですね。
このカードをプレイするだけで元帰宅部の人たちは昼過ぎのまだ夕焼けも見えそうで見えない時間帯、運動部の掛け声を背に友人と一緒に歩いた帰り道を思い出すのでしょうか。寄り道をして本当は校則違反の買い食いをして楽しんだあの青春時代を思い出すのでしょうか。


Champion’s Helm (3)
Artifact - Equipment Rare
Equipped creature gets +2/+2.
As long as equipped creature is legendary, it has hexproof.
Equip 1

アーティファクト-装備品
装備されているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
装備されているクリーチャーが伝説である限り、呪禁(でしたっけ)を得る。
装備(1)


剣シリーズと同じ修正値を持たせ、ジェネラルに装備すれば剣以上の除去耐性を持たせる事が出来、しかも装備コストは1マナ。
ただ、これだけで剣シリーズのようにアドを取れるわけではないのでめちゃくちゃ強いかというと微妙なライン。
装備コストが軽いのはすごく良いですね。
ただ最近は置物を破壊することを生業とすると言っても過言ではない某Hazezon Tamar使いさんがいるので、すぐに仕事をしないアーティファクトの評価が個人的には下がっているので、使うかどうかは微妙な所ですね・・・


といった所で「勝手に新カードレビュー~コマンダーセット編その2~」は終わりです。
お疲れ様でした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索